• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

弾性連続体の動的ふるまいの解明とバイオメカニクス融合

計画研究

研究領域ソフトロボット学の創成:機電・物質・生体情報の有機的融合
研究課題/領域番号 18H05466
研究機関東京大学

研究代表者

新山 龍馬  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 講師 (00734592)

研究分担者 望山 洋  筑波大学, システム情報系, 教授 (40303333)
郡司 芽久  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 日本学術振興会特別研究員 (80833839)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードソフトロボティクス / 生物規範型ロボット / 動物解剖学 / 筋骨格系
研究実績の概要

本研究では、動物の脊柱に見られるしなやかな弾性連続体の役割に注目し、ロボティクスの観点から人工的な脊柱の設計と制御の枠組みを構築することを目指す。生物の身体とその運動原理に迫る学際的なアプローチをとる。ロボットの身体に超多自由度の構造を新たに導入することは、俊敏さと巧みさを備えたしなやかなロボットの実現につながる。

2019年度は、動物の頚部を弾性ロッドとしてモデル化して粘弾性を推定する実験を改良するとともに、キリンおよびダチョウの首の解剖学的構造に基づいた機構の、ロボットによる予備検証を行なった。ダチョウの首の特性計測では、様々な姿勢を取らせたときに端部に加わる力を測定した。頭側と胴体側の端部をそれぞれ異なるロボットアームによって保持することによって、様々な姿勢で計測を行うことが可能となった。また、比較解剖学の観点から、キリンやダチョウの頚部を単純化した機械モデルを製作し、筋・腱の代わりにワイヤや空気圧人工筋肉を用いて駆動実験を行なった。キリンの首については、重力補償に役立っていると考えられる発達した靭帯をエラストマーで模擬し、細径空気圧人工筋の束で拮抗駆動によって姿勢を保持し、屈曲動作を実行した。ダチョウの首については、ワイヤ駆動による姿勢変化を調べるためのプラットフォームとして、実際のサイズよりも縮小した多関節マニピュレータを製作した。機構の観点からは、1自由度のフレキシブルアームを用いて、俊敏なスイングにおけるたわみの影響を実験によって明らかにし、報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大きな姿勢変化が可能な頚部に注目することで、索状弾性体の計測や機構の製作が進展した。生体の物理パラメータの推定では、ロボットアームの活用などによって生体試料の試験方法が改良された。これまでに、動物解剖学の観点からの生体の観察、ロボットマニピュレータの試作、シミュレーションに向けたモデルの検討が進み、しなやかなロボットの実現に向けた技術基盤が整備されつつある。

今後の研究の推進方策

シミュレーションによる仮説検証を通じて、バイオニック弾性連続体の実装として、超冗長多関節マニピュレータの開発を推進する。鳥類に見られる高速ピッキング動作においては、環境との接触を受動的に緩和する機構が重要になると思われ、これに注目して頚部の粘弾性の活用について研究を進める。また、ロボット製作のための物品調達や設備利用が困難な時期においては、計算機シミュレーションによる設計検討を推進する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] High-Speed Humanoid Robot Arm for Badminton Using Pneumatic-Electric Hybrid Actuators2019

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Mori, Kazutoshi Tanaka, Satoshi Nishikawa, Ryuma Niiyama, Yasuo Kuniyoshi
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 4(4) ページ: 3601-3608

    • DOI

      https://doi.org/10.1109/LRA.2019.2931273

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Closed Elastica:飛び移り座屈を利用した瞬発力発生機構2019

    • 著者名/発表者名
      望山 洋
    • 雑誌名

      計測と制御 特集「ソフトロボット機構の発祥と展開」

      巻: 58 (10) ページ: 781-785

    • DOI

      https://doi.org/10.11499/sicejl.58.781

  • [学会発表] High-speed flexible arm to reduce the effect of spinning ball in table tennis2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Takeda, Satoshi Nishikawa, Ryuma Niiyama, Yasuo Kuniyoshi
    • 学会等名
      30th International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Basic Idea of Identifying the Stiffness of an Elastic Rod along Its Backbone2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Mochiyama
    • 学会等名
      30th International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Potential Social Impacts of Soft Robots with Organic and Edible Bodies by Observation of an Artwork2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Mochiyama, Mitsuhito Ando, Kenji Misu and Teppei Kuroyanagi
    • 学会等名
      2019 IEEE International Conference on Advanced Robotics and its Social Impacts (ARSO)
    • 国際学会
  • [学会発表] Flexible and Soft Inductive Tri-axis Tactile Sensor Using Liquid Metal as Sensing Target2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kawasetsu, Ryuma Niiyama, and Yasuo Kuniyoshi
    • 学会等名
      IEEE Sensors
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Pneumatic Cylinders Using Iterative Linear Quadratic Regulator with Deep Local Linear Dynamics for Explosive Motions2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakamura, Izumi Karino, Shotaro Mori, Kazutoshi Tanaka, Satoshi Nishikawa, Ryuma Niiyama, and Yasuo Kuniyoshi
    • 学会等名
      International Conference on Climbing and Walking Robots (CLAWAR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic Locomotion of Quadruped with Laterally Parallel Leaf Spring Spine2019

    • 著者名/発表者名
      Haruki Cho, Satoshi Nishikawa, Ryuma Niiyama, and Yasuo Kuniyoshi
    • 学会等名
      International Conference on Climbing and Walking Robots (CLAWAR)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Perspective of System Theory for Soft Robotics2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Mochiyama
    • 学会等名
      IFAC World Congress 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] ANATOMY shows ANIMAL MECHANISM: How giraffe support and move their big body?2019

    • 著者名/発表者名
      Megu Gunji
    • 学会等名
      Living Machine 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 弾性ロッドモデルを利用したダチョウの首のしなやかさの推定2019

    • 著者名/発表者名
      郡司芽久,望山洋,安藤潤人,翠健仁,中川尚大,遠藤勇輔,新山龍馬.
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
  • [学会発表] 弾性ロッドの丸ごと弾性同定2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤勇輔, 中川尚大, 郡司芽久, 望山洋
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech)
  • [学会発表] しなりを活用した高速な卓球スイングアームによるボールの回転の影響の低減2019

    • 著者名/発表者名
      竹田恭, 西川鋭, 新山龍馬, 國吉康夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech)
  • [学会発表] LSTMによる物体操作時の柔軟物変形予測2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤龍一郎, 金井嵩幸, 大村吉幸, 新山龍馬, 國吉康夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech)
  • [学会発表] アート作品の観察を通した有機的身体をもつロボットに関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      望山洋, 翠健仁, 安藤潤人, くろやなぎてっぺい
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] ソフトロボティクスのシステム理論への展望2019

    • 著者名/発表者名
      望山洋
    • 学会等名
      第62回自動制御連合講演会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi