• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

スピン流と電子物性調整班

計画研究

研究領域スピン流の創出と制御
研究課題/領域番号 19048024
研究機関京都大学

研究代表者

小野 輝男  京都大学, 化学研究所, 教授 (90296749)

研究分担者 前川 禎通  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (60005973)
勝本 信吾  東京大学, 物性研究所, 教授 (10185829)
多々良 源  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (10271529)
齋藤 英治  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (80338251)
キーワードスピントロニクス / 磁性 / 物性実験
研究概要

小野は調整班代表者として、スピン流と電子物性全般に関する研究動向調査と分析、ならびに公募研究者との計画調整を行った。
勝本は、希薄磁性半導体を用いたスピントロニクスにおけるスピン流と電子物性全般に関する研究動向調査と分析、ならびに他研究項目との共同研究の調整を行った。
齊藤は、スピンホール効果・逆スピンホール効果に関する研究動向調査と分析を行った。
多々良は、スピン流と磁化ダイナミクスに関する研究動向調査と分析、ならびにAO4研究項目内の会合や共同購入品のの調整を行った。
前川は、スピン流と磁化構造における相互作用に関する研究動向調査と分析、ならびに理論と実験の共同研究の調整を行った。

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2014-09-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi