• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

弾性連続体の動的ふるまいの解明とバイオメカニクス融合

計画研究

研究領域ソフトロボット学の創成:機電・物質・生体情報の有機的融合
研究課題/領域番号 18H05466
研究機関明治大学

研究代表者

新山 龍馬  明治大学, 理工学部, 専任講師 (00734592)

研究分担者 望山 洋  筑波大学, システム情報系, 教授 (40303333)
郡司 芽久  東洋大学, 生命科学部, 助教 (80833839)
安藤 潤人  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (50899797)
國吉 康夫  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (10333444)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード生物規範ロボット / 超冗長マニピュレータ / ソフトロボティクス / バイオメカニクス / 連続ロボットアーム
研究実績の概要

本研究では、動物の脊柱に見られるしなやかな弾性連続体の役割に注目し、ロボティクスの観点から人工的な脊柱の設計と制御の枠組みを構築することを目指す。生物の身体とその運動原理に迫る学際的なアプローチをとる。ロボットの身体に超多自由度の構造を新たに導入することは、俊敏さと巧みさを備えたしなやかなロボットの実現につながる。

2022年度は、脊柱の上部にあたる首のバイオメカニクスに着目したダチョウ首型マニピュレータの改良と制御、そして応用システムの開発に取り組んだ。ダチョウ首マニピュレータはRobOstrichアームと名付けられ、筋肉を模した多数のワイヤで姿勢を制御することができる。ダチョウの首の頸椎はそれぞれ異なる関節可動域を持っていることが知られており、これをマニピュレータでも実装することによって、関節可動域が局所的な屈曲を防ぐ役割があることを示した。制御の観点からは、ダチョウ首マニピュレータのシミュレーションモデルにおいて、強化学習による運動の獲得について実験を行った。その結果、さまざまな場所へ頭部をリーチングするような制御方策が獲得できた。また、土台が移動する場合に頭部の位置を安定化するような制御方策も同様に学習することができた。応用システムの開発としては、生物規範ロボットの一種であるダチョウマニピュレータの特徴を活かした応用例として、ダチョウマニピュレータを電動車椅子のアームレストに取り付けて物体の把持やピックアップを行うことができるシステムを試作した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] RobOstrich Manipulator: A Novel Mechanical Design and Control based on the Anatomy and Behavior of an Ostrich Neck2023

    • 著者名/発表者名
      K. Nakano, M. Gunji, M. Ikeda, K. Or, M. Ando, K. Inoue, H. Mochiyama, K. Nakajima, R. Niiyama, Y. Kuniyoshi
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 8 (5) ページ: 3062-3069

    • DOI

      10.1109/LRA.2023.3265301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ostrich-Inspired Soft Robotics: A Flexible Bipedal Manipulator for Aggressive Physical Interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Mochiyama, Megu Gunji, and Ryuma Niiyama
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 34 (2) ページ: 212-218

    • DOI

      10.20965/jrm.2022.p0212

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robostrich Arm: Wire-Driven High-DOF Underactuated Manipulator2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Misu, Masahiro Ikeda, Keung Or, Mitsuhito Ando, Megu Gunji, Hiromi Mochiyama, and Ryuma Niiyama
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 34 (2) ページ: 228-238

    • DOI

      10.20965/jrm.2022.p0328

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A 3D Printed Hydrostatic Skeleton for Earthworm-inspired Soft Burrowing Robot2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Niiyama, Kazuma Matsushita, Masahiro Ikeda, Keung Or, Yasuo Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 18 (41) ページ: 7990-7997

    • DOI

      10.1039/D2SM00882C

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soft Actuation and Compliant Mechanisms in Humanoid Robots2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Niiyama
    • 雑誌名

      Current Robotics Reports

      巻: N/A ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s43154-022-00084-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proposal of Manufacturing Method for New Passive Elastic Joint and Prototype of Human Phantom2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda, Ryuma Niiyama, and Yasuo Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 34 (2) ページ: 402-412

    • DOI

      10.20965/jrm.2022.p0402

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Autonomous Wheeled Locomotion on Irregular Terrain with Tactile Sensing2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tomioka, Masahiro Ikeda, Keung Or, Ryuma Niiyama, Yasuo Kuniyoshi
    • 学会等名
      International Conference on Climbing and Walking Robots (CLAWAR)
    • 国際学会
  • [学会発表] 点群データを用いた索状柔軟物体の姿勢推定2022

    • 著者名/発表者名
      王 子瀛、郡司 芽久、 野間 春生、望山 洋、新山 龍馬、 安藤 潤人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 形状適応性を有するキリン首型筋骨格ロボットの開発2022

    • 著者名/発表者名
      新倉 敦彦, 難波江裕之, 遠藤玄, 郡司 芽久, 森 健人, 新山 龍馬, 鈴森康一
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会講演予稿集
  • [学会発表] ダチョウ首の解剖学に基づく柔軟マニピュレータによる矢状面上の運動の実現2022

    • 著者名/発表者名
      中野風志、池田昌弘、柯強、翠健仁、郡司芽久、望山洋、新山龍馬、國吉康夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech)
  • [学会発表] コメツキムシを模した受動跳躍機構の提案2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤広基、松野孝博、新山龍馬、平井慎一
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi