• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

日本語と関連言語の比較解析によるヤポネシア人の歴史の解明

計画研究

研究領域ゲノム配列を核としたヤポネシア人の起源と成立の解明
研究課題/領域番号 18H05510
研究機関青山学院大学

研究代表者

遠藤 光暁  青山学院大学, 経済学部, 教授 (30176804)

研究分担者 木部 暢子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (30192016)
狩俣 繁久  琉球大学, 島嶼地域科学研究所, 客員研究員 (50224712)
風間 伸次郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50243374)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードアルタイ型言語 / 格標示形式の地域差 / 集団遺伝学 / アジア・アフリカ諸言語 / 日本語方言学 / 歴史言語学 / 地理言語学 / 言語類型論
研究実績の概要

全体としてはアジア・アフリカ地理言語学プロジェクトと連携してアジア・アフリカ諸言語における兄弟語彙体系と数詞体系の言語地図を作成し解釈をした。更にその結果に基づき日本語の位置づけを行った。
遠藤は日本列島と朝鮮半島における7世紀以前の地名・人名・官職名の漢字音訳の音価と意味の解読を進め,従来紀元後3世紀までしか遡れなかった日本語の記録を語例は僅少だが紀元前4~3世紀に遡ることを可能にした。また『三国史記』地名のうち,新羅地域は従来意味が不明であったが,その多くに漢語借用語の「徐」(「みやこ」の意味)や鮮卑語釈用語の「加」(王・首長の意味)が含まれていることを突き止めた。その二語は日本列島の地名にも含まれることが多く,特に北九州や近畿の有力遺跡の地名に含まれることが多く,考古学遺物や遺伝学的特質にも平行するデータが見られ,人類集団移動の痕跡となるものである。更に日本や朝鮮の人名にも同じ要素が含まれることも見出し,その語源を解読することができた。従来固有名詞だと思われていた人名が実は官職名であったことが知られる例も少なくない。
狩俣は道具、自然等の300語で作成した琉球語の系統樹を検証し、語彙による集団遺伝学の有効性を確認した。
木部は各地方言の自然談話データを拡充整備し、これを使って方言における語順と格標示の関係について考察した。
風間は過去12年間に発表した論文を集めた単行本とソロン語のテキスト集を刊行した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] モンゴル語文法研究ノート(3)2023

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 27 ページ: 81-94

  • [雑誌論文] アルタイ型言語の再帰表現について2023

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 13 ページ: 143-169

  • [雑誌論文] ウイグル語:特集補遺データ,受動表現,ヴォイスとその周辺,アスペクト,モダリティ,他動性,連用修飾複文,情報構造と名詞述語文,情報構造の諸要素,否定、形容詞と連体修飾複文,所有・存在表現2023

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎・新田志穂
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 27 ページ: 551-614

  • [学会発表] デジタル・ヒューマニティーズによる新たな知の創出2022

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      情報・システム研究機構シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] アルタイ型言語の再帰表現について ―ハルハ・モンゴル語の 半他動詞を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 学会等名
      日本北方言語学会 第5回大会
  • [図書] Linguistic Atlas of Asia and Africa, Volume 22023

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之, 中澤光平, 遠藤光暁
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • ISBN
      978-4815037949
  • [図書] Linguistic Atlas of Asia and Africa, Volume 12022

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之・深澤美香・横山晶子・遠藤光暁
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • ISBN
      978-4815035372
  • [図書] 日本語の類型2022

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 総ページ数
      671
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      978-4385365046

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi