• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

配列ナノ空間をもつカーボン構造体を利用したエネルギーデバイス

計画研究

研究領域配列ナノ空間を利用した新物質科学:ユビキタス元素戦略
研究課題/領域番号 19051003
研究機関東北大学

研究代表者

京谷 隆  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90153238)

研究分担者 西原 洋知  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (80400430)
干川 康人  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90527839)
キーワード配位ナノ空間 / ゼオライト鋳型炭素 / 電気二重層キャパシタ / ナノカーボン / スーパーキャパシタ
研究概要

鋳型法を用いることで今まで誰も成し得なかった配位ナノ空間を有するカーボンナノネットワーク構造体を合成し、その規則的なナノ空間構造に起因する特異な電子状態を解析する。それとともに合成したナノカーボンのエネルギーデバイス、とくに太陽電池と超高容量電気二重層キャパシタの電極としての可能性を探ることが本年度の目的であった。まず、電子状態の解析については本特定領域の物性理論班で行い、極めて興味深い結果が得られた。それについては物性理論班の報告書に詳しい。太陽電池と超高容量電気二重層キャパシタへの応用については後者について結果が得られたのでその概要を説明する。電気二重層キャパシタ(スーパーキャパシタ)は二次電池と比較して充電・放電を迅速に行うことが可能なため、瞬間的な電気の入出力を必要とする用途への応用が期待されている。スーパーキャパシタの電極として一般には活性炭が用いられている。しかし、活性炭の細孔構造は複雑で入り組んでいるため電解液イオンの移動抵抗が大きい。一方、規則的な配位ナノ空間を有するゼオライト鋳型炭素(Zeolite Templated Carbon ; ZTC)は活性炭を遙かにしのぐ比表面積を有し、かつ細孔は規則的に連結した構造を持つためイオンの移動抵抗が小さく、高容量に加えて高出力な電極材料となりえる。そこで、有機系、水系電解質の両方で実験を行ったところ、電流密度20A/gという極端に速い充放電を行ってもスーパーキャパシタとして十分な容量を示した。さらに容量も通常の活性炭よりはるかに高く、とくに水系の場合、酸素原子をZTCにドープすることで511F/gという炭素材料では最大の容量を示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A quantitative analysis of a trace amount of hydrogen in high temperature heat-treated carbons2012

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kashihara, Shoji Otani, Hironori Orikasa, Yasuto Hoshikawa, Jun-ichi Ozaki, Takashi Kyotan
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: (未定)(印刷中)

    • DOI

      doi:10.1016/j.carbon.2011.12.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of host-guest material using network of curved nanocarbon sheet2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takai, Tsuyoshi Suzuki, Hirotomo Nishihara, Takashi Kyotani, Toshiaki Enoki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Sol.

      巻: (未定)(印刷中)

    • DOI

      doi:10.1016/j.jpcs.2012.02.032

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent topics of carbon study in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kyotani
    • 学会等名
      日本学術振興会炭素材料第117委員会300回記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] Energy Storage in Nano-Structured Carbons2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kyotani
    • 学会等名
      The 6th ICF and 2011 Fall Meeting of the Korean Carbon Society
    • 発表場所
      Jeonju, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] Anomalously large electrochemical capacitance of zeolite-templated carbon in aqueous media2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Itoi, Hirotomo Nishihara, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      CARBON2011
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2011-07-27
  • [図書] Zeolite-Templated Carbon-Its Unique Characteristics and Applications2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Nishihara, Takashi Kyotani
    • 出版者
      Elsevier(印刷中)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi