• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

宇宙硬エックス線・ガンマ線検出テクノロジーの異分野への展開

計画研究

研究領域宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。
研究課題/領域番号 18H05463
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 忠幸  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (50183851)

研究分担者 武田 伸一郎  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (80553718)
織田 忠  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (10746522)
柳下 淳  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (20626676)
サンペトラ オルテア  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50571113)
内山 泰伸  立教大学, 人工知能科学研究科, 教授 (00435801)
能町 正治  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (90208299)
益子 高  近畿大学, 薬学部, 研究員 (30157200)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードガンマ線検出器 / CdTe / 核医学 / SPECT / コンプトンカメラ
研究実績の概要

1)可搬型の冷却チャンバーを開発し、2mm厚のCdTe両面ストリップ検出器を格納したシステムを完成させた。B01班と共同で、実際にJ-PARCにおける負ミュオンビームによる隕石の非破壊元素分析(C,Mg,Siなどの軽元素の定量化)に向けた予備実験に供与した。医学研究においては、様々なin vivoイメージング実験を通じて、薬物動態の可視化に向けた課題の識別を行なった。Tc-99mなど高いエネルギーのガンマ線に対する感度向上、 コリメータの広視野化などが抽出され、それぞれ実際に改良型の研究を進めた。3D金属プリンタを用いて製作したタングステン製の平行孔コリメータを用いたAt-211のためのイメージャを整備し臨床応用に向けたコリメータの視野、サイズについて要求条件をまとめた。トモグラフィを行うため、並行コリメータやコンプトンカメラなどの光学系に対して画像解析ソフトウェアを整備した。医学、宇宙観測、素粒子実験等への応用をはかるために60μmピッチのCdTe両面ストリップ検出器やTimePix3を用いたSiおよびCdTeピクセル検出器の研究を進めた。可搬型装置の実現のため、高速で小型のデータ収集装置の開発を行った。機械学習を用いた画像解析、特に検出器でのクラスタリングの研究を進めた。2)益子によりがん細胞表面のCAT1に選択的結合性を有する抗体の研究により、抗CAT1抗体の添加により、細胞表面のCAT1が細胞に内在化することが示された。3) in vivo 3Dイメージングの検討のため、臓器や血管などの形状や密度分布を模したマウスや人体の数学モデルを用いたシミュレーションで設計検証を行うためのセットアップを完成させた。マウスのデジタルファントムとGeant4をつなげたシミュレーション手順を開発し、CdTe3Dイメージング装置(CdTeガントリー)の組み込みが完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

我々の技術は、医学・ライフサイエンス領域においても技術革新を呼び起こすブレークスルーとなりうるという確かな手応えが得られている。特に、我々が高い技術を持つ高いエネルギー分解能を有するCdTe半導体検出器を用いたイメージャは、従来の核医学ガンマカメラに比べて空間分解能、エネルギー分解能ともはるかに優れたものであり、既存技術では不可能だった核医学イメージングによる高空間分解能かつ、複数の核種からの異なるエネルギーの光子の同時描出を可能にしうることを明らかにできた。これをもとに医学・薬学の国内外の研究者との共同研究を進めることができている。医学コミュニティばかりではなく、原子核・素粒子実験、原子物理から惑星科学(サンプルリターン)におよぶ広いコミュニティに我々の有する技術が展開されるようになった。また、これらの宇宙科学の近接分野の研究者との様々な共同研究を通じて新たな知見が、さらなる検出器技術、あるいは解析技術の質的向上につながる循環が実現した。

今後の研究の推進方策

本研究は宇宙観測のために開発されてきた硬X線・ガンマ線検出器を進化させることで、医学研究の場において、これまでにない精度での生体内3Dイメージングを実現、「検知力」の格段な向上を提供し、これまでに困難であった課題に対する医学研究を可能とするものでことをめざす。そのために、医学研究からの要求を把握すること、さらに、共に実験を行い、物理研究者の観点で課題を見出すことが重要であり、医学研究者や薬学研究者との連携を深めることが必要である。共同研究契約により国立がん研究センター(千葉県柏市)に設置することができた本グループ開発のイメージング装置を用い、微小がんの発見や転移の早期発見をめざした微少リンパ節転移イメージングなど、担がんマウスを用いた医学実験を進める。また、低酸素領域やがん幹細胞に代表されるような微小環境の複雑性を研究するためのプローブの検討、さらにそれを目的の部位に到達させるためのDDS(Drug Delivery System)に関する研究、がん細胞において抵抗性をもたらしているとされるxCTに接合する抗体や低分子によるプローブの研究を進める。アルファ線放出核種を用い、診断と治療の同時実施を可能にするための研究において、薬物動態の可視化をはかる。成果を核医学や分子イメージング、あるいは癌学会など、数物領域以外のコミュニティにて発表する。医学研究と並行して、画像解析ソフトウェアの高速化・機械学習の導入、キャリブレーションの高精度化、シミュレーションの整備などのソフトウェア開発、さらに、より広視野をもつコリメータの開発、高い検出効率を持つCdTe半導体イメージャ、高いフラックスでのイメージングが可能なCdTeセンサーなど、検出器開発を進める。可搬性、小型化を強く意識した装置開発をイメージングセンサーやデータ収集装置について進めており、今後もその努力を続ける。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] University of Queensland(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Queensland
  • [国際共同研究] Univers of Arizona(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Univers of Arizona
  • [雑誌論文] Amino BODIPY-Based Blue Fluorescent Probes for Aldehyde Dehydrogenase 1-Expressing Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yagishita Atsushi、Ueno Tasuku、Tsuchihara Katsuya、Urano Yasuteru
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 32 ページ: 234~238

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.0c00565

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic Detection of Occulted Hard X-Ray Flares Using Deep-Learning Methods2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Shin-nosuke、Matsumura Hideaki、Uchiyama Yasunobu、Glesener Lindsay
    • 雑誌名

      Solar Physics

      巻: 296 ページ: 39

    • DOI

      10.1007/s11207-021-01780-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a low-noise front-end ASIC for CdTe detectors2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Tenyo、Orita Tadashi、Takeda Shin’ichiro、Watanabe Shin、Ikeda Hirokazu、Takahashi Tadayuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 982 ページ: 164575~164575

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging and spectral performance of a 60μm pitch CdTe Double-Sided Strip Detector2020

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Kento、Nagasawa Shunsaku、Glesener Lindsay、Katsuragawa Miho、Takeda Shin’ichiro、Watanabe Shin、Takahashi Tadayuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 978 ページ: 164378~164378

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164378

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antitumor effects of novel mAbs against cationic amino acid transporter 1 (CAT1) on human CRC with amplified CAT1 gene2020

    • 著者名/発表者名
      Okita Kouki、Hara Yuta、Okura Hiroshi、Hayashi Hidemi、Sasaki Yoko、Masuko Sachiko、Kitadai Eri、Masuko Kazue、Yoshimoto Soshi、Hayashi Natsumi、Sugiura Reiko、Endo Yuichi、Okazaki Shogo、Arai Sayaka、Yoshioka Toshiaki、Matsumoto Toshiharu、Makino Yasutaka、Komiyama Hiromitsu、Sakamoto Kazuhiro、Masuko Takashi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 ページ: 563~574

    • DOI

      10.1111/cas.14741

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amplification of polarization correlations in Compton scattering of hard x-ray Bell states2020

    • 著者名/発表者名
      Caradonna Peter
    • 雑誌名

      Journal of Physics Communications

      巻: 4 ページ: 115011~115011

    • DOI

      10.1088/2399-6528/abcb45

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-Ray Hotspots in the Northwest Shell of the Supernova Remnant RX J1713.7-39462020

    • 著者名/発表者名
      Higurashi Ryota、Tsuji Naomi、Uchiyama Yasunobu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 899 ページ: 102~102

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab9945

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anticancer agent synthesis designed by artificial intelligence: Pd(OAc)2-catalyzed one-pot preparation of biphenyls and its application to a concise synthesis of various diazofluorenes2020

    • 著者名/発表者名
      Takabatake Tetsuhiko、Tomita Hiroki、Okada Syo、Hayashi Natsumi、Masuko Takashi、Toyota Masahiro
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 61 ページ: 152267~152267

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2020.152267

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel functional anti-HER3 monoclonal antibodies with potent anti-cancer effects on various human epithelial cancers2020

    • 著者名/発表者名
      Okita Kouki、Okazaki Shogo、Uejima Shinya、Yamada Erina、Kaminaka Hiroki、Kondo Misa、Ueda Shiho、Tokiwa Ryo、Iwata Nami、Yamasaki Akitaka、Hayashi Natsumi、Ogura Dai、Hirotani Kenji、Yoshioka Toshiaki、Inoue Masahiro、Masuko Kazue、Masuko Takashi
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 11 ページ: 31~45

    • DOI

      10.18632/oncotarget.27414

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高分解能SPECT装置を用いた中枢神経系リンパ管の 機能イメージング2020

    • 著者名/発表者名
      水間 広, 武田 伸一郎, 柳下 淳, 桂川 美穂, 大貫 和信
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 3 ページ: 113-117

  • [雑誌論文] 高性能SPECTを用いた中枢神経系リンパ管の循環動態イメージングの開発2020

    • 著者名/発表者名
      水間 広, 武田 伸一郎, 柳下 淳, 桂川 美穂, 大貫 和信
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 46 ページ: 490~493

  • [学会発表] 様々な領域への応用をめざした高効率テルル化カドミウム半導体両面ストリップ検出器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      南喬博, 渡辺 伸, 武田伸一郎, 桂川美穂, 高橋忠幸, 邱奕寰
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] CdTe 検出器を用いた負ミュオンによる非破壊三次元イメージング法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      邱奕寰, 梶野芽都, 篠原厚, 二宮和彦, 武田伸一郎, 桂川美穂, 都丸亮太, 長澤俊作, 藪悟郎, 南喬博, 高橋忠幸, 渡辺伸
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] 111In-DOTA/90Y-DOTA封入リポソームによるradio-theranosticsの試み2021

    • 著者名/発表者名
      梅田 泉、永田みどり、天﨑 茜、大貫和信、柳下 淳、武田伸一郎、桂川美穂、藤井博史、高橋忠幸.
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] New development of negative muon experiments using the latest detector technology for space X-ray and γ-ray observations2020

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Takahashi
    • 学会等名
      J-PARC/MUSE 成果報告会
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙X線ガンマ線検出技術を用いた新たな負ミュオン 実験の展開。原子物理から高精度3D非破壊元素分析まで。2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 忠幸
    • 学会等名
      新学術領域研究「宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。」 領域研究会
  • [学会発表] 生体内(in vivo)イメージングのためのCdTe半導体イメージャの開発2020

    • 著者名/発表者名
      桂川 美穂
    • 学会等名
      新学術領域研究「宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。」 領域研究会
  • [学会発表] At-211 分布可視化のための高感度 CdTe 半導体イメージャの開発2020

    • 著者名/発表者名
      桂川美穂、武田伸一郎、峰 海里、藪 悟郎、柳下 淳、梅田 泉、高橋忠幸、 渡辺 伸、大貫和信、藤井博史
    • 学会等名
      第15回日本分子イメージング学会
  • [学会発表] 111In/90Y封入リポソームを用いたradio-theranostic2020

    • 著者名/発表者名
      梅田 泉、角田 瞳、永田みどり、大貫和信、柳下 淳、武田伸一郎、藤井博史、高橋忠幸
    • 学会等名
      第60回日本核医学会
  • [備考] 宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。

    • URL

      https://member.ipmu.jp/SpaceTech_to_QuantumBeam/planned-research/c01/

  • [備考] ガンマ線イメージングの医学応用

    • URL

      https://www.ipmu.jp/en/research-activities/research-program/Gamma-ray_Imaging

  • [産業財産権] Aldehyde dehydrogenase detecting blue fluorescent probe2020

    • 発明者名
      柳下 淳
    • 権利者名
      柳下 淳
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-014846
  • [産業財産権] Time width signal processing method of radiation signal and its application to ASIC2020

    • 発明者名
      織田 忠
    • 権利者名
      織田 忠
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-115866

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi