• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

周囲環境応答としての植物成長特性の力学的最適化の柔軟性

計画研究

  • PDF
研究領域植物の力学的最適化戦略に基づくサステナブル構造システムの基盤創成
研究課題/領域番号 18H05490
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 徹  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80242163)

研究分担者 三輪 京子  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (50570587)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード細胞壁 / 力学特性 / 栄養応答
研究成果の概要

植物の栄養条件などの環境条件に応じた成長の変化には植物の力学特性の変化が伴う。また植物に力学刺激を与えると成長が変化する。この関係について力学特性の測定法開発も含めた検討を行なった。植物の根の全体としての力学特性を測定する手法を開発し、栄養条件を変化させて育てた根の特性を測定したところ、根の伸長と力学特性に相関が見られた。また栄養屈性現象に関与する遺伝子や植物ホルモンを明らかにした。さらに植物に力学刺激を加えると、植物種や刺激の種類にもよるが、植物の成長を促進することが見出された。今回試した環境条件での成長変化と力学特性の間に相互関係が認められることが明らかになった。

自由記述の分野

植物栄養学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、植物の根の力学特性の測定法を開発し、これまでに知られていなかった栄養条件と植物の成長、力学特性の関係を明らかにした。また細胞壁成分の変化と根の力学特性の変化の関係についても知見を得た。これらの成果はこれまでに知られていなかった関係を明らかにしたものであり、学術的意義は高いと考えている。また、植物に力学刺激を与えることによって生育が変化し、条件によっては生育を促進することができることが明らかとなり、この手法を応用して植物の生産性を高めることができる可能性が示されたことが社会的意義として価値のあるものと考えている。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi