研究領域 | 配偶子インテグリティの構築 |
研究課題/領域番号 |
18H05552
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小林 悟 筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 教授 (90225508)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | ショウジョウバエ / 配偶子 / 生殖系列 / 始原生殖細胞 / 品質管理 |
研究実績の概要 |
2019年度は以下の研究成果を得て、その成果を論文として発表した。 生殖質中の母性因子の一つとして、Nanosタンパク質が知られている。始原生殖細胞中において、Nanosは、importin-α2 mRNAの3'-UTRに結合し、翻訳を抑制すること、その翻訳抑制により体細胞性遺伝子であるfushi-tarazu (ftz) 遺伝子の発現に必須な転写因子の核移行が阻害され、その結果、ftz遺伝子の発現が抑制されることが明らかとなった。さらに、Nanosは、母性因子であるPgcペプチドと共同して、体細胞性遺伝子の発現を抑制することも明らかとなった。このNanosとPgcによるdouble-lock機構は、始原生殖細胞中で体細胞性遺伝子の発現を強固に抑制するために重要と考えられる。 P因子(トランスポゾン)の人為的転移により引き起こされる配偶子形成能の低下を、Myc遺伝子の強制発現によりレスキューできること、生み出された配偶子に由来する次代の個体の発生率は正常のものと比較し有意に低下することを明らかにした。この結果は、ゲノムに損傷のある生殖系列の細胞を排除する品質管理機構が存在し、それにMyc遺伝子が関与していることを強く示唆している。これは、ショウジョウバエにおいて生殖系列の品質管理機構を明らかにした初めての例である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通りに、上記の研究成果を得て、いずれも論文として発表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
品質管理機構を明らかにするため、始原生殖細胞間のヘテロジェナィティを明らかにする研究を遂行する。また、始原生殖細胞が正常に発生するための機構を解析する。
|