• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ヘテロクロマチン構造形成の分子機構

計画研究

研究領域遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル
研究課題/領域番号 18H05532
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

中山 潤一  基礎生物学研究所, クロマチン制御研究部門, 教授 (60373338)

研究分担者 小布施 力史  大阪大学, 理学研究科, 教授 (00273855)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードヘテロクロマチン / HP1 / ヒストン修飾 / 転写制御
研究実績の概要

本研究では、ヘテロクロマチン構造形成の分子機構の解明を目指し、以下の2つの課題を中心に研究を実施した。

【1】HP1によるヘテロクロマチンの制御(中山):分裂酵母のHP1アイソフォームであるSwi6とChp2の機能について解析した。先行して実施した新学術領域研究によって、Swi6がヒトのHP1aと同様にM期のリン酸化を受けることを明らかにしたが、その機能については明らかにされていなかった。本年度はリン酸化入らない変異Swi6、恒常的なリン酸化を模した変異Swi6を発現する酵母株を作製し、その表現型を解析することで、染色体の正常な分配に必要なCPC(chromosome passenger complex)複合体と遺伝的な相互作用を示すことが明らかになった。この結果は、進化的に保存されたHP1のM期特異的なリン酸化が、染色体分離の制御に寄与していることを示す結果だと考えられる。

【2】増殖・分化のスイッチング過程におけるヘテロクロマチンの構造変換(中山・小布施):分裂酵母の胞子形成に関して、当該年度はまず、安定的に胞子を形成させるための培養条件の検討を進めた。また胞子の精製に向けて、密度勾配遠心法の条件検討を行った(中山)。ES細胞の分化系に関しては、まず、マウスのES細胞を一旦エピブラスト幹細胞に分化させ、高効率に神経外胚葉に分化させる系をCBMS株、TT2株で確立した。また、マウス細胞のトランスクリプトームデータを用いて、ES細胞でのみ発現しているHP1結合因子を2つ見出した(小布施)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分裂酵母の実験では、Swi6のM期特異的なリン酸化と染色体分離に関わるCPC複合体との遺伝的な相互作用を見出すことができた。ES細胞の実験では、予定通りES細胞の分化系を確立し、併せて、遺伝子発現誘導系、ゲノム編集によるノックアウトの技術を整えることができた。またES細胞でのみ発現しているHP1結合因子を見いだすことがでた。以上、今後の研究を遂行する上で必要な技術、材料などの基盤が予定どおり整ったため。

今後の研究の推進方策

分裂酵母のHP1アイソフォームに着目し、それぞれの相互作用因子の解析を引き続き進める。分裂酵母の胞子の精製方法を確立し、クロマチン動態変化の解析を試みる。確立したES細胞の解析系を用いて、ES細胞でのみ発現しているHP1結合因子の機能解析をゲノミクスによる解析技術も交えて推進する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Mitotic phosphorylation of HP1α regulates its cell cycle-dependent chromatin binding2019

    • 著者名/発表者名
      Gohei Nishibuchi, Shinichi Machida, Reiko Nakagawa, Yuriko Yoshimura, Kyoko Hiragami-Hamada, Yusuke Abe, Hitoshi Kurumizaka, Hideaki Tagami, Jun-ichi Nakayama
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 165 ページ: 433~446

    • DOI

      10.1093/jb/mvy117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do the charges matter? - Balancing the charges of the chromodomain proteins on the nucleosome.2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hiragami-Hamada, Jun-ichi Nakayama
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/jb/mvz004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide stability of the DNA replication program in single mammalian cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Saori Takahashi, Hisashi Miura, Takahiro Shibata, Koji Nagao, Katsuzumi Okumura, Masato Ogata, Chikashi Obuse, Shin-ichiro Takebayashi, Ichiro Hiratani
    • 雑誌名

      Nature Genetics

      巻: 51 ページ: 529-540

    • DOI

      10.1038/s41588-019-0347-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of SmcHD1 in establishment of epigenetic states required for the maintenance of the X-inactivated state in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sakakibara, Koji Nagao, Marnie Blewitt, Hiroyuki Sasaki, Chikashi Obuse, Takashi Sado
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145 ページ: 806-821

    • DOI

      10.1242/dev.166462

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleosomes around a mismatched base pair are excluded via an Msh2-dependent reaction with the aid of SNF2 family ATPase Smarcad12018

    • 著者名/発表者名
      Riki Terui, Koji Nagao, Yoshitaka Kawasoe, Kanae Taki, Torahiko L. Higashi, Seiji Tanaka, Takuro Nakagawa, Chikashi Obuse, Hisao Masukata, Tatsuro S. Takahashi
    • 雑誌名

      Genes & Development

      巻: 32 ページ: 806-821

    • DOI

      10.1101/gad.310995.117

    • 査読あり
  • [学会発表] 高次クロマチン構造の形成と維持の分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      中山潤一
    • 学会等名
      染色体研究の最前線 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Crosstalk between histone modifications during heterochromatin assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Nakayama
    • 学会等名
      The 4th Shanghai Int Workshop of Epigenetics in Development and Disease The 13th Annual Meeting of Asian Epigenome Alliance, Shanghai
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HP1によるヘテロクロマチン構造形成の分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      中山潤一
    • 学会等名
      第91回 日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] X染色体不活性化過程におけるSmchd1-Hbix1の役割2018

    • 著者名/発表者名
      長尾恒治、榊原祐樹、元田裕佳里、坂口武久、木村宏、佐渡敬、小布施力史
    • 学会等名
      第91回 日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] RIF1-PP1複合体のDNA損傷における機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      磯部 真也、長尾 恒治、野崎 直仁、木村 宏、小布施 力史
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 染色体不活性化における非コードXIST RNAとSmchd1-Hbix1Xの役割2018

    • 著者名/発表者名
      長尾 恒治、榊原 祐樹、坂口 武久、木村 宏、佐渡 敬、小布施 力史
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Smchd1-Hbix1依存的な不活性化X染色体の区画化2018

    • 著者名/発表者名
      長尾 恒治、榊原 祐樹、柴田 幸子、野澤 竜介、坂口 武久、木村 宏、佐渡 敬、小布施 力史
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 分裂酵母に特異的な核膜孔複合体の構造と機能2018

    • 著者名/発表者名
      淺川 東彦、糀谷 知子、楊 恵如、大槻 千鶴、小坂田 裕子、松田 厚志、岩本 政明、近重 裕次、高木 尚充、長尾 恒治、小布施 力史、 平岡 泰、原口 徳子
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Single-cell DNA replication timing profiling and 3D genome organization dynamics during development2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Miura, Saori Takahashi, Takahiro Shibata, Koji Nagao, Chikashi Obuse, Shin-ichiro Takebayashi, Ichiro Hiratani
    • 学会等名
      Nuclear Organization & Function on Cold Spring Harbor Meeting
  • [学会発表] 分化前後のES細胞における複製ドメインは細胞間で極めて均一なプロファイルを示す2018

    • 著者名/発表者名
      高橋沙央里、三浦尚、柴田隆豊、長尾恒治、小布施力史、竹林慎一郎、平谷伊智朗
    • 学会等名
      第12回 日本エピジェネティクス研究会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi