• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

光増強場における多光子光化学反応誘起とそのダイナミクス

計画研究

研究領域光―分子強結合反応場の創成
研究課題/領域番号 19049004
研究機関北海道大学

研究代表者

坪井 泰之  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (00283698)

キーワード金ナノ粒子 / 微小球 / キャビティ効果 / 2光子蛍光 / プラズモン / SERS / 近赤外光 / 光化学反応
研究概要

光-分子強結合反応場(貴金属微細構造体など)を活用し、多光子吸収により光化学反応を達成できる系を探索・実証することを目指した。
1)成果1:微小共振器としてのエアロゾルやミクロ液滴をレーザー捕捉・顕微分光きる計測システムを構築し、Cavity Enhanced Raman Signalを実際に観測することができた。
2)成果2:微小共振器としてのポリマービーズを用いて、cavity効果に基づいた2光子蛍光の高効率化を達成できた。すなわち、イオン交換樹脂であるMCIゲルビーズにローダミン色素をドープすれば容易にレーザー発振することを見出したので、これを「強結合場」に用いることを試みた。顕微鏡下で微弱な1064nmレーザー光をデフォーカスして単一ポリマービーズに照射し、ローダミンの2光子蛍光を誘起したところ、ローダミンをドープしたポリマーフィルム等の場合と比較して著しく強い2光子蛍光が観測された。Q値の計算から、この現象がCavity効果に帰属できることがわかった。
3)成果3:広い面積と高いSERS能を持つ金ナノ粒子集積基板を作ることが出来た。すなわち、ガラス基板上に化学的に金ナノ粒子を集積させた基板を作製した。金ナノ微粒子の凝集状態を制御すれば、この基板にSERS機能を付与できることが確認できた。
4)成果4:この基板を用いて、高い効率で2光子光化学反応を誘起することができた。すなわち、ジアリールエテン類の開環反応を近赤外光照射で達成することに成功した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phase Separation Dynamics of Aqueous Solutions of Thermo-Responsive Polymers Studied by a Laser T-Jump technique2008

    • 著者名/発表者名
      坪井泰之・吉田康弘・喜多村 昇
    • 雑誌名

      J.Phys. Chem. B 112

      ページ: 2562-2565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Separation of Aqueous Poly(vinyl methyl ether) Solutions Induced by the Photon Pressure of a Focused Near-Infrared Laser Beam2007

    • 著者名/発表者名
      坪井泰之・西野正行・喜多村 昇(他2名)
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 80

      ページ: 1926-1931

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanosecond-time-resolved studies in Liquids. An Approach to Investigating the Formation Mechanism of Nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      辻 剛志・坪井泰之(他2名)
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46

      ページ: 1533-1536

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser-Induced Forward Transfer of Luciferase onto a PDMS Microchip as an ATP Sensor2007

    • 著者名/発表者名
      坪井泰之・古畑庸介・喜多村 昇
    • 雑誌名

      Appl. Surf. Sci. 253

      ページ: 8422-8427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization of Lysozyme Based on Molecular Assembling by Photon Pressure2007

    • 著者名/発表者名
      坪井泰之・東海林竜也・喜多村 昇
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46

      ページ: L1234-L1236

    • 査読あり
  • [学会発表] 光-分子強結合反応場における多光子反応誘起2008

    • 著者名/発表者名
      坪井 泰之
    • 学会等名
      2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] "Pulsed/CW Laser Chemistry of Bio-and Soft Materials"2007

    • 著者名/発表者名
      坪井 泰之
    • 学会等名
      International Conference on Fundamentals of Laser Assisted Micro- & Nanotechnologies: FLAMN-07
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      20070625-28
  • [図書] 最新レーザープロセッシングの基礎と産業応用2007

    • 著者名/発表者名
      坪井 泰之(共編・共著)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      電気学会/オーム社
  • [備考]

    • URL

      http://acl2.sci.hokudai.ac.jp/tsuboi/tsuboi.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi