• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

細胞分化にともなうクロマチンポテンシャルの変化とその分子基盤

計画研究

研究領域遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル
研究課題/領域番号 18H05530
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

眞貝 洋一  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (20211972)

研究分担者 平谷 伊智朗  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40583753)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードクロマチンリモデリング / クロマチンドメイン / 核内コンパートメント
研究実績の概要

2021年度は、以下の研究を進めた。
眞貝は、1)クロマチンリモデリング因子によって如何に転写抑制のエピゲノムが動的に制御されているかを明らかにすることを目指している。また、2)H3K9メチル化並びにその修飾酵素がどれほどクロマチン3次元構造、特にヘテロクロマチンの形成に重要であるのか、どのような役割を持っているのか、明らかにすることも目標にしている。今年度、1)クロマチンリモデリング因子複合体HELLS/CDCA7の分子機能の一端を明らかにした。2)H3K9メチル化を完全に消失させた不死化MEF細胞を樹立し、HiC-seq、ChIP-seq、光顕、電顕等による3Dクロマチン構造の解析を行った。その結果、H3K9me3ヘテロクロマチンは複数のエピゲノム制御系により冗長的に3D構造・機能が制御されていることを明らかにした。
平谷は、Mb単位のクロマチン構造である核内コンパートメントと高い相関を示す複製タイミングの異常を示す変異体を網羅的に同定して解析することで、核内コンパートメントの分子基盤の解明を目指している。前年度までにマウス8番染色体Rex1領域の複製タイミング異常の再現性を確認した候補因子、特にDNA複製関連因子について、今年度はオーキシンデグロン(AID)法を適用し、オーキシン依存的な標的タンパク質分解除去を実現した。このAID法とHi-C解析を組み合わせ、分解除去によって核内コンパートメント形成に異常を示す候補因子を同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

眞貝の担当である「クロマチンリモデリング因子によって如何に転写抑制のエピゲノムがダイナミックに制御されているか」を明らかにする研究では、クロマチンリモデリングHELLS複合体の構成因子HELLS,CDCA7とde novo DNAメチル化酵素DNMT3A, 3Bのリコンビナントたんぱく質の全長WT及び欠失変異体をいくつも用意し、生化学的解析から、HELLSとCDCA7の機能的関係において、興味深い知見を複数得ている。さらに、領域内の共同研究により、クライオ電顕やAMF解析でも興味深いプレリミナリーな知見を得ている。また、H3K9メチル化を完全に消失させた不死化MEF細胞のクロマチン3D構造の解析から、ヘテロクロマチンは冗長的なエピジェネティック制御のコントロール下にあることを見出し、この知見を論文化するべく、準備を進めている。
平谷の担当である「Mb単位のクロマチン構造の一つとして近年見出された核内コンパートメントについて、その制御因子の網羅的探索を行い、核内コンパートメントの分子基盤を明らかにする」研究については、候補因子を得て、その候補タンパク質を分解除去すると、核内コンパートメント形成に異常が出ることを見出した。予想以上に研究が進展しており、この候補因子の作用の詳細をさらに明らかにして論文にまとめたい。

今後の研究の推進方策

(1-1)引き続き、昆虫細胞で産生したクロマチンリモデリング因子複合体・HELLS/CDCA7、DNAメチル化酵素Dnmt3a, 3b, 3Lを用いて、in vitro DNAメチル化におけるHELLS/CDCA7の役割をヌクレオソームを基質として生化学的に検討し、これまでの研究成果の論文化を目指す(眞貝)。
(1-3)引き続き、HELLS/CDCA7の機能を推察するため、DNAあるいはヌクレオソームと会合させた状態のHELLS/CDCA7複合体の構造学的解析(クライオ電顕解析)並びに1分子動態観察(AFM解析)を進め、その研究成果の論文化を目指す(眞貝)。
(1-4)A/Bコンパートメント形成におけるH3K9メチル化の役割を明らかにするため進めて来たH3K9メチル化完全消失iMEF細胞の解析結果の論文化を目指す(眞貝/平谷)。
(2-2)マウスES細胞を用いて、8番染色体Rex1領域の複製タイミング異常を示す変異体の網羅的スクリーニングを行ったところ、多数のDNA複製関連因子がヒットした。現在までに、これらの候補因子がDNA複製のみならず、ゲノム三次元構造制御にも関与することを示唆するデータを得ている。今年度も引き続き、標的タンパク質分解誘導系による遺伝子阻害実験を用いて、これらの候補因子の機能を明らかにしていく。特に、細胞周期の様々な時期における候補因子の機能を詳しく解析し、DNA複製における役割とゲノム三次元構造制御における役割の関係をRepli-seq法およびHi-C法を駆使して明らかにし、論文にまとめる(平谷)。
(2-3)2-2の計画を進めつつ、引き続き、少数細胞に適したHi-Cプロトコールの確立を進める(平谷)。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 4件、 招待講演 11件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Radboud University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Radboud University
  • [国際共同研究] University of Aberdeen(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Aberdeen
  • [国際共同研究] University Paris, CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University Paris, CNRS
  • [雑誌論文] Cell cycle dynamics and developmental dynamics of the 3D genome: toward linking the two timescales2022

    • 著者名/発表者名
      Miura H、Hiratani I
    • 雑誌名

      Current Opinion in Genetics and Development

      巻: 73 ページ: 101898~101898

    • DOI

      10.1016/j.gde.2021.101898

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mammalian HEMK1 methylates glutamine residue of the GGQ motif of mitochondrial release factors2022

    • 著者名/発表者名
      Fang Qi、Kimura Yusuke、Shimazu Tadahiro、Suzuki Takehiro、Yamada Ayumi、Dohmae Naoshi、Iwasaki Shintaro、Shinkai Yoichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 4104

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08061-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential role of KRAB-ZFP binding and transcriptional states on DNA methylation of retroelements in human male germ cells2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Kei、Makino Yoshinori、Kaneko Satoru、Shimura Chikako、Okada Yuki、Ichiyanagi Kenji、Shinkai Yoichi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11 ページ: e76822

    • DOI

      10.7554/eLife.76822

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly rigid H3.1/H3.2-H3K9me3 domains set a barrier for cell fate reprogramming in trophoblast stem cells2022

    • 著者名/発表者名
      Hada Masashi、Miura Hisashi、Tanigawa Akie、Matoba Shogo、Inoue Kimiko、Ogonuki Narumi、Hirose Michiko、Watanabe Naomi、Nakato Ryuichiro、Fujiki Katsunori、Hasegawa Ayumi、Sakashita Akihiko、Okae Hiroaki、Miura Kento、Shikata Daiki、Arima Takahiro、Shirahige Katsuhiko、Hiratani Ichiro、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Genes & Development

      巻: 36 ページ: 84~102

    • DOI

      10.1101/gad.348782.121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SAF-A promotes origin licensing and replication fork progression to ensure robust DNA replication2022

    • 著者名/発表者名
      Connolly Caitlin、Takahashi Saori、Miura Hisashi、Hiratani Ichiro、Gilbert Nick、Donaldson Anne D.、Hiraga Shin-Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 135 ページ: jcs258991

    • DOI

      10.1242/jcs.258991

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of mammalian 3D genome organization and histone H3K9 dimethylation by H3K9 methyltransferases2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Kei、Shimura Chikako、Miura Hisashi、Tanigawa Akie、Suzuki Takehiro、Dohmae Naoshi、Hiratani Ichiro、Shinkai Yoichi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 571

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02089-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A cost efficient protocol to introduce epitope tags by CRISPR-Cas9 mediated gene knock-in with asymmetric semi-double stranded template2021

    • 著者名/発表者名
      Fang Qi、Shinkai Yoichi
    • 雑誌名

      MethodsX

      巻: 8 ページ: 101365~101365

    • DOI

      10.1016/j.mex.2021.101365

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Derepression of inflammation-related genes link to microglia activation and neural maturation defect in a mouse model of Kleefstra syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Ayumi、Hirasawa Takae、Nishimura Kayako、Shimura Chikako、Kogo Naomi、Fukuda Kei、Kato Madoka、Yokomori Masaki、Hayashi Tetsutaro、Umeda Mana、Yoshimura Mika、Iwakura Yoichiro、Nikaido Itoshi、Itohara Shigeyoshi、Shinkai Yoichi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: 102741~102741

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102741

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DMRT1-mediated reprogramming drives development of cancer resembling human germ cell tumors with features of totipotency2021

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Jumpei、Shibata Hirofumi、Kabata Mio、Kato Masaki、Fukuda Kei、Tanaka Akito、Ohta Sho、Ukai Tomoyo、Mitsunaga Kanae、Yamada Yosuke、Nagaoka So I、Yamazawa Sho、Ohnishi Kotaro、Woltjen Knut、Ushiku Tetsuo、Ozawa Manabu、Saitou Mitinori、Shinkai Yoichi、Yamamoto Takuya、Yamada Yasuhiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 5041

    • DOI

      10.1038/s41467-021-25249-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A loss-of-function variant in SUV39H2 identified in autism-spectrum disorder causes altered H3K9 trimethylation and dysregulation of protocadherin β-cluster genes in the developing brain2021

    • 著者名/発表者名
      Balan Shabeesh、-25名-, Shinkai Yoichi、Yoshikawa Takeo
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry

      巻: 26 ページ: 7550~7559

    • DOI

      10.1038/s41380-021-01199-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Propargylic Se-adenosyl-l-selenomethionine: A Chemical Tool for Methylome Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Sohtome Yoshihiro、Shimazu Tadahiro、Shinkai Yoichi、Sodeoka Mikiko
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 54 ページ: 3818~3827

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.1c00395

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] H3K9 and H3K27 methylation pathways exclusively and coordinately regulate heterochromatin organization2022

    • 著者名/発表者名
      Shinkai Yoichi
    • 学会等名
      The 30th Hot Spring Harbor International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coordinate regulation of heterochromatin organization by H3K9 and H3K27 methylation pathways2022

    • 著者名/発表者名
      Shinkai Yoichi
    • 学会等名
      2022 International Symposium of the Epigenome Dynamics Control Research Center
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Establishment of the late-replicating inactive X chromosome during differentiation2022

    • 著者名/発表者名
      Poonperm Rawin
    • 学会等名
      The 30th Hot Spring Harbor International Symposium
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovery of novel protein histidine pi-methyltransferase2021

    • 著者名/発表者名
      Shinkai Yoichi
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Establishment of the late-replicating inactive X chromosome during differentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Hiratani Ichiro
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on DNA Replication & Genome Maintenance
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 反復配列に引き起こされる哺乳類異所的 高次クロマチン形成系の構築と解析2021

    • 著者名/発表者名
      白井温子、眞貝洋一
    • 学会等名
      トランスポゾン研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Reversibility of neurological phenotypes in Kleefstra syndrome model mouse by post-natal GLP supply2021

    • 著者名/発表者名
      6.Yamada A. Hirasawa T. Nishimura K. Shimura C. Kogo N. Fukuda K. Kato M. Yokomori M. Hayashi T. Umeda M. Yoshimura M. Iwakura Y. Nikaido I. Itohara S. Shinkai Y.
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第66回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム三次元構造とその発生動態の理解2021

    • 著者名/発表者名
      三浦尚
    • 学会等名
      神戸大学大学院医学研究科シグナル伝達医学研究展開センター(CSMI)ワークショプEmergence Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] 1細胞全ゲノムDNA複製解析法scRepli-seqを用いたマウス胚発生初期の染色体三次元構造の予測2021

    • 著者名/発表者名
      高橋沙央里
    • 学会等名
      第6回兵庫県立こども病院&理化学研究所BDRサテライトセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA複製タイミング制御因子の全ゲノムスクリーニングからゲノム三次元構造制御を理解する2021

    • 著者名/発表者名
      平谷伊智朗
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究会「染色体安定維持研究会」
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the developmental regulation of 3D genome organization through single-cell DNA replication profiling2021

    • 著者名/発表者名
      Hiratani Ichiro
    • 学会等名
      第18回幹細胞シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] METTL18-mediated histidine methylation on ribosome protein modulates tyrosine translation for proteostasis maintenance2021

    • 著者名/発表者名
      12.Matsuura-Suzuki E. Shimazu T. Takahashi M. Dohmae N. Ito T. Shinkai Y. Iwasaki S.
    • 学会等名
      第22回日本RNA学会年会
  • [学会発表] 抑制性クロマチン修飾による核内高次クロマチン構造制御2021

    • 著者名/発表者名
      福田渓、志見剛、志村知古、木村宏、眞貝洋一
    • 学会等名
      第39回 染色体ワークショップ・第19回 核ダイナミクス研究会
  • [学会発表] DNA複製タイミング可視化システムを利用したゲノム三次元構造制御因子の網羅的同定と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      大字亜沙美、遊佐宏介、平谷伊智朗
    • 学会等名
      第39回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会
  • [学会発表] 潜在的不安定性から読み解くゲノム設計原理2021

    • 著者名/発表者名
      平谷伊智朗
    • 学会等名
      JST CREST・さきがけ「ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出」研究領域 Zoomオンラインミーティング
  • [学会発表] 潜在的不安定性から読み解くゲノム設計原理2021

    • 著者名/発表者名
      平谷伊智朗
    • 学会等名
      JST CREST・さきがけ「ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出」研究領域 第4回領域会議
  • [学会発表] Establishment of the late-replicating inactive X chromosome during differentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Poonperm R, Tanigawa A, Ichihara S, Sado T, Hiratani I.
    • 学会等名
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
  • [学会発表] マウスの体細胞型DNA複製タイミングプログラムは4細胞期に確立する2021

    • 著者名/発表者名
      高橋沙央里、京極博久、三浦尚、柴田隆豊、林哲太郎、芳村美佳、長尾恒治、小布施力史、二階堂愛、竹林慎一郎、北島智也、平谷伊智朗
    • 学会等名
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
  • [学会発表] DNA複製タイミング可視化レポーターシステムを利用したゲノム三次元構造制御因子の網羅的同定2021

    • 著者名/発表者名
      大字亜沙美、遊佐宏介、平谷伊智朗
    • 学会等名
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
  • [学会発表] Unraveling the dynamic 3D genome architecture through single-cell DNA replication profiling2021

    • 著者名/発表者名
      平谷伊智朗
    • 学会等名
      新学術領域研究「遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル」Chromatin Potential Pitch Seminar
  • [学会発表] METTL18-mediated histidine methylation on ribosome protein modulates tyrosine translation for proteostasis maintenance.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuura-Suzuki E. Shimazu T. Takahashi M. Dohmae N. Ito T. Shinkai Y. Iwasaki S.
    • 学会等名
      RNA2021
  • [学会発表] 自発運動によるクリーフストラ症候群脳神経症状の改善効果2021

    • 著者名/発表者名
      山田亜夕美、西村佳也子、眞貝洋一
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] マウス細胞における異所的へテロクロマチン形成系の構築2021

    • 著者名/発表者名
      宮野可菜, 白井温子, 眞貝洋一, 大関淳一郎, 舛本寛, 中山学, 阿部訓也, 鈴木伸之介
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Establishment of the late-replicating inactive X chromosome during differentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Poonperm R, Tanigawa A, Miura H, Ichihara S, Sado T, Hiratani I
    • 学会等名
      第39回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会
  • [学会発表] Integrative data analysis approach to understand the developmental dynamics of the chromosome organization and DNA replication timing2021

    • 著者名/発表者名
      Miura H, Takahashi S, Poonperm R, Tanigawa A, Shibata T, Takebayashi SI, Hiratani I
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on DNA Replication & Genome Maintenance
  • [学会発表] Single-cell genome-wide DNA replication profiling of early embryonic development in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Miura H, Shibata T, Kyogoku H, Hayashi T, Yoshimura M, Nagao K, Obuse C, Nikaido I, Kitajima TS, Takebayashi SI, Hiratani I
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on DNA Replication & Genome Maintenance
  • [備考] 精子のエピゲノムは人それぞれ-生殖細胞におけるレトロエレメントの不完全制御-

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2022/20220413_2/index.html

  • [備考] エピゲノム異常に起因する脳機能不全の治療の可能性-クリーフストラ症候群の治療法開発に前進-

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2021/20210706_2/index.html

  • [備考] ヒストンメチル化による自閉症の新しいメカニズムを発見-自閉スペクトラム症の治療薬開発に役立つ可能性-

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2021/20210715_2/index.html

  • [備考] A genetic brain disease reversed after birth

    • URL

      https://www.riken.jp/en/news_pubs/research_news/pr/2021/20210706_2/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi