• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

木質バイオマスの合成・分解プロセスに学ぶ植物構造ユニットの力学的最適化戦略

計画研究

研究領域植物の力学的最適化戦略に基づくサステナブル構造システムの基盤創成
研究課題/領域番号 18H05494
研究機関東京大学

研究代表者

五十嵐 圭日子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80345181)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードセルロース / セルラーゼ
研究実績の概要

2019年度は、生合成(biosynthesis)レベルの実験としては、2018年度から引き続き、植物細胞壁の主成分であるセルロースがどのように結晶(セルロースナノクリスタル;CNC)化し、それがセルロースナノファイバー(CNF)化するのかを明らかにするとともに、植物細胞壁の生合成および生分解に関わる酵素の生産に力点を置いた。一方で、昨年度安定したセルロース合成実験に成功したセロデキストリン加リン酸分解酵素の逆反応を用いたCNCの生産系は、重力による影響を調べるために引き続き宇宙実験を試みる。昨年度はロシアでのロケット打ち上げ失敗とともにJAXAFS実験の不採択を受けて、本年度は有人宇宙システム株式会社(JAMSS)との共同研究によって宇宙におけるセルロース合成に取り組み成功させた。
生分解(biodegradation)に関する実験としては、昨年度成果報告にたどり着いたセルラーゼによるCNCの分解挙動の完全シミュレーションを用いて、結晶型の影響やセルロース分子鎖の長さ依存性などを明らかにした。また、細菌由来のセルラーゼによるセルロース分解メカニズムを明らかにする実験にも取り組み、それらに関してin vitroとin silicoの実験を並行して進めた。さらに生改変(biomodification)実験としては、植物細胞壁のリモデリングに関与する酵素群によるCNCやCNFの変化観察に取り組み始めており、特にセルロース繊維の膨潤に関与する酵素としてエクスパンシンの特徴付けなどにも取り組む。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度計画していた宇宙ステーションでの微小重力実験の失敗を、JAMSSとの共同研究によって成功させた。

今後の研究の推進方策

生合成(biosynthesis)レベルの実験としては、主に一昨年度、昨年度に引き続き、植物細胞壁の主成分であるセルロースがどのように結晶(セルロースナノクリスタル;CNC)化し、それがセルロースナノファイバー(CNF)化するのかを明らかにするとともに、植物細胞壁の生合成および生分解に関わる酵素の生産に力点を置く。本年度は動物の中で唯一セルロースを合成することが知られているホヤのセルロース合成酵素に関しても、研究を行う予定である。一方で昨年度安定したセルロース合成実験に成功しているセロデキストリン加リン酸分解酵素の逆反応を用いたCNCの生産系は、重力による影響を調べるために再度宇宙実験を試みる。昨年度のSpaceXによる成功を受けて、本年度は実験手法をさらに最適化して望む。生分解(biodegradation)に関する実験としては、昨年度成果報告にたどり着いたセルラーゼによるCNCの分解挙動の完全シミュレーションを用いて、結晶型の影響やセルロース分子鎖の長さ依存性などを明らかにする。また、細菌由来のセルラーゼによるセルロース分解メカニズムを明らかにする実験にも取り組み始めたことから、それらに関してin vitroとin silicoの実験を並行して進める予定である。さらに生改変(biomodification)実験としては、セルロース繊維の膨潤に関与する酵素としてエクスパンシンの反応性をさらに深く調べる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] VTTフィンランド技術研究センター(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      VTTフィンランド技術研究センター
  • [雑誌論文] The Lipomyces starkeyi gene Ls120451 encodes a cellobiose transporter that enables cellobiose fermentation in Saccharomyces cerevisiae2020

    • 著者名/発表者名
      de Ruijter, J. C., Igarashi, K., and Penttila, M.
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Res.

      巻: 20 ページ: foaa019

    • DOI

      10.1093/femsyr/foaa019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of ammonia pretreatment for enzymatic hydrolysis of sugarcane bagasse to recover xylooligosaccharides2020

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui, S., Sakuragi, K., Igarashi, K., Samejima, M., and Kaneko, S.
    • 雑誌名

      J. Appl. Glycosci.

      巻: 67 ページ: 17-22

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.122.098102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The crystal structure of the catalytic domain and the cytochrome b domain in a eukaryotic PQQ-dependent dehydrogenase2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K., Ishida, T., Yoshida, M., Samejima, M., Hiroyuki Ohno, Igarashi, K., and Nakamura, N.
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol.

      巻: 85 ページ: e01692

    • DOI

      10.1128/AEM.01692-19

  • [学会発表] 酵母による組換え酵素生産性向上に向けた自動化培養システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      砂川直輝、古久保美樹、五十嵐圭日子、 望月誠、大野ふみ、松尾英典、伊賀光博
    • 学会等名
      第70回日本木材学会鳥取大会
  • [学会発表] 白色腐朽菌Phanerochete chrysosporium由来β-1,3-ガラクタナーゼの結晶構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      松山佳織、五十嵐圭日子、金子哲、石田卓也、藤本瑞
    • 学会等名
      第70回日本木材学会鳥取大会
  • [学会発表] セロデキストリンホスホリラーゼにより合成されたセルロース微結晶の解析2019

    • 著者名/発表者名
      久我友大、砂川直輝、鮫島正浩、五十嵐圭日子
    • 学会等名
      第26回セルロース学会
  • [学会発表] New Cellulosic Materials via Cellulose Endo-Transglycosylases and Cellodextrin Phosphorylases2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sunagawa
    • 学会等名
      The 2019 Gordon Research Conference on Carbohydrate-Active Enzymes for Glycan Conversions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バイオエコノミーの実現に向けたセルラーゼの基礎研究:10^15の壁を越えて2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 圭日子
    • 学会等名
      バイオ・高分子研究会/バイオミメティクス研究会合同研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutron and high-resolution X-ray structural studies of cellulases2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko Igarashi
    • 学会等名
      J-PARC Symposium 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanisms of cellulases2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko Igarashi
    • 学会等名
      7th International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 世界初、宇宙でのセルロース酵素合成に成功

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/news/news_20200316-1.html

  • [備考] 真核生物初のピロロキノリンキノン依存性脱水素酵素の立体構造を決定

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20191216-1.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi