研究領域 | ハイドロジェノミクス:高次水素機能による革新的材料・デバイス・反応プロセスの創成 |
研究課題/領域番号 |
18H05514
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
一杉 太郎 東京工業大学, 物質理工学院, 特任教授 (90372416)
|
研究分担者 |
宇佐美 徳隆 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20262107)
秋山 英二 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (70231834)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | 水素化物 / 錯体水素化物 / 可視化 / 太陽電池 |
研究成果の概要 |
水素に関わる科学の注目度が高まり、高次水素機能による革新的材料・デバイス・反応プロセスの創成が期待される。界面における水素の振る舞いを制御することにより、水素密度の連続的な変化や革新的なデバイス・材料の開発が可能となる。 ステージⅠでは、金属水素化物薄膜の合成や錯体水素化物薄膜の合成などに成功し、錯体水素化物薄膜の合成に向けた基盤技術を確立した。ステージⅡでは、ヘテロ界面での新物性開拓や水素濃度分布の可視化技術の開発、界面制御による太陽電池性能の向上を実現した。ステージⅢでは、高次水素機能の研究を進め、ヘテロ界面の先端計測と計算による解析を行った。
|
自由記述の分野 |
固体化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
水素の多彩な機能に注目し、特に界面局在に着目して界面制御技術を創出したい。それにより、材料設計指針の構築と革新的デバイスの創製を通じて、新しい水素科学の構築に貢献する。本研究では、ヘテロ界面における水素の役割を明らかにし、異分野と連携しながら新材料の合成や物性制御を行った。さらに、先端計測・シミュレーションを活用して新しい水素科学の構築を行い、多彩な高次水素機能の開拓を進めた。
|