計画研究
本研究では、低温度天体の観測に有利な赤外線を利用して、若い惑星およびM型星まわりの惑星観測に新機軸を打ち立てることを目標とする。そのために、赤外線観測好適地に位置する南アフリカ天文台の望遠鏡に赤外線分光観測装置を製作し、すばる望遠鏡なども利用しつつ太陽近傍の赤色矮星や若い恒星のまわりの惑星を探索する。とりわけ、比較的周期の短いハビタブル惑星の検出に重点を置く。これらにより、惑星探索を中心としたアストロバイオロジーも展開する。今年度は、すばる望遠鏡による晩期M型星観測を戦略枠観測として継続・推進した。本観測は、有望な天体のスクリーニングと集中観測を並行して進めている。その結果、高精度速度決定に基づく赤外線ドップラー法による最初の系外惑星の発見論文を投稿した。この惑星は恒星活動と異なる周期を持ち、周期11日、4地球質量程度のスーパーアースと推測される。離心率がありハビタブルゾーンを通過する可能性がある。これらの観測結果を赤色矮星における光合成研究とリンクする研究も進めた。一方、南アフリカ天文台に観測設備を準備する事業を継続した。大阪大学の口径1.8m望遠鏡PRIME、名古屋大学等の口径1.4m望遠鏡IRSF、南アフリカ天文台の口径10m望遠鏡SALTに搭載可能な高分散分光器の設計と開発を継続した。IRSF望遠鏡のリモート観測化のための制御系の更新を継続し、リモート化のための整備を整えた。また、若い惑星およびM型星まわりの惑星の観測結果を出版し、関連する系外惑星・星惑星形成の研究成果も多数出版した。
2: おおむね順調に進展している
開発中の赤外線分光器の設計および要素開発は順調である。開発に専念する研究員と系外惑星探査を推進するための研究員の雇用も継続している。すばる望遠鏡における高精度赤外線分光器IRDによるM型星まわりの惑星探査を戦略枠観測として継続し、これまでのスクリーニングを経て、最初の成果を得た。さらに、そのデータを用いて、主星である晩期M型星の金属量の測定することに成功し、論文として出版した。晩期M型星の活動性も評価し、学会発表した。さらに、本研究に密接に関係する若い惑星と軽い惑星を含む多数の系外惑星のトランジット法による検出をTESS望遠鏡・IRD等を利用して継続し、多数の査読論文として出版した。とりわけ、ハビタブルゾーンの近傍に位置する地球型惑星の発見、多数の浮遊惑星の発見、K2ミッションにのデータを利用した多数の惑星の発見などの成果を得た。コロナ禍に伴い南アフリカ天文台における活動は制限されているため、国内での研究・開発・設計に集中した。
すばる望遠鏡による晩期M型星まわりの惑星探査と南アフリカ天文台用の分光器の製作を昨年度に引き続き推進する。前者の観測は、すばる戦略枠観測として推進している。150星の晩期M型星を観測し、そのうち有望な60天体の集中観測を継続している。惑星の発見論文を継続して出版する。一方、新分光器は大阪大学の口径1.8m望遠鏡PRIMEのサイトに設置し、当望遠鏡、名古屋大学等の口径1.4m望遠鏡IRSF、さらに南アフリカ天文台の口径11m望遠鏡SALTにファイバーでリンクする。温度安定化された真空低温チャンバーを製作を完成させ、光学系とのアセンブルを完成させる。波長校正用ファブリペローフィルターの評価を進める。分光光学系内でイメージスライサーを用いた高効率化を図る。光ファイバーの評価も継続する。これと並行して、IRSF望遠鏡のリモート観測化のための制御系の整備も継続し、リモート化を完成させる。
すべて 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (45件) (うち国際共著 38件、 査読あり 40件、 オープンアクセス 28件) 学会発表 (25件) 備考 (2件)
The Astrophysical Journal
巻: 928 ページ: 49~49
10.3847/1538-4357/ac5111
The Astronomical Journal
巻: 163 ページ: 129~129
10.3847/1538-3881/ac3510
巻: 163 ページ: 121~121
10.3847/1538-3881/ac4966
巻: 926 ページ: 163~163
10.3847/1538-4357/ac4bbe
巻: 163 ページ: 72~72
10.3847/1538-3881/ac3ee0
Nature Astronomy
巻: 6 ページ: 331~338
10.1038/s41550-021-01558-y
Publications of the Astronomical Society of Japan
巻: 74 ページ: L1~L8
10.1093/pasj/psab106
巻: 6 ページ: 89~97
10.1038/s41550-021-01513-x
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society
巻: 509 ページ: 2969~2978
10.1093/mnras/stab3107
巻: 508 ページ: 5514~5523
10.1093/mnras/stab2929
The Astrophysical Journal Letters
巻: 923 ページ: L9~L9
10.3847/2041-8213/ac3cc1
巻: 923 ページ: 121~121
10.3847/1538-4357/ac2bfd
巻: 162 ページ: 295~295
10.3847/1538-3881/ac2c80
巻: 162 ページ: 293~293
10.3847/1538-3881/ac2823
巻: 162 ページ: 256~256
10.3847/1538-3881/ac26bd
巻: 162 ページ: 251~251
10.3847/1538-3881/ac29ba
巻: 508 ページ: 195~218
10.1093/mnras/stab2305
Research Notes of the AAS
巻: 5 ページ: 238~238
10.3847/2515-5172/ac31bd
巻: 162 ページ: 167~167
10.3847/1538-3881/ac13a5
巻: 162 ページ: 161~161
10.3847/1538-3881/ac0fdc
巻: 918 ページ: 85~85
10.3847/1538-4357/ac0ce9
巻: 162 ページ: 82~82
10.3847/1538-3881/ac0d57
Proceedings of the SPIE
巻: 11833 ページ: -
10.1117/12.2602859
巻: 162 ページ: 79~79
10.3847/1538-3881/ac0157
巻: 162 ページ: 44~44
10.3847/1538-3881/ac02cc
巻: 914 ページ: 122~122
10.3847/1538-4357/abfcc5
巻: 913 ページ: 85~85
10.3847/1538-4357/abf3c4
Astronomy & Astrophysics
巻: 650 ページ: A78~A78
10.1051/0004-6361/202140688
巻: 503 ページ: 3414~3433
10.1093/mnras/stab608
巻: 913 ページ: 57~57
10.3847/1538-4357/abf3ca
巻: 912 ページ: L27~L27
10.3847/2041-8213/abeb1c
巻: 912 ページ: 108~108
10.3847/1538-4357/abee88
巻: 912 ページ: 34~34
10.3847/1538-4357/abb810
巻: 649 ページ: A144~A144
10.1051/0004-6361/202140618
巻: 161 ページ: 153~153
10.3847/1538-3881/abdb25
巻: 11823 ページ: -
10.1117/12.2594840
10.1117/12.2594963
Applied Optics
巻: 60 ページ: D33~D33
10.1364/AO.422729
巻: 74 ページ: 92~127
10.1093/pasj/psab112
巻: 73 ページ: L37~L41
10.1093/pasj/psab104
巻: 162 ページ: 104~104
10.3847/1538-3881/ac111d
巻: 73 ページ: L1~L5
10.1093/pasj/psab016
巻: 161 ページ: 276~276
10.3847/1538-3881/abf500
Progress of Theoretical and Experimental Physics
巻: 2021 ページ: -
10.1093/ptep/ptab007
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration
巻: 14 ページ: 111~118
10.1080/18824889.2021.1913879
https://www.astron.s.u-tokyo.ac.jp/ja/
https://www.abc-nins.jp/