• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

スピン流と光物性調整班

計画研究

研究領域スピン流の創出と制御
研究課題/領域番号 19048008
研究機関東北大学

研究代表者

大野 裕三  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (00282012)

研究分担者 宗片 比呂夫  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (60270922)
安藤 康夫  東京大学, 工学研究科, 教授 (60250726)
永長 直人  東京大学, 工学系研究科, 教授 (60164406)
キーワードスピン流 / スピン・軌道相互作用 / 強磁性半導体 / 半導体量子構造 / 強磁性共鳴 / スピンホール効果 / 金属多層膜 / 半導体光物性
研究概要

「スピン流と光物性」班では、光とスピンとの相関によって生じるさまざまな物理現象を探求し、光によるスピン流制御を推し進めてデバイス応用可能な機能発現を目指しており、
(1)半導体量子構造における核スピンの光制御・検出
(2)強磁性半導体における光磁化の解明と制御
(3)金属多層膜系におけるスピン流と磁気緩和の光学的検出
(4)光・電子スピン結合の理論
の課題について研究を実施している.以下に本年度の「スピン流と光物性」に関する成果を記す.
(1)n型(110)GaAs/AlGaAs単一量子井戸を用いた電界効果トランジスタ構造において、核スピンのエネルギーおよび位相緩和時間の電子密度依存性を光検出NMR測定より調べ、前者は10倍以上,後者も2倍近く制御可能であることを実証した。
(2) 金属層と(Ga, Mn)As層の界面を介した近接効果で光励起才差運動を実験的に調べた結果、金属層厚の増加とともに有効磁場は減少し、磁化ダンピングは増加し,金属/(Ga,Mn)As間にAlAsスペーサー層を導入した試料で顕しく抑制されることがわかった。これらは、金属/(Ga,Mn)As界面を介してスピン流が存在することを示している。
(3)ポンププローブ法でCo2FexMn1-xSiホイスラー合金薄膜の緩和過程を詳細に調べた.ダンピング定数はx=0.2-0.4付近で0.006程度の低い値を得た.この結果は強磁性共鳴による結果と一致した.一方,psオーダーにおける減磁時間はいずれの試料においても0.2ps程度であった.
(4) トポロジカル絶縁体におけるスピントロニクス機能の理論的開拓を行った。特に3次元トロポジカル絶縁体上に現れるディラック電子に着目し、磁性体、超伝導体などを接合したときに生じる巨大磁気抵抗、新奇な磁化ダイナミックス、マヨラナフェルミオントンネル現象などの理論を発展させた。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Gate voltage dependence of nuclear spin relaxation in an impurity-doped semiconductor quantum well2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ono, H.Kobayashi, S.Matsuzaka, Y.Ohno, H.Ohno
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 96

      ページ: 071907(1)-(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gate Voltage Control of Nuclear Spin Relaxation in GaAs Quantum Well2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ono, S.Matsuzaka, Y.Ohno, H.Ohno
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism 23

      ページ: 131-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kerr Microscopy of the Spin Hall Effect in n-Doped GaAs with Various Doping Concentration2010

    • 著者名/発表者名
      S.Matsuzaka, Y.Ohno, H.Ohno
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism 23

      ページ: 37-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous magnetoresistance of a two-dimensional ferromagnet/ferromagnet function on the surface of a topological insulator2010

    • 著者名/発表者名
      Takehito Yokoyama, Yukio Tanaka, Naoto Nagaosa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 81

      ページ: 121401(R)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory of the Thermal Hall Effect in Quantum Magnets2010

    • 著者名/発表者名
      Hosho Katsura, Naoto Nagaosa, Patrick A.Lee
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett 103

      ページ: 266402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron density dependence of the spin Hall effect in GaAs probed by scanning Kerr rotation microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      S.Matsuzaka, Y.Ohno, H.Ohno
    • 雑誌名

      Physical Review B 80

      ページ: 241305(1)-(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersubband exchange interaction induced by optically excited electron spins in GaAs/AlGaAs quantum wells2009

    • 著者名/発表者名
      K.Morita, H.Sanada, S.Matsuzaka, Y.Ohno, H.Ohno
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 94

      ページ: 162104(1)-(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 核スピンのコヒーレント操作とその光検出2009

    • 著者名/発表者名
      大野裕三
    • 雑誌名

      固体物理 44

      ページ: 613-619

  • [雑誌論文] III-V族半導体への光によるスピン注入と核スピンの検出2009

    • 著者名/発表者名
      大野裕三
    • 雑誌名

      応用物理 78

      ページ: 248-251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mapping a magnetization switching field in Ga0.98Mn0.02As microbars with a scanning laser magneto-optical microscope2009

    • 著者名/発表者名
      J.Aoyama, Y.Hashimoto, S.Kobayashi, H.Munekata
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. 105

      ページ: 07C518 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of an effective anisotropy field involved in photo-induced precession of magnetization in(Ga,Mn)As2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kobayashi, Y.Hashimoto, H.Munekata
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys 105

      ページ: 07C519 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Time Quantum Dynamics of Interacting Electrons : Self-Organized Nanoscale Structure in a Spin-Electron Coupled System2009

    • 著者名/発表者名
      W.Koshibae, N.Furukawa, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 103

      ページ: 266402

    • 査読あり
  • [学会発表] 半導体へのスピン注入とスピンダイナミクスの光検出2010

    • 著者名/発表者名
      大野裕三
    • 学会等名
      電子情報通信学会2010年総合大会
    • 発表場所
      東北大学, 東京
    • 年月日
      20100316-20100319
  • [学会発表] MgO二重障壁強磁性トンネル接合における巨大磁気抵抗効果2010

    • 著者名/発表者名
      安藤康夫, Lixian Jiang, 永沼博, 大兼幹彦
    • 学会等名
      春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学, 平塚
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] 種々の強磁性金属の横スピン侵入長測定2010

    • 著者名/発表者名
      大兼幹彦, 玉川聖, 谷口知大, 家形諭, 今村裕志, 永沼博, 安藤康夫
    • 学会等名
      春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学, 平塚
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] Thermal Hall Effect in Insulating Magnets2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nagaosa
    • 学会等名
      4th International Workshop on SPIN CURRENTS and 2nd International Workshop on SPIN CALORITRONICS
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2010-02-10
  • [学会発表] Giant tunneling magnetoresistance of 1056% at RT in double barrier magnetic tunnel junction2010

    • 著者名/発表者名
      L.Jiang, H.Naganuma, M.Oogane, Y.Ando, T.Morita
    • 学会等名
      11th Joint MMM-Intermag conference
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2010-01-21
  • [学会発表] 半導体量子構造における核スピンの光制御・検出2009

    • 著者名/発表者名
      大野裕三
    • 学会等名
      第3回物性科学領域横断研究会「凝縮系科学の最前線」
    • 発表場所
      東京大学, 東京
    • 年月日
      20091129-20091201
  • [学会発表] Multi pulse operation and optical detection of nuclear spin coherence in a quantum well2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohno, Y.Kondo, M.Ono, S.Matsuzaka, K.Morita, H.Sanada H.Ohno
    • 学会等名
      The 9th Sweden-Japan Workshop on Quantum Nanophysics and Nanoelectronics(QNANO)
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      20091113-20091114
  • [学会発表] Multi pulse operation and optical detection of nuclear spin coherence in a quantum well2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohno, Y.Kondo, M.Ono, S.Matsuzaka, H.Sanada, K.Morita, H.Ohno
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems(EP2DS-18)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20090719-20090724
  • [学会発表] Spin Hall effect and toplogical insulator -relevance to the superconductivity-2009

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nagaosa
    • 学会等名
      ISSP International Workshop"New Developments in Theory of Superconductivity
    • 発表場所
      Kashiwa, Chiba
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] Topological supercodncutors --edge channels and spin transport2009

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nagaosa
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      Hong Kong China
    • 年月日
      2009-07-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi