• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

古代エジプトにおける都市の景観と構造

計画研究

研究領域都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究
研究課題/領域番号 18H05446
研究機関早稲田大学

研究代表者

近藤 二郎  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (70186849)

研究分担者 内田 杉彦  明倫短期大学, 歯科衛生士学科, 准教授 (00211772)
河合 望  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00460056)
西本 真一  日本工業大学, 建築学部, 教授 (10198517)
矢澤 健  東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 客員教授 (10454191)
田澤 恵子  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (30598587)
辻村 純代  公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (60183480)
柏木 裕之  東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 客員教授 (60277762)
高宮 いづみ  近畿大学, 文芸学部, 教授 (70221512)
周藤 芳幸  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (70252202)
長谷川 奏  早稲田大学, 総合研究機構, 客員上級研究員(研究院客員教授) (80318831)
中野 智章  中部大学, 国際関係学部, 教授 (90469627)
馬場 匡浩  早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員) (00386583)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード古代エジプト / 古代エジプトの都市 / 古代エジプトの都市の景観 / 古代エジプトの都市の構造 / 古代エジプトの建築物 / 古代西アジアの都市との比較
研究実績の概要

2021年度も2020年度と同様に新型コロナウイルス感染拡大の影響で、エジプト・アラブ共和国における現地での調査研究を中止せざるを得なかった。そのため、本研究においては、エジプト各地における発掘・修復作業を通して研究活動を遂行することによる研究の進展が重要な位置を占めており、それぞれの地域や時代における古代エジプトの都市に関する調査・延期は大きな痛手となった。そのため、2021年度もこれまで実施してきた現地調査の成果を報告あるいは論文としてまとめる作業を継続した。
昨年度から2年間の現地調査にょる蓄積がなかったことから、古代エジプトの都市を考える上で重要なカギとなる3つの時代(初期王朝・古王国時代、中王国・新王国時代、プトレマイオス朝時代)における都市の変遷に関して検討した。1の初期王朝・古王国時代に関しては、エジプトの最初の王都が置かれた下エジプト第1ノモスのメンフィスを、2の中王国・新王国時代に関しては、上エジプトの行政の中心地である上エジプト第4ノモスのテーベを、そして、プトレマイオス朝時代としては古代エジプト史上、はじめてナイル川流域ではない地中海沿岸に設けられた王都アレクサンドリアを取り上げ、古代エジプトの都市の歴史的変遷について概観することで、古代エジプトの都市の変遷とその中における共通項についてまとめた。プトレマイオス王朝下では、王都が地中海岸のアレクサンドリアに位置し、その地よりエジプトの統治が行われていたが、支配者であるギリシア人の都市(ポリス)の概念と古代エジプト人の考える都邑であるニウトniwtとデミdemiの定義の違い関しても明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度も2020年度と同様に予定していたエジプトの現地調査のほとんどが新型コロナウイルス感染拡大の影響により実施できず、このことが本研究の進捗状況に大きな影響を及ぼしたため遅れる原因となった。しかしながら、昨年度と同じく、現地調査が実施出来ない状況の中で、本研究終了後に刊行を目指している英文書籍に関してオンラインで協議を重ね、章立てや執筆者、タイトルなどをどのようなものとするかに関しても大枠を決めることが出来たことは大きかった。また国際シンポジウムでの招聘研究者の選定も併せて決定することが出来、書籍の内容が明確なものになりつつあることなどを加味することで最終的に現在までの進捗状況を昨年度と同じく、「やや遅れている」とした。

今後の研究の推進方策

2022年度に現地調査が実施できるように研究費の繰越・再繰越を申請した。来年度は本研究の最終年度となるため、国際シンポジウムの開催を計画している。古代エジプトの都市を研究する本研究におけるシンポジウムにおける発表テーマと発表者の選定について話し合った。また本研究終了後に刊行予定である英文書籍のについて具体的に何度か話し合いを行い2022年度の研究を進展させるようにした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Explloring the New Kingdom Tombs at North Saqqara: Preliminary results of the Archaeological Survey at North Saqqara. The 2016 and 2017 season,2021

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Kawai
    • 雑誌名

      Abusir and Saqqara in the year 2020, ed. by M. Barta, F. Coppens, Prague

      巻: - ページ: 245-262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Newly discovered Roman catacomb at North Saqqara: Recent results and future prospects2021

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Kawai
    • 雑誌名

      Abusir and Saqqara in the year 2020, ed. by M. Barta, F. Coppens, Prague

      巻: - ページ: 331-346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレニズム時代のエジプトにおける都市と港2021

    • 著者名/発表者名
      周藤芳幸
    • 雑誌名

      山田重郎編『都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究4』研究成果報告2021年度

      巻: 4 ページ: 141-148

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social Resilience and Organization of Knowledge in Ptolemaic Egypt2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Suto
    • 雑誌名

      Transmission and Organization of Knowledge in the Ancient Mediterranean World, Phoibos Verlag, ed. by Y. Suto

      巻: - ページ: 187-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horizontal Galleries at the Ptolemaic Quarry on New Minya2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Suto
    • 雑誌名

      Preliminary Report Akoris 2020, Nagoya

      巻: - ページ: 6-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Re-discovering Ancient Egyptian Treasures in Nariwa2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tazawa, Kyoko Ikari
    • 雑誌名

      Offerings to Maat, Essays in Honour of Emily Teeter, CIPEG

      巻: - ページ: 207-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predynastic beer production, distribution, and consumption at Hierakonpolis, Egypt2021

    • 著者名/発表者名
      J. Wang, R. Friedman, M. Baba
    • 雑誌名

      Journal of Anthropological Archaeology

      巻: 64 ページ: 101347-

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Firing temperature of Predynastic pottery from Hierakonpolis2021

    • 著者名/発表者名
      M. Baba
    • 雑誌名

      Remove that Pyramid!: Studies on the Archaeology and History of Predynastic and Pharaonic Egypt in Honour of Stan Hendrickx, Peeters,

      巻: - ページ: 65-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 砂丘景観の形成と遺跡テリトリー:コーム・アル=ディバーゥ遺跡の堆積層から2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 奏
    • 雑誌名

      山田重郎編『都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究4』研究成果報告2021年度

      巻: 4 ページ: 149-153

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 前1千年紀の庶民社会と採石場2022

    • 著者名/発表者名
      辻村純代・川西宏幸・花坂 哲
    • 学会等名
      第29回西アジア発掘報告会
  • [学会発表] ヘレニズム村落の構造を探る2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 奏・西本真一・恵多谷雅弘
    • 学会等名
      第29回西アジア発掘報告会
  • [学会発表] Tutankhamun and his men and women: Status and Representations of the Officials under Tutankhamun2021

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Kawai
    • 学会等名
      The 72nd Annual Meeting of the American Research Center in Egypt (Online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ツタンカーメン王の天蓋付き二輪馬車と王権2021

    • 著者名/発表者名
      河合 望
    • 学会等名
      日本考古学協会2021年度金沢退会
  • [学会発表] エジプト学のフィールドワークにおける新しい記録方法と研究成果のデジタル化について2021

    • 著者名/発表者名
      河合 望
    • 学会等名
      研究環境の変貌と東洋学・アジア研究、東洋学・アジア研究連絡協議会
    • 招待講演
  • [図書] 古代エジプト全史2021

    • 著者名/発表者名
      河合 望
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      978-4-639-02763-8

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi