• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

実験研究の意義と役割

計画研究

研究領域実験社会科学
研究課題/領域番号 19046008
研究機関九州大学

研究代表者

巌佐 庸  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (70176535)

研究分担者 青柳 真樹  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50314430)
伊藤 秀史  一橋大学, 商学研究科, 教授 (80203165)
井上 達夫  東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (30114383)
キーワード間接互恵 / 評判 / 社会規範 / 数理モデル / 実験研究の意義 / 財の価値の相互依存 / インセンテイブ / 民主主義
研究概要

本研究計画の目的は、社会科学における実験手法の意義と役割について、個別領域を超えた鳥瞰的・メタ理論的な視点から検討することにある。同時に、A01,B01に属する7つの計画研究班が生み出した具体的な実証知見を、社会科学あるいは自然科学の幅広い文脈に位置づけその意味を明らかにすると共に、個別研究に欠けていた視点を補い、さらなる研究展開を促すための批判装置として機能することを目指すものである。
こうした2つの目的に向けて、1月30日に東京工業大学においてワークショップを開催した。
理論班員だけでなく、特定領域の他の班員や領域研究者以外の研究者、東工大、阪大、UCLAからポリコムを用いた会議を行った。とくに,間接互恵(つまり評判を用いて)社会の協力を実現するというメカニズムについて、および「民主主義についての2つのモデル」について話題提供があり討議を行った。
実験社会科学の手法をもちいてこれらの観点についてどのようにアプローチすべきかについて議論した。また加えて、社会科学でのシミュレーション研究のグループによる討論も行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nonlinear behavior of the socio-economic dynamics for lake water pollution control.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasa, Y.・T., Uchida・H., Yokomizo.
    • 雑誌名

      Ecological Econmics 63

      ページ: 219-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient collusion in repeated auctions with communication.2007

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi, M.
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory 134

      ページ: 61-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契約理論-ミクロ経済学第3の理論への道程2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤秀史
    • 雑誌名

      経済学史研究 49

      ページ: 52-62

    • 査読あり
  • [学会発表] The leading eight: social norms that can maintain cooperation by indeirect reciprocity2007

    • 著者名/発表者名
      Yoh, Iwasa(plenary talk)
    • 学会等名
      Mathematical Models in Evolution and Ecology(org. British Ecological Society)
    • 発表場所
      Univ. Sussex, UK
    • 年月日
      20070900
  • [図書] 生命のスウリ2008

    • 著者名/発表者名
      厳佐 庸(単著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://bio-math10.biology.kyushu-u.ac.jp/%7Eiwasa/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi