• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

知覚や行動に伴う心的時間の脳内機構とその操作

計画研究

研究領域時間生成学―時を生み出すこころの仕組み
研究課題/領域番号 18H05523
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 真樹  北海道大学, 医学研究院, 教授 (90301887)

研究分担者 村上 郁也  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60396166)
寺尾 安生  杏林大学, 医学部, 教授 (20343139)
天野 薫  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 主任研究員 (70509976)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード計時 / リズム知覚 / 大脳小脳ループ / 大脳基底核ループ / 脳波律動 / 病態生理 / 機能介入 / 霊長類
研究実績の概要

本計画研究では、時間情報の脳内機構を多面的に調べている。二年目の今年度は、これまでの研究を継続しつつ、新たな実験課題に着手した。
研究代表者の田中(神経生理学)らは、サル用の大型ケージを整備して研究の効率化を図るとともに、新たに大脳皮質をターゲットとした実験を開始した。また、リズム知覚に関連した線条体・小脳核の神経活動や眼球運動を用いた時間学習について論文を発表した。
研究分担者の村上(実験心理学)らは、秒未満の時間知覚について、オンセット時刻、持続時間、明滅テンポの知覚の観点から心理物理実験を行い、これらの心理量と他の認知機能との関係を調べた。特に、高精度で知覚時刻を実測する方法を開発し、錯視を用いて注意の移動に伴う時間知覚の変容を定量化した。その結果、復帰抑制によって標的への反応が遅れる効果が、標的のオンセットの知覚の遅れによって説明できることがわかった。
寺尾(病態生理学)らは、パーキンソニズムを呈する神経疾患患者で時間生成・再生課題・二分課題を行い、秒単位の記憶を伴う課題の成績が症状の進行とともに低下することを見出した。また、健常者で時間幅を実際と違う時間長として学習する誤学習課題を行い、学習保持の時間経過を調べた。学習前に4連発パターン磁気刺激で右一次運動野、前頭前野、側頭頭頂接合部を刺激すると前頭前野の刺激時のみ誤学習保持の時間が延長することを発見した。
天野(先端脳計測)らは、時間的に近接して呈示される二つのターゲット刺激(例えば数字)を検出する課題において、二つ目のターゲットを見落としやすくなる注意の瞬きと呼ばれる現象を用いて、視知覚のリズムについて検討した。その結果、二つ目のターゲット刺激の検出成績が、ターゲット刺激間の時間差に応じて周期的に変動し、その変動周波数は課題に関係のない妨害刺激(例えば文字)の有無によって変化することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4つの研究室で動物を用いた神経生理学研究、健常者を対象にした心理物理実験、神経疾患における検討と磁気刺激を用いた機能介入、脳磁図やfMRIなどの脳機能計測と経頭蓋電流刺激を用いた視知覚の操作などを並行して進めるとともに、年2回の班会議やメールなどを利用して頻繁に情報交換を行い、互いの研究を補完し合っている。
研究代表者のサルを用いた研究については、これまで小脳核と線条体で進めてきた神経活動記録の成果の一部と、眼球運動を用いた時空間学習の行動実験について論文をまとめた。引き続き同部位における神経情報の詳細を調べるとともに、次の課題に向けた準備を着実に進めている。
研究分担者の村上は、知覚時間長や同期の特性に関して、注意との関連で初年度に新現象を発見したのに引き続き、今年度は新たに注意の焦点の移動に伴う時間知覚の変容の心理物理学的証拠を得た。さらに、視聴覚の律動的刺激の受容の時間遅れ特性に関して方位や形状など複数の知覚属性について計測し、いずれも査読有国際論文に刊行した。
同じく研究分担者の寺尾は、健常者と様々な神経疾患患者で時間情報処理課題を用いて時間認知・生成に関わる神経機構の機能異常を調べ、疾患群ごとの特徴を明らかにした。健常者に時間幅を実際と違う時間長として学習する誤学習課題を行わせ、これに対する連続磁気刺激の影響を調べた。研究成果を査読有国際論文に投稿中である。
天野の研究室では、時間的に近接した二つのターゲットを検出する注意の瞬き課題を用いた心理物理実験を行なった。その結果,ターゲット間の時間差に応じた二つ目のターゲットの検出成績が周期的に変動し、その周波数は課題と無関係な刺激を抑制する必要性の有無によって変化することを発見した。この知見は、日本基礎心理学会で優秀発表賞を受賞するなどの評価を受けており、研究は順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

公募班も交えた班会議などを利用して情報を共有しつつ、各研究室で互いに関連した研究を並行して進めることを予定している。田中らは、サルを用いた研究を継続し、リズムに関連した皮質下ニューロンの感覚運動成分を分離することで、小脳・基底核の情報処理の違いを明らかにすることを目指す。また、これらの皮質下信号が大脳皮質や視床でどのように処理されるか調べるとともに、時間知覚と密接に関連した注意や作業記憶に関した行動課題の開発を進める。村上らは、時間ずれやリズム知覚の報告での、反応時間の遅延に及ぼす知覚過程、意思決定、運動実行の関与を調べるため、今後は、すでに導入した筋電位および脳波計測との相関解析を進める。また、高速画像呈示システムを用いて高速眼球運動と連動させた動的画像を呈示し、視覚の時間的揺らぎ補正に関する実証データを得る予定である。寺尾らは、前年に続き深部電極治療中のパーキンソン病患者でスイッチをon、offにしたときの時間認知・生成課題の遂行能力の変化を調べ、大脳基底核の時間認知・生成への関与を検討する。秒・ミリセカンド単位の主観的時間経過の知覚に関わる神経機構を調べるため様々な皮質領域で連続磁気刺激を行い知覚の変化を見る実験を行う。天野らは、注意の瞬き課題を用いた心理物理実験によって明らかになった、二つのリズムの神経基盤を明らかにするため、脳磁計(MEG)を用いて課題遂行中の脳活動を計測する。特にアルファ律動やシータ律動の位相と課題成績との関連に着目して分析を行い、脳のどの領域の律動あるいは領域間の律動を用いた情報伝達が重要であるかを明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (75件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 10件) 学会発表 (55件) (うち国際学会 16件、 招待講演 15件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Inter-individual Differences in Occipital Alpha Oscillations Correlate with White Matter Tissue Properties of the Optic Radiation2020

    • 著者名/発表者名
      Minami Sorato、Oishi Hiroki、Takemura Hiromasa、Amano Kaoru
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 7 ページ: 0224~19

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0224-19.2020

  • [雑誌論文] Roles of the Cerebellum in Motor Preparation and Prediction of Timing2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Masaki、Kunimatsu Jun、Suzuki Tomoki W.、Kameda Masashi、Ohmae Shogo、Uematsu Akiko、Takeya Ryuji
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2020.04.039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasticity induction in the pre-supplementary motor area (pre-SMA) and SMA-proper differentially affects visuomotor sequence learning2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takahiro、Hanajima Ritsuko、Shirota Yuichiro、Tsutsumi Ryosuke、Tanaka Nobuyuki、Terao Yasuo、Hamada Masashi、Ugawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 13 ページ: 229~238

    • DOI

      10.1016/j.brs.2019.08.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rituximab improves not only back stiffness but also “stiff eyes” in stiff person syndrome: Implications for immune-mediated treatment2020

    • 著者名/発表者名
      Kodama Satoshi、Tokushige Shin-ichi、Sugiyama Yusuke、Sato Kazuya、Otsuka Juuri、Shirota Yuichiro、Hamada Masashi、Iwata Atsushi、Toda Tatsushi、Tsuji Shoji、Terao Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 408 ページ: 116506~116506

    • DOI

      10.1016/j.jns.2019.116506

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反応時間2020

    • 著者名/発表者名
      川島朋也, 天野薫
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌, Vol. 74, No. 2, pp.

      巻: 74 ページ: 349-351

  • [雑誌論文] Neural oscillations in the primate caudate nucleus correlate with different preparatory states for temporal production2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Tomoki W.、Tanaka Masaki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 2 ページ: 102

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0345-2

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Entrained neuronal activity to periodic visual stimuli in the primate striatum compared with the cerebellum2019

    • 著者名/発表者名
      Kameda Masashi、Ohmae Shogo、Tanaka Masaki
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 8 ページ: e48702

    • DOI

      10.7554/eLife.48702

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consensus Paper: Experimental Neurostimulation of the Cerebellum2019

    • 著者名/発表者名
      Miterko Lauren N.、Louis Elan D.、Machado Andre、Manto Mario、McCambridge Alana B.、Nitsche Michael A.、Taib Nordeyn Oulad Ben、Popa Traian、Tanaka Masaki、Timmann Dagmar、Steinberg Gary K.、Wang Eric H.、Wichmann Thomas、Xie Tao,et al..
    • 雑誌名

      The Cerebellum

      巻: 18 ページ: 1064~1097

    • DOI

      10.1007/s12311-019-01041-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibition of return modulates the flash-lag effect2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Daisuke、Sawa Takahiro、Lavrenteva Sofia、Murakami Ikuya
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 19 ページ: 1~15

    • DOI

      10.1167/19.5.6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supplementary motor area plays a causal role in automatic inhibition of motor responses2019

    • 著者名/発表者名
      Shirota Yuichiro、Hanajima Ristuko、Ohminami Shinya、Tsutsumi Ryosuke、Ugawa Yoshikazu、Terao Yasuo
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 12 ページ: 1020~1026

    • DOI

      10.1016/j.brs.2019.03.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contraction of distance and duration production in autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Honma Motoyasu、Itoi Chihiro、Midorikawa Akira、Terao Yasuo、Masaoka Yuri、Kuroda Takeshi、Futamura Akinori、Shiromaru Azusa、Ohta Haruhisa、Kato Nobumasa、Kawamura Mitsuru、Ono Kenjiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 8806

    • DOI

      10.1038/s41598-019-45250-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of L-DOPA on quadripulse magnetic stimulation?induced long-term potentiation in older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Nobuyuki、Tsutsumi Ryosuke、Shirota Yuichiro、Shimizu Takahiro、Ohminami Shinya、Terao Yasuo、Ugawa Yoshikazu、Tsuji Shoji、Hanajima Ritsuko
    • 雑誌名

      Neurobiology of Aging

      巻: 84 ページ: 217~224

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2019.08.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple neuronal circuits for variable object?action choices based on short- and long-term memories2019

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka Okihide、Yasuda Masaharu、Nakamura Kae、Isoda Masaki、Kim Hyoung F.、Terao Yasuo、Amita Hidetoshi、Maeda Kazutaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 26313~26320

    • DOI

      10.1073/pnas.1902283116

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased facilitation of the primary motor cortex in de novo Parkinson's disease2019

    • 著者名/発表者名
      Shirota Yuichiro、Ohminami Shinya、Tsutsumi Ryosuke、Terao Yasuo、Ugawa Yoshikazu、Tsuji Shoji、Hanajima Ritsuko
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 66 ページ: 125~129

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2019.07.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threat Anticipation in Pulvinar and in Superficial Layers of Primary Visual Cortex (V1). Evidence from Layer-Specific Ultra-High Field 7T fMRI2019

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Ai、Zhan Minye、Ban Hiroshi、Kida Ikuhiro、De Martino Federico、Vaessen Maarten J.、de Gelder Beatrice、Amano Kaoru
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 6 ページ: 0429~19.2019

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0429-19.2019

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] トップダウン注意の時間特性2020

    • 著者名/発表者名
      川島朋也,林正道,天野薫
    • 学会等名
      日本視覚学会2020冬季大会
  • [学会発表] クラウディンクが持続時間の知覚に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      Lavrenteva, S.・村上郁也
    • 学会等名
      日本視覚学会
  • [学会発表] 共通オンセットマスキングによる傾きの同時対比効果の減少2020

    • 著者名/発表者名
      中村友哉・村上郁也
    • 学会等名
      日本視覚学会
  • [学会発表] 定量的MRI を用いたヒト外側膝状体の大細胞層と小細胞層の同定2020

    • 著者名/発表者名
      大石浩輝, 竹村浩昌, 天野薫.
    • 学会等名
      日本視覚学会2020年冬季大会
  • [学会発表] Two distinct subcortical signals for self-timing2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      Pre-NCM meeting on Eye and Head Movement Control System in Kyoto
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 計時と予測の神経機構2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      2019年度 東大機能生物学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Subcortical signals for temporal prediction of periodic events2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      2019 Gordon Research Conference of Cerebellum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時間のタスクにおける基底核と小脳の違い2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      第34回日本大脳基底核研究会(JBAGS2019)
    • 招待講演
  • [学会発表] Subcortical signals for temporal prediction of rhythmic events2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      Timing Research Forum 2019 Meeting (TRF2)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時間予測と小脳、基底核2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      第49回日本臨床神経生理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neurons in the primate deep cerebellar nuclei carry both temporal prediction and error signals during synchronized saccades.2019

    • 著者名/発表者名
      竹谷隆司、田中真樹
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
  • [学会発表] Ketamine-induced alterations in memory capacity and exploratory behavior during oculomotor foraging in monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      澤頭 亮、田中真樹
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
  • [学会発表] 採餌行動のモデルとケタミンによる変化2019

    • 著者名/発表者名
      澤頭 亮、田中真樹
    • 学会等名
      日本生理学会北海道地方会
  • [学会発表] Spontaneous grouping of synchronized eye movements in monkeys and humans.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeya R & Tanaka M
    • 学会等名
      The 2nd Timing Research Forum (TRF2)
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuronal correlates of temporal prediction of visual metronome in the primate striatum compared with the cerebellum.2019

    • 著者名/発表者名
      Kameda M & Tanaka M
    • 学会等名
      The 2nd Timing Research Forum (TRF2)
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuronal signals regulating and monitoring of synchronized saccade timing in the primate deep cerebellar nuclei2019

    • 著者名/発表者名
      Takeya R & Tanaka M
    • 学会等名
      Soc Neurosci
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissociation of sensory from motor related signals for rhythm perception in the primate striatum and deep cerebellar nuclei.2019

    • 著者名/発表者名
      Kameda M & Tanaka M
    • 学会等名
      Soc Neurosci
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal judgements under conditions with and without conscious perception.2019

    • 著者名/発表者名
      Lavrenteva, S., Miura, T. & Murakami, I.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 国際学会
  • [学会発表] Manual reproduction of visual and auditory pulse sequences.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, G. & Murakami, I.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceiving and grasping the equiluminant Ebbinghaus illusion.2019

    • 著者名/発表者名
      Lavrenteva, S. & Murakami, I.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society Annual Meeting.
    • 国際学会
  • [学会発表] Object substitution occurs when a masker and a target are presented to different eyes.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Lavrenteva, S. & Murakami, I.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] クラウディング刺激における持続時間の知覚2019

    • 著者名/発表者名
      Lavrenteva, S.・村上郁也
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
  • [学会発表] Eye-voice coordination in neurological patients presenting with reading difficulty2019

    • 著者名/発表者名
      Terao Y, Tokushige S-I, Inomata-Terada S, Miyazaki T , Ichikawa Y, Chiba C, Sakurai Y, SuzukiM, Tsuji S, Ugawa Y.
    • 学会等名
      第40回神経学会学術大会
  • [学会発表] 皮質下性ミオクローヌス 最近の話題2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾安生
    • 学会等名
      第13回運動障害疾患病態研究会 スポンサードセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼球運動からParkinson病を眼の動きからみる2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾安生
    • 学会等名
      米子PDカンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] 衝動性眼球運動における基底核と小脳の役割の違い2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾安生
    • 学会等名
      第34回 日本大脳基底核研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Eye-hand coordination in visually and memory guided reaching tasks in hereditary spinocerebellar degeneration.2019

    • 著者名/発表者名
      Inomata-Terada S, Tokushige S, Matsuda S, Hamada M, Ugawa Y, Tsuji S, Terao Y.
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] Premature saccades of normal subjects and patients with neurological diseases.2019

    • 著者名/発表者名
      Tokushige S, Matsuda S, Inomata-Terada S, Hamada M, Ugawa Y, Tsuji S, Terao Y.
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] 両側下肢の運動の違いに着目した同期Tapping 課題の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      沼田純希、寺尾安生、尾張望美、柿崎千穂、菅原憲一、宇川義一、古林俊晃.
    • 学会等名
      第34回 日本大脳基底核研究会
  • [学会発表] 脳深部刺激療法が眼球運動に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      徳重真一、松田俊一、大山彦光、下 泰司、梅村 淳、佐々木拓也、寺田さとみ、弓削田晃弘、濱田雅、宇川義一、辻 省次、服部信孝、寺尾安生.
    • 学会等名
      第34回 日本大脳基底核研究会
  • [学会発表] パーキンソン病における眼球運動の二次元的解析.2019

    • 著者名/発表者名
      寺田さとみ, 徳重真一, 松田俊一,弓削田晃弘, 濱田 雅, 宇川義一,辻 省次,寺尾安生.
    • 学会等名
      第34回 日本大脳基底核研究会
  • [学会発表] パーキンソン病の一次運動野における興奮性上昇:経頭蓋磁気刺激による検討2019

    • 著者名/発表者名
      代田悠一郎、大南伸也、堤 涼介、寺尾安生、宇川義一、辻 省次、花島律子.
    • 学会等名
      第34回 日本大脳基底核研究会
  • [学会発表] 下肢の同期タッピング課題における運動位相の違いが提示音消失後のリズム保持能力に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      沼田純希, 寺尾安生,尾張望美,柿崎千穂 ,菅原憲一,宇川義一,古林俊晃.
    • 学会等名
      第49回臨床神経生理学会学術大会学術大会
  • [学会発表] 下肢の同期タッピング課題における運動位相と感覚フィードバックの違いがリズム制御へ与える影響.2019

    • 著者名/発表者名
      沼田純希, 寺尾安生,尾張望美,柿崎千穂 ,菅原憲一,宇川義一,古林俊晃
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 脊髄小脳変性症の病型ごとの時間的統合の限界.2019

    • 著者名/発表者名
      徳重真一, 松田俊一, 他田正義, 矢部一郎, 武田篤, 田中洋康, 畠中めぐみ, 榎本博之, 小林俊輔, 清水和敬, 清水崇宏, 花島律子, 辻省次, 宇川義一, 寺尾安生.
    • 学会等名
      第49回臨床神経生理学会学術大会学術大会
  • [学会発表] 健常者および神経疾患の患者におけるpremature saccade.2019

    • 著者名/発表者名
      徳重真一、松田俊一、寺田さとみ、濱田雅、宇川義一、辻省次、寺尾安生.
    • 学会等名
      第49回臨床神経生理学会学術大会学術大会
  • [学会発表] 遺伝性脊髄小脳変性症でのリーチング課題施行時の眼と指の運動協調.2019

    • 著者名/発表者名
      寺田さとみ, 徳重真一 、 松田俊一 、 濱田雅 、 宇川義一 、 辻 省次 、 寺尾安生.
    • 学会等名
      第49回臨床神経生理学会学術大会学術大会
  • [学会発表] 脊髄小脳変性症における眼と手の協同運動ー眼球位置の正確性との関連Eye-Hand coordination in heteditary spinocerebellar degeneration - correlation with accuracy of eye position.2019

    • 著者名/発表者名
      寺田(猪俣)さとみ 、 徳重真一 、 松田俊一 、 濱田雅 、 宇川義一 、 辻省次 、 寺尾安生
    • 学会等名
      第42回神経科学大会
  • [学会発表] 衝動性眼球運動を用いた神経変性疾患における大脳基底核、小脳の機能異常の検出2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾 安生、徳重真一、寺田さとみ、弓削田晃弘、宇川義一.
    • 学会等名
      第42回神経科学大会
  • [学会発表] マウスの時間順序判断におけるGABA-A受容体拮抗薬の効果2019

    • 著者名/発表者名
      渥美剛史、Chakrabarty Mrinmoy 、 宮地重弘、寺尾安生、井出正和.
    • 学会等名
      第42回神経科学大会
  • [学会発表] シンタキシン1Bの熱性けいれんへの関与:シンタキシン1B遺伝子欠損マウスの神経機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      三嶋竜弥、小藤剛史、斎藤綾子、寺尾安生、赤川公朗
    • 学会等名
      第42回神経科学大会
  • [学会発表] シンタキシン1B遺伝子欠損マウスのけいれん症状とGABA系異常の関連.2019

    • 著者名/発表者名
      三嶋竜弥、小藤剛史、斎藤綾子、寺尾安生、赤川公朗
    • 学会等名
      第42回神経科学大会
  • [学会発表] ゴルジストレスは神経細胞においてβAPPプロセッシングに影響しCasepase3依存性アポトーシスを誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      須賀圭、山本幸子、寺尾安生、赤川公朗、丑丸真
    • 学会等名
      第42回神経科学大会
  • [学会発表] Non-invasive manipulation of human brain activities and its application2019

    • 著者名/発表者名
      Amano, K
    • 学会等名
      Applying Neuroscience to Business.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Behavioral oscillations in temporal attention2019

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, T., Hayashi, J. M., & Amano, K.
    • 学会等名
      Neural Oscillation Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Using macromolecular tissue volume mapping to parcellate magno and parvo subdivisions in the human lateral geniculate nucleus2019

    • 著者名/発表者名
      Oishi, H., Takemura, H., Amano, K
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Neuroscience2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Using macromolecular tissue volume mapping to identify subdivisions in human lateral geniculate nucleus2019

    • 著者名/発表者名
      Oishi, H., Takemura, H., Amano, K
    • 学会等名
      APCV2019 Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Illusory jitter perceived at the frequency of alpha oscillations2019

    • 著者名/発表者名
      Amano, K.
    • 学会等名
      APCV2019 Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非侵襲的な脳活動変調技術を使って視知覚を生み出す脳活動に迫る2019

    • 著者名/発表者名
      天野薫
    • 学会等名
      視覚情報基礎研究会第38回研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] Alpha oscillation as a clock for visual processing2019

    • 著者名/発表者名
      天野薫
    • 学会等名
      生理研研究会「視覚・認知脳機能研究の先端」
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚情報処理のクロックとしてのアルファ波2019

    • 著者名/発表者名
      天野薫
    • 学会等名
      第212回 生命機能研究科研究交流会(FBSコロキウム)
    • 招待講演
  • [学会発表] 反応時間と主観的同時点の神経相関2019

    • 著者名/発表者名
      天野薫
    • 学会等名
      日本基礎心理学会2019年度第1回フォーラム 「心を計る-反応時間の基礎心理学-」
    • 招待講演
  • [学会発表] 注意の瞬きに見られるリズム特性2019

    • 著者名/発表者名
      川島朋也, 天野薫
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [学会発表] 経頭蓋交流電流刺激中のMEG計測におけるノイズ軽減2019

    • 著者名/発表者名
      澁澤柊花, 大塚明香, 天野薫
    • 学会等名
      第34回日本生体磁気学会
  • [学会発表] A parcellation method of human lateral geniculate nucleus subdivisions using structural MRI2019

    • 著者名/発表者名
      大石浩輝, 竹村浩昌, 天野薫
    • 学会等名
      第3回ヒト脳イメージング研究会
  • [図書] コスタンゾ明解生理学 原著第6版 第8章(翻訳)2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾安生
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      エルゼビア・ジャパン
    • ISBN
      978-4-86034-236-4
  • [備考] 杏林大学病態生理学教室HP

    • URL

      https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/mphysiol/index.html

  • [備考] 北海道大学神経生理学教室HP

    • URL

      http://niseiri.med.hokudai.ac.jp/

  • [備考] 東京大学村上研究室HP

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~ikuya/

  • [備考] CiNet 天野グループHP

    • URL

      http://www2.nict.go.jp/bnc/amano/amano-j.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi