• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

強磁性半導体の特性制御とスピン源への応用

計画研究

研究領域スピン流の創出と制御
研究課題/領域番号 19048011
研究機関筑波大学

研究代表者

黒田 眞司  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (40221949)

キーワードスピントロニクス / スピン偏極電子源 / 強磁性半導体 / クラスター / 磁気光学効果 / 異常ホール効果
研究概要

本研究では、半導体スピントロニクスの要素技術の一つである電子のスピン制御を目指し、強磁性半導体の強磁性特性の制御・向上とその結果得られた結晶をスピン偏極電子源への応用を探索することを目的としている。我々のこれまでの研究で、強磁性半導体である(Zn,Cr)Teにドナーあるいはアクセプター性不純物をドーピングすると、結晶中のCr組成分布の均一度が変化し、その結果試料の強磁性特性が大幅に変化することを見出している。すなわちドーパントを添加していない結晶においてはCr組成分布は均一で強磁性転移温度Tcは低いのに対し、ドナーであるヨウ素をドーピングした結晶ではCr組成分布が不均一で高Cr組成のナノ結晶が形成されており、転移温度Tcは高い。すなわち高Cr組成の強磁性クラスターの存在が高いTcの原因であることが明らかとなっている。本研究ではこれらの研究成果に基づき、分子線エピタキシー(MBE)による結晶成長において、成長条件を詳細かつ系統的に変化させることで、結晶中の強磁性クラスター形成を制御し、その結果として強磁性特性の向上した結晶成長のための条件を探索した。具体的には、ドナー、アクセプターのドーピング濃度、成長中の基板温度、Zn,Teのフラックス供給量比などの成長条件を広い範囲に亘って系統的に変化させて薄膜成長を行い、得られた試料の磁化特性および結晶中のCr組成分布を調べ、これらの成長条件がクラスター形成の様予と磁化特性にどのような影響を与えるかを明らかにした。さらに成長した試料の磁気円二色性(MCD)スペクトルの測定も行い、結晶中に高Cr組成のクラスターが含まれる試料においても、ZnTeのバンドギャップ付近で大きな磁気光学効果を示すことを見出し、このような複合構造のスピン偏極電子源の材料としての応用可能性を示した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Magneto-optical properties of n-type modulation-doped (Cd,Cr)Te quantum well2008

    • 著者名/発表者名
      F. Takano, et. al.
    • 雑誌名

      Physica E 40

      ページ: 1166-1168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic magnetism in wurtzite (Ga,Mn)N2007

    • 著者名/発表者名
      S. Marcet, et. al.
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (c) 3

      ページ: 4062-4065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropy of magnetization and magnetoresistance of (Zn,Co)O films grown by pulsed laser deposition2007

    • 著者名/発表者名
      J. W. Lee, et. al.
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (c) 3

      ページ: 4098-4101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magneto-optical study of ferromagnetic semiconductor (Zn,Cr)Te2007

    • 著者名/発表者名
      N. Nishizawa, et. al.
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (c) 3

      ページ: 4102-4105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin and control of high-temperature ferromagnetism in semiconductors2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kuroda, et. al.
    • 雑誌名

      Nature Materials 6

      ページ: 440-446

    • 査読あり
  • [学会発表] (Zn,Mg)Te上のCdTe自己形成ドットのMBE成長と光学特性2008

    • 著者名/発表者名
      白谷洋二, 他
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日大理工学部船橋キヤンパス
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] 高Cr組成(〜20%)の(Zn,Cr)TeにおけるCr分布と強磁性特との相関2008

    • 著者名/発表者名
      石川弘一郎, 他
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日大理工学部船橋キヤンパス
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 磁性半導体(Zn,Cr)Teの磁場中反射スペクトル測定2008

    • 著者名/発表者名
      清水翔, 他
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日大理工学部船橋キヤンパス
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 磁性半導体における磁性元素の不均一分布と強磁性特性2008

    • 著者名/発表者名
      黒田眞司, 他
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日大理工学部船橋キヤンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 磁性半導体における磁性元素の不均一分布と強磁性特性(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      黒田眞司
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キヤンパス
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] ヨウ素ドープ(Zn,Cr)TeにおけるCr組成分布と強磁性のMBE成長温度依存性2007

    • 著者名/発表者名
      石川弘一郎, 他
    • 学会等名
      第68会応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-08

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi