• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

爆発的X線・γ線から探るガンマ線バーストの起源と環境

計画研究

研究領域ガンマ線バーストで読み解く太古の宇宙・研究の総括
研究課題/領域番号 19047001
研究機関東京工業大学

研究代表者

河合 誠之  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80195031)

研究分担者 吉田 篤正  青山学院大学, 理工学部, 教授 (80240274)
山岡 和貴  青山学院大学, 理工学部, 助教 (00365016)
村上 敏夫  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60092350)
冨田 洋  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 主任開発員 (30399547)
藤本 龍一  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (20280555)
キーワードガンマ線バースト / 天体形成史 / X線天文学 / X線検出器 / γ線天文学
研究概要

稼働中の衛星による観測、新ミッション開発、およびGRB観測用新規観測装置開発研究を実施した。まず、すざく衛星WAM検出器により約100個のGRBを観測し、Swift, Konus-Wind衛星グループと協力して広帯域スベクトルを計測し、ピークエネルギーを決定した。一方、この期間にすざく衛星XRT/XISとHXDを用いたGRB早期残光X線観測の機会は得られなかった。新ミッションとしては、GLAST衛星のための解析ソフトウェア開発を進めた。GLASTの打上は2008年6月に延びたが無事成功し(打ち上げ後、Fermiガンマ線宇宙望遠鏡と改名)初期観測を国際チームと協力して平成20年度に繰り越して実施した。また、国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXIの地上試験と解析ソフトウェア開発を進めた。観測装置開発としては、
(1)広帯域GRB位置検出器のために、シンチレータと組み合わせることによって、1keV〜数百keVに感度を持つ透過型一次元APDアレイ素子(1mm幅x16ピクセル, 2mm幅x8ピクセル)を開発し、APD信号読み出し用に特化した専用LSIの設計を進めた。
(2)X線マイクロカロリメータ分光装置を冷却するための2段式断熱消磁冷凍機の研究開発を進めた。低温段の磁性体として鉄ミョウバンを選定、試作を繰り返して結晶成長方法を確立した。
(3)GRB広帯域分光器としてLaBr3 (Ce)結晶の性能評価をすすめた。140MeVの陽子線照射実験の結果、宇宙実験においても使用可能であることが分かり、次期国際宇宙ステーション実験候補であるCALET実験に搭載する方向で開発研究を開始した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spectral Evolution of GRB060904A Observed Swift and Suzaku - Possibility of Inefficient Electron Acceleration2008

    • 著者名/発表者名
      D. Yonetoku, T. Murakami 他41名
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan S80

      ページ: 351-360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral properties of prompt emission of four short gamma-ray bursts observed by the Suzaku-WAM and the Konus-Wind2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ohno, K. Yamaoka 他17名
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan S80

      ページ: 361-373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of wideband X-ray and gamma-ray spectrometer using transmission-type, large-area APD2007

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, J. Kataoka 他8名
    • 雑誌名

      Nucl. Inst. Meth. Phys. Sci. A 582

      ページ: 562-568

    • 査読あり
  • [学会発表] ガンマ線バーストを用いた高赤方遍移宇宙の金属量測定-SubaruからEDGEへ2007

    • 著者名/発表者名
      河合誠之
    • 学会等名
      日本天文学会2007年秋年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.hp.phys.titech.ac.jp/grb/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi