• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ハイエントロピー効果に基づく新材料創製と新機能創出

計画研究

研究領域ハイエントロピー合金:元素の多様性と不均一性に基づく新しい材料の学理
研究課題/領域番号 18H05452
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 秀実  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (80323096)

研究分担者 和田 武  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10431602)
西山 宣正  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任准教授 (10452682)
武藤 浩行  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20293756)
武藤 泉  東北大学, 工学研究科, 教授 (20400278)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードハイエントロピー合金 / 金属ガラス / 耐食性 / 超高圧合成 / ヘテロ構造
研究実績の概要

【HE合金のナノ多孔・複合化】(TiVNbMoTa)75Ni25前駆合金をMgまたはMg90Ca10液体に浸漬する金属溶湯脱成分により、2相のBCC型固溶体の混相で形成されるポーラスHE合金の作製に成功した。その最小リガメントサイズは10 nmに達しており、ポーラスハイエントロピー合金では純金属や単純合金の従来材に比べてポーラス構造が1から2桁微細化することが分かった。
【HE耐食合金設計】HE-CoCrFeMnNi等モル合金を作製し、1M H2SO4中での耐食性を評価した。当該合金は、SUS304と比較して、不働態化完了電位が低く、二次不働態化が明瞭に現れるが、過不働態溶解が起こりやすいことが分かった。
【等比多成分系セラミックスの超高圧合成】高圧安定物質をHE効果によって常温常圧下に取り出し物性研究をすることを目指して、コチュナイト型ZrO2およびHfO2の合成を試みた。圧力15.6万気圧、温度800から1400℃では、コチュナイト型ジルコニアの合成に成功した。
【等比多成分系セラミックスの新規ヘテロ構造化】HEセラミックス(HEOs、HECs)の開発に先立ち、出発原料粒子の集積化技術に関する基礎的な検討を行った。提案する顆粒化技術により異種粉末が均質に混合した複合顆粒を作製するためのコロイドプロセスを確立することができた。
【HE合金のバルク金属ガラス化】7元合金の非等モル合金探査によってBeを含まない合金において直径18 mmのガラス形成能と1.77Rの配置エントロピーを有するZr-Hf-Ti-Al-Co-Ni-Cu合金を発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H30年度は「研究実績の概要」に記した通り、各分担者がそれぞれの研究課題において、当初の研究計画通りにハイエントロピー材料の創製研究に着手し、ハイエントロピー材料を合成するための各技術の確立や、それに基づいた新物質合成に取り組んだ。H30年度において既にいくつかの新規ハイエントロピー材料の創製に成功しており、それらの成果は論文投稿が完了した。
また、研究会などを通して班員同士がコミュニケーションをとる機会が増えたことで班内共同研究が開始した。班員同士がハイエントロピー新材料創製と新機能創出という一つの目標に向けて有機的に連携しはじめており、班全体として研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

【ナノ多孔およびナノ複合化】昨年度の研究で見出した超微細TiVMoNbTaナノポーラスHEAにおいて、リガメント成長を大幅に抑制した原因を詳細に検討を進めるとともに、その諸性質について明らかにする。また、FCC系のナノポーラスHEAの作製を試みる。
【バルク金属ガラス化】合金液相のハイエントロピー化と競合結晶相のローエントロピー化により、ガラス形成能の高いハイエントロピーバルク金属ガラスを開発する。また、班内、班外共同研究を通してガラス相や競合結晶相の熱力学計算を行い、ガラス形成能に及ぼすハイエントロピー効果を理解し、合金開発を加速させる。
【等比多成分系セラミックスの超高圧合成】ジルコニアおよびハフニアを両端成分とするコチュナイト型ZrO2-HfO2の合成を目指す。その後、さらに複雑な化学組成を持つ(Zr0.2Sn0.2Ti0.2Hf0.2Y0.2)O2の合成に取り組む。 ハイエントロピー効果でこの構造を準安定的に回収することを目指し、その力学特性を明らかにする.
【等比多成分系セラミックスの新規ヘテロ構造化】昨年度の研究で確立した異種粉末が均質に混合した複合顆粒を作製するためのコロイドプロセスを用いて多元系の複合顆粒の作製し、目的とする組成のハイエントロピーセラミックス(酸化物・炭化物)の開発を目指す。
【超過酷腐食耐性合金およびその設計理論の構築】ハイエントロピー合金の高耐食化指針の導出のため、本年度は、1)均質化熱処理などによる組織の作り込みと、SEM/EDSなどによる試料のキャラクタリゼーション、2)定電位腐食試験による耐食性の評価、3)表面分析による一次および二次不働態皮膜の解析などを進める。特に、ハイエントロピー効果による耐食性向上が現れる「電位域」の特定と、その原因解明(金属溶解の活性化エネルギー あるいは皮膜形成)を行う。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 13件、 招待講演 17件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Critically Percolated States in High-Entropy Alloys with Exact Equi-Atomicity2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Akira、Yubuta Kunio、Wada Takeshi
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 60 ページ: 330~337

    • DOI

      10.2320/matertrans.M2018216

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibacterial and antifungal properties of Ag nanoparticle-loaded cellulose nanofiber aerogels prepared by supercritical CO2 drying2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Kiyoshi、Morotomi Kanae、Inoue Sakura、Nakashima Megumi、Nakashima Hiroyuki、Okuyama Tetsuya、Kato Takafumi、Muto Hiroyuki、Sugiyama Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Supercritical Fluids

      巻: 143 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1016/j.supflu.2018.08.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microstructure characterization by X-ray tomography and EBSD of porous FeCr produced by liquid metal dealloying2018

    • 著者名/発表者名
      Mokhtari Morgane、Le Bourlot Christophe、Adrien Jerome、Bonnin Anne、Wada Takeshi、Duchet-Rumeau Jannick、Kato Hidemi、Maire Eric
    • 雑誌名

      Materials Characterization

      巻: 144 ページ: 166~172

    • DOI

      10.1016/j.matchar.2018.06.032

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Open porous dealloying-based biomaterials as a novel biomaterial platform2018

    • 著者名/発表者名
      Okulov I.V.、Okulov A.V.、Soldatov I.V.、Luthringer B.、Willumeit-Romer R.、Wada T.、Kato H.、Weissmuller J.、Markmann J.
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: C

      巻: 88 ページ: 95~103

    • DOI

      10.1016/j.msec.2018.03.008

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sol-gel template synthesis of BaTiO3 films with nano-periodic structures2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Go、Ohara Kazuhiro、Tan Wai Kian、Muto Hiroyuki、Yamaguchi Kazuhiro、Boccaccini Aldo R.、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 227 ページ: 120~123

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2018.05.056

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preparation of LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2Li3PS4 cathode composite particles using a new liquid-phase process and application to all-solid-state lithium batteries2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Reiko、HIRAHARA Eito、PHUC Nguyen Huu Huy、MUTO Hiroyuki、TSUKASAKI Hirofumi、MORI Shigeo、MATSUDA Atsunori
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 126 ページ: 826~831

    • DOI

      10.2109/jcersj2.18080

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spark Plasma Sintering of CoCrFeMnNi High-entropy Alloy Powders Produced by Mechanical Alloying2018

    • 著者名/発表者名
      Joo Soo-Hyun、Wada Takeshi、Kato Hidemi、Hong Soon-Jik、Kim Hyoung Seop
    • 雑誌名

      Materia Japan

      巻: 57 ページ: 333~337

    • DOI

      10.2320/materia.57.333

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Evolution of heterogeneous structure and phase transformation behavior during liquid metal dealloying2019

    • 著者名/発表者名
      Soohyun Joo, Hidemi Kato, Takeshi Wada
    • 学会等名
      TMS 2019 Annual Meeting & Exhibition
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional bicontinuous nanoporous high-entropy alloy and its sluggish coarsening2019

    • 著者名/発表者名
      H. Kato, S.-H. Joo, T. Wada, I.V. Okulov
    • 学会等名
      2019 Third International Symposium on Nanoporous Materials by Alloy Corrosion
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノ物質活用のため原料粉末デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      武藤浩行
    • 学会等名
      マテリアル・ファブリケーション・デザインセミナー「新的ナノ材料の創制から、実用ナノ材料のイノベーション」
    • 招待講演
  • [学会発表] ものづくり改革を支える高次粉末設計2019

    • 著者名/発表者名
      武藤浩行
    • 学会等名
      第4回日本機械学会イノベーション講演会 iJSME2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱成分現象を利用した新規材料開発2019

    • 著者名/発表者名
      加藤秀実
    • 学会等名
      鉄鋼協会東北地区講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of cotunnite-type zirconia under high pressure and high temperature conditions2019

    • 著者名/発表者名
      P. Tinnakorn, K. Kanatani, N. Nishiyama, and F. Wakai
    • 学会等名
      Annual meeting 2019 of the ceramic society of Japan
  • [学会発表] Zr-Hf-Ti-Al-Co-Ni-Cuハイエントロピーバルク金属ガラスの作製2019

    • 著者名/発表者名
      和田 武、加藤 秀実、竹内 章
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期講演大会
  • [学会発表] Evolution of porous structure and unique orientation relationships during liquid metal dealloying from FCC precursor to BCC ligament2019

    • 著者名/発表者名
      Soo-Hyun Joo、Takeshi Wada、Hidemi Kato
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期講演大会
  • [学会発表] 酸性溶液中におけるCoCrFeMnNi 系ハイエントロピー合金の腐食挙動の解析2019

    • 著者名/発表者名
      相磯匠,武藤泉,菅原優
    • 学会等名
      公益社団法人腐食防食学会 東北支部講演会
  • [学会発表] 複合顆粒の精密設計と傾斜気孔構造を有する多孔質セラミックスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      都築圭太, 横井敦史, Tan Wai Kian, 河村剛, 松田厚範, 武藤浩行
    • 学会等名
      セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] セラミックスのレーザ直接造形を可能とする高次複合原料粉末の設計2019

    • 著者名/発表者名
      桑名崇矢, Tan Wai Kian, 横井敦史, 河村剛, 松田厚範, 武藤浩行
    • 学会等名
      セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] Fabrication of 3D interconnected porous alloys by liquid metal dealloying using medium-entropy & high-entropy precursors2018

    • 著者名/発表者名
      Soo-Hyun Joo, Takeshi Wada, Ilya Okulov and Hidemi Kato
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on High-Entropy Materials (ICHEM 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Liquid Phase Fabrication of Multiferroic Nanocomposite Using Anodic Alumina Template2018

    • 著者名/発表者名
      G. Kawamura, K. Ohara, W. K. Tan, T. Goto, Y. Nakamura, M. Inoue, H. Muto,
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Electronic Materials and Nanotechnology for Green Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic Enhanced Co-exist Ag & Au Nanoparticles Decorated ZnO Nanowire Arrays for Dye-Sensitized Solar Cells2018

    • 著者名/発表者名
      W. K. Tan, T. Ito, G. Kawamura, H. Muto, Z. Lockman, A. Matsuda
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Electronic Materials and Nanotechnology for Green Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Liquid Phase Synthesis and Fine Structure Observation of BaTiO3-CoFe2O4 Nanocomposites2018

    • 著者名/発表者名
      K. Oura, G. Kawamura, W. K. Tan, K. Yamaguchi, H. Muto, A. Matsuda
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Electronic Materials and Nanotechnology for Green Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Ionic Conductivity of Multiphase Na3SbS42018

    • 著者名/発表者名
      H. Gamo, N. H. H. Phuc, R. Matsuda, H. Muto, A. Matsuda
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Electronic Materials and Nanotechnology for Green Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of minor dopant on ligament growth of porous metals prepared by liquid metal dealloying2018

    • 著者名/発表者名
      Hidemi KATO
    • 学会等名
      Russia-Japan Joint Seminar “Non-equilibrium processing of materials: experiments and modeling”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Critically- and Polychromatically-Percolated AlxCoCrFeNi and AlxCoCrCuFeNi High-Entropy Alloys Demonstrated by Molecular Dynamics Simulations2018

    • 著者名/発表者名
      A. Takeuchi, K. Yubuta, T. Wada, K. Amiya
    • 学会等名
      International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS Processing, Fabrication, Properties, Applications (THERMEC'2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 粒子集積化による次世代モノづくりへの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      武藤浩行
    • 学会等名
      JFCAイブニングセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 静電相互作用を利用した粉末集積技術と応用2018

    • 著者名/発表者名
      武藤浩行
    • 学会等名
      2018年度 セラミックス総合研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高エントロピー合金の材料設計2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 章
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 原料粒子の集積化による新たなモノづくり2018

    • 著者名/発表者名
      武藤浩行
    • 学会等名
      第184回フィラー研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 集積化粒子を原料としたナノ複合 AD 膜の開発2018

    • 著者名/発表者名
      武藤浩行
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 粒子集積化のための粒子表面電荷自動調整法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      赤堀智也, 横井敦史, Tan Wai Kian, 河村剛, 松田厚範, 武藤浩行
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
  • [学会発表] 複合粒子を出発原料として用いた機能性複合AD膜の作製2018

    • 著者名/発表者名
      中村雅輝, 横井敦史, Tan Wai Kian, 松田厚範, 武藤浩行
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
  • [学会発表] 各種条件が静電吸着法を用いたtpPI/h‐BNコンポジット材料の電気的・熱的性質に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      浜崎訓和, 南亮輔, 川島朋裕, 武藤浩行, 穂積直裕, 村上義信
    • 学会等名
      電気学会 誘電・絶縁材料研究会
  • [学会発表] 規則的に配列した粒子が形成する空孔を利用したナノサイズ分離材の作製2018

    • 著者名/発表者名
      松岡一幸,服部敏明,武藤浩行,加藤亮
    • 学会等名
      日本分析化学会中部支部
  • [学会発表] 静電相互作用による無機微粒子の集積化2018

    • 著者名/発表者名
      野々村航希, 井上颯太, 横井敦史, Tan Wai Kian, 河村剛, 松田厚範, 武藤浩行
    • 学会等名
      無機マテリアル学会
  • [学会発表] 複合ADセラミックス膜の作製手法の開発と微構造制御2018

    • 著者名/発表者名
      Tan Wai Kian, 重田雄一朗, 横井敦史, 河村剛, 松田厚範, 武藤浩行
    • 学会等名
      無機マテリアル学会学術講演会
  • [学会発表] Orientation relationship during liquid metal dealloying from FCC FeCoNi precursor to BCC FeCo ligament at low temperature2018

    • 著者名/発表者名
      Soo-Hyun JOO, Takeshi Wada, Hidemi Kato
    • 学会等名
      Summit of Materials Science 2018(SMS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of liquid metal dealloying reaction by ternary phase diagram2018

    • 著者名/発表者名
      T. Suga, P.-A. Geslin, T. Wada, H. Kato
    • 学会等名
      Russia-Japan Joint Seminar “Non-equilibrium processing of materials: experiments and modeling”
    • 国際学会
  • [学会発表] 脱成分技術を用いたハイエントロピー合金の多孔および複合化の検討2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 秀実、和田 武、JOO Soo-hyun
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期講演大会
  • [学会発表] メカニカルアロイングによるCoCrFeMnNi高エントロピー合金粉末の作製とその放電プラズマ焼結2018

    • 著者名/発表者名
      朱 修賢、和田 武、加藤 秀実、Hong Soon-Jik、Kim Hyoung Seop
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期講演大会
  • [学会発表] Development of soft magnetic Fe-Co porous using liquid metal dealloying: its microstructural evolutions and reduced core loss at high frequency2018

    • 著者名/発表者名
      S.-H.Joo, Y.Zhang, T.Wada, H.Kato
    • 学会等名
      15th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN WAKATE 2018) & Symposium of 30th Anniversary of Nano Crystalline Soft Magnetic Alloys (FINEMET 30)
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature effect on the microstructure of FeCo porous produced by liquid metal dealloying: its long-range ordering and transformation behavior2018

    • 著者名/発表者名
      S.-H. Joo, K. Yubuta, T. Wada, H. Kato
    • 学会等名
      KINKEN-KIST joint symposium 2018
    • 国際学会
  • [図書] エアロゾルデポジション法の新展開 ―常温衝撃固化現象活用の最前線―2019

    • 著者名/発表者名
      横井敦史, Tan Wai Kian, 武藤浩行
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1409-9
  • [産業財産権] ポーラス金属2019

    • 発明者名
      加藤秀実 朱修賢
    • 権利者名
      加藤秀実 朱修賢
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-019274

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi