• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

局在水素によるヘテロ界面機能の強化

計画研究

研究領域ハイドロジェノミクス:高次水素機能による革新的材料・デバイス・反応プロセスの創成
研究課題/領域番号 18H05514
研究機関東京工業大学

研究代表者

一杉 太郎  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (90372416)

研究分担者 宇佐美 徳隆  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20262107)
秋山 英二  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (70231834)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード水素 / 界面
研究実績の概要

本研究計画では、水素が「界面局在」する機能を高度化し、他の水素機能(高密度凝集、高速移動、反応プロセス促進)との融合により、界面近傍の水素密度を自在に制御する界面制御技術を実現する。これにより高次水素機能を誘起して、界面を通じて水素を固体中にスムーズに出し入れする技術、あるいは、電子状態を制御して界面での水素移動を抑制する技術を開発する。そして、領域全体で連携して水素化物超伝導・超イオン伝導材料・高強度鋼創製などに取り組む。さらに、それらの機構解明を踏まえた材料設計指針を構築するとともに、合成した超機能材料を用いた革新的水素化物エレクトロニクスデバイスや新化学反応デバイスを創製することにより、新しい水素科学(ハイドロジェノミクス)の構築に貢献する。
本年度は全体研究計画における局在水素ヘテロ界面機能の高度化に取り組んだ。ヘテロ界面制御の土台となる薄膜作製技術の構築を目指し、Nb水素化物やY酸水素化物のエピタキシャル薄膜の成長に成功した。また、水素化物研究専用として高度にチューニングした薄膜作製装置の構築を開始した。はやく立ち上げ、共用装置とする予定である。さらに、高効率太陽電池や高強度鋼創製に向け、界面近傍の水素の結合状態を昇温脱離ガス分析法(TDS)により明らかにした。特に太陽電池への応用に有望な電気的特性を示す酸化チタン極薄膜を開発し、その特性と水素含有の関係について考察を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通りに研究が進展している。また、2019年度に向け、研究員の選考も完了し、研究体制の構築も進んだ。

今後の研究の推進方策

「界面」は他の研究項目にも共通する課題であるため、学問分野の枠を超えて有機的に連携した新たな視点の水素科学を構築する。本計画を推進するため、水素化物研究専用として高度にチューニングした薄膜作製装置を共用装置として新たに導入し、ハイドロジェノミクスの構築を加速する。
半導体技術や酸化物薄膜合成技術などの異分野の知見を水素化物研究に展開し、水素化物の電子機能を開拓し、高効率太陽電池や高強度鋼創製を行う。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 11件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] A hysteresis loop in electrical resistance of NbHx observed above the β-λ transition temperature2019

    • 著者名/発表者名
      Sasahara Yuki、Shimizu Ryota、Oguchi Hiroyuki、Nishio Kazunori、Ogura Shohei、Morioka Hitoshi、Orimo Shin-ichi、Fukutani Katsuyuki、Hitosugi Taro
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 9 ページ: 015027~015027

    • DOI

      10.1063/1.5066367

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local Structure of High Performance TiOx Electron-Selective Contact Revealed by Electron Energy Loss Spectroscopy x Electron-Selective Contact Revealed by Electron Energy Loss Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Takeya、Gotoh Kazuhiro、Kurokawa Yasuyoshi、Yamamoto Takahisa、Usami Noritaka
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 6 ページ: 1801645~1801645

    • DOI

      10.1002/admi.201801645

    • 査読あり
  • [学会発表] Creation of novel functionalities in metal hydrides thin films using fully-automatic and autonomous growth processes2019

    • 著者名/発表者名
      Ryota SHIMIZU
    • 学会等名
      PRESTO International Symposium on Materials Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical properties control in metal hydride epitaxial thin films by tuning hydrogen contents2019

    • 著者名/発表者名
      Ryota SHIMIZU
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular Science 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 反応性マグネトロンスパッタ法を用いたEuH2エピタキシャル薄膜の作製2019

    • 著者名/発表者名
      小松 遊矢
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 金属水素化物薄膜のエピタキシャル成長と物性制御2019

    • 著者名/発表者名
      清水 亮太
    • 学会等名
      平成30年度仙台プラズマフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] AI-ロボティクスを用いた新奇無機薄膜合成とその展望2019

    • 著者名/発表者名
      清水 亮太
    • 学会等名
      第3回 東工大応用化学系 次世代を担う若手シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 張出し試験片を用いた水素脆化特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      秋山英二、P. Knochel、北條智彦
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会春季大会「大気暴露中の腐食誘起水素侵入に対する理解に向けてII」シンホポジウム
  • [学会発表] TRIP型ベイニティックフェライト鋼の水素脆化特性に及ぼす予ひずみの効果2019

    • 著者名/発表者名
      熊井麦弥、北條智彦、秋山英二
    • 学会等名
      腐食防食学会東北支部講演会
  • [学会発表] 高強度鋼の水素脆化に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      秋山英二
    • 学会等名
      腐食防食学会東北支部講演会
  • [学会発表] ヘテロ接合の高性能化メカニズムと太陽電池応用2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 和泰, 宇佐美 徳隆
    • 学会等名
      日本学術振興会第175委員会次世代シリコン太陽電池分科会第10回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Multicrystalline informatics for silicon ingot with ideal microstructures2019

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Usami
    • 学会等名
      European Materials Modeling Council International Workshop 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ALD 法で作製したTiOx 電子選択層の積層化による電気的特性の制御2019

    • 著者名/発表者名
      望月 健矢, 後藤 和泰, 黒川 康良, 宇佐美 徳隆
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ALD法で作製した法で作製したTiOx/SiOx/結晶Siヘテロ界面のパッシベーョン効果発現メカニズム 水素原子脱離の影響2019

    • 著者名/発表者名
      望月 健矢, 後藤 和泰, 北條 智彦, 黒川 康良, 秋山 英二, 宇佐美 徳隆
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Pathways to high-performance silicon-based heterojunction solar cells2019

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Usami
    • 学会等名
      XXIII International symposium Nanophysics & Nanoelectronics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surface passivation of low temperature processed titanium oxide /alluminium oxide for silicon substrate2019

    • 著者名/発表者名
      Xuemei Cheng, Kazuhiro Gotoh, Noritaka Usami
    • 学会等名
      Global Photovoltaic Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen-content-dependent physical properties observed in metal hydride epitaxial thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota SHIMIZU
    • 学会等名
      The 4th Japan-Korea Joint Symposium on Hydrogen in Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TiH2-δエピタキシャル薄膜の水素欠損と余剰電子キャリアの生成2018

    • 著者名/発表者名
      笹原 悠輝
    • 学会等名
      第14回固体イオニクスセミナー
  • [学会発表] イットリウム酸水素化物エピタキシャル薄膜のフォトクロミック特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      小松 遊矢
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] TiH2-δエピタキシャル薄膜の伝導キャリアの水素組成依存性2018

    • 著者名/発表者名
      笹原 悠輝
    • 学会等名
      第15回水素量子アトミクス研究会/第1回ハイドロジェノミクス研究会
  • [学会発表] イットリウム酸水素化物エピタキシャル薄膜における太陽光照射による大きな抵抗減少2018

    • 著者名/発表者名
      小松 遊矢
    • 学会等名
      日本表面真空学会
  • [学会発表] イットリウム酸水素化物エピタキシャル薄膜における光照射に伴う可逆的な電気抵抗変化2018

    • 著者名/発表者名
      小松 遊矢
    • 学会等名
      第1回日本表面真空学会若手研究会
  • [学会発表] α-Al2O3(001)単結晶基板を活用したα-AlO(OH)ダイアスポア(100)エピタキシャル結晶合成2018

    • 著者名/発表者名
      一杉 太郎
    • 学会等名
      第59回高圧討論会
  • [学会発表] イットリウム酸水素化物エピタキシャル薄膜の作製と光応答特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      小松 遊矢
    • 学会等名
      第12回物性科学領域横断研究会
  • [学会発表] Atomic-scale studies of structural and electronic properties in functional transition metal oxide thin films using scanning tunneling microscopy/spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      清水 亮太
    • 学会等名
      The 42nd Annual Conference on MAGNETICS in Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen embrittlement property of high strength under atmospheric corrosion environment2018

    • 著者名/発表者名
      Eiji AKIYAMA
    • 学会等名
      CORCON2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大気腐食環境下でのボルトの遅れ破壊2018

    • 著者名/発表者名
      秋山英二
    • 学会等名
      日本材料学会 腐食防食部門委員会 第322回例会
    • 招待講演
  • [学会発表] Multicrystalline silicon informatics: A novel methodology to realize high-quality multicrystalline materials2018

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Usami
    • 学会等名
      The 6th Japan-China Symposium on Crystal Growth and Crystal Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of illumination during ITO sputtering on passivation performance at a-Si:H/c-Si interface2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Semma, Kazuhiro Gotoh, Yasuyoshi Kurokawa, Noritaka Usami
    • 学会等名
      The 7th Korea-Japan Joint Seminar on PV
    • 国際学会
  • [学会発表] Multicrystalline Informatics for Silicon Ingot with Ideal Microstructures2018

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Usami
    • 学会等名
      Materials Research Society Fall Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local analysis of TiOx/SiOx stack with excellent electrical properties for carrier selective contact2018

    • 著者名/発表者名
      Takeya Mochizuki, Kazuhiro Gotoh, Yasuyoshi Kurokawa, Takahisa Yamamoto, Noritaka Usami
    • 学会等名
      The Forum on the Science and Technology of Silicon Materials 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 超薄膜TiOx/結晶Si界面における酸素・水素原子の挙動2018

    • 著者名/発表者名
      望月 健矢,後藤 和泰,黒川 康良,山本 剛久,宇佐美 徳隆
    • 学会等名
      第12回物性科学領域横断研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi