研究領域 | マルチスケール精神病態の構成的理解 |
研究課題/領域番号 |
18H05435
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 順天堂大学 (2020-2022) 国立研究開発法人理化学研究所 (2018-2019) |
研究代表者 |
加藤 忠史 順天堂大学, 医学部, 教授 (30214381)
|
研究分担者 |
石川 充 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (10613995)
吉川 武男 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (30249958)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | 双極性障害 / 統合失調症 / ミトコンドリア / iPS細胞 |
研究成果の概要 |
変異Polgマウスの解析から、候補脳部位として視床室傍核を見出し、シングルセルオミクス解析、回路操作を行い、視床室傍核の回路動態の理解を進め、縫線核から視床室傍核に至る神経回路の過剰興奮性が双極性障害の分子病態に関連している可能性を示した。さらに、視床室傍核を過剰に興奮させたモデルマウスを作成し、病態を再構成することにより、視床室傍核の過剰興奮が双極性障害様の行動表現型を引き起こすことを明らかにした。また、双極性障害のゲノム解析から同定した遺伝子として、新たに遺伝子改変マウスを作成し、行動を解析すると共に、脳病態を検討した。また、患者iPS細胞を用いて、細胞レベルの表現型について検討を進めた。
|
自由記述の分野 |
精神医学・神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、双極性障害・統合失調症研究の中心は、大規模なゲノム研究となっていたが、その次のステップは、大規模ゲノム研究で見出された遺伝子に関する動物モデルや脳オーガノイドを用いて、細胞・回路レベルでの病態理解を進めることであった。本研究では、双極性障害および統合失調症のゲノム解析研究の進展を背景に、世界的に未踏の領域である、精神疾患の多階層を繋げた病態モデリングに挑み、成功を収めるなど、世界の流れを先取りして、精神疾患の病態を分子から神経回路に至る階層を超えて理解するフレームワークを提供することができた。こうした研究により、精神疾患の神経回路レベルでの理解と診断・治療への流れが加速すると期待される。
|