研究領域 | ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア |
研究課題/領域番号 |
18H05500
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
村田 茂穂 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (20344070)
|
研究分担者 |
山野 晃史 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (30547526)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | プロテアソーム / ユビキチン / 化合物 / PROTAC / オートファジー |
研究成果の概要 |
ケモテクノロジーを活用した成果として、プロテアソームのユビキチン受容体結合化合物の取得、プロテアソームの形成を阻害する化合物の取得、プロテアソーム阻害剤と合成致死となる化合物の同定、人工的にマイトファジーを誘導するPROTACの作製、オートファジーアダプターOptineurinに対する人工抗体monobodyの取得とOptineurin機能の新しい解明を行った。またこれら研究の過程で、プロテアソームの発現を制御する新しい仕組み、プロテアソームによる新しい分解メカニズムとしての液滴形成、リボソームリサイクルに重要なユビキチン化-脱ユビキチン化サイクルの発見を行った。
|
自由記述の分野 |
タンパク質分解
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでユビキチン化を介した標的タンパク質分解誘導方法は確立されていたが、今回の成果により、ユビキチン化を介さずに直接プロテアソームによる分解を誘導する基盤を作ることが出来た。また、ミトコンドリア分解誘導も実現でき、機能低下ミトコンドリアクリアランス不全に起因すると考えられる疾患の新しい治療戦略となる可能性がある。また、プロテアソームの制御機構が数多く明らかになり、プロテアソーム機能亢進や低下が関与する疾患群の治療標的を創出出来た。
|