• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ゼオライト系化合物の物質探索

計画研究

研究領域配列ナノ空間を利用した新物質科学:ユビキタス元素戦略
研究課題/領域番号 19051009
研究機関大阪大学

研究代表者

野末 泰夫  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60125630)

研究分担者 中野 岳仁  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50362611)
高見 剛  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (40402549)
五十嵐 睦夫  群馬工業高等専門学校, 教授 (60259819)
キーワードアルカリ金属クラスター / 強磁性 / フェリ磁性 / ゼオライト / 強相関電子系 / 中性子回折 / μSR / NMR
研究概要

多孔質結晶のゼオライトの配列ナノ空間にアルカリ金属を導入すると,バルクのアルカリ金属のs電子系とはかけ離れた新奇な性質が次々と観測される。supercageとβ-cageの二種類の細孔が二重ダイヤモンド構造で配列したゼオライトLSXにK金属を高濃度に吸蔵させて,粉末法による電気抵抗の測定を行ったところ,突然金属に転移することがわかった。さらに吸蔵量を増加するとフェリ磁性が観測される。一方,そのフェリ磁性はわずかにNaイオンを含ませることで顕著に変化し,磁性はより顕著になる。しかし,あるNa濃度を超えると,突然,磁性が消失することがわかった。NaはKと比較してイオン化エネルギーが大きい。そこで,Naイオンが集中するβcage内には深くて狭いポテンシャルが形成される結果,supercageの遍歴電子系との間に近藤状態が形成されるモデルを提案した。しかし,通常の系と異なり,supercageの電子系はnarrow bandを形成し,フェルミエネルギーがそこに来ると強相関電子系としてスピン分極する。このことによって二重ダイヤモンド構造の非等価な磁気副格子を形成してフェリ磁性を示すと考えられる。
一方,GIS-cageが8員環を共有して擬二次元的に配列したゼオライトPにおいて,NaおよびK金属を高濃度に吸蔵させたところ,光学スペクトルから,s電子はGIS-cage内には十分には閉じ込められず,金属状態が形成されることがわかった。この結果は,GIS-cageと同様の小さな細孔のSOD-cageが体心立方構造で配列したsodaliteで観測されるMott絶縁体とは大きく異なる。この違いの原因は,GIS-cageの8員環はSOD-cage同士が共有する6員環と比較して大きいためと考えられる。その結果,s電子のエネルギーバンド幅が大きくなり,遍歴性の高い状態を形成しているものと考えられる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (22件)

  • [雑誌論文] NMR property of rubidium loaded sodalite2012

    • 著者名/発表者名
      M.Igarashi
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids

    • DOI

      10.1016/j.jpcs.2011.10.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulating State and Metallic Phase Transition of Heavily Sodium-Doped Low-Silica X (LSX) Zeolites2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Nozue
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids

    • DOI

      10.1016/j.jpcs.2012.03.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetoelectric Effect in an XY-like Spin Glass System Ni_xMn_<1-x>TiO_32012

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 108 ページ: 057203-1-057203-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.057203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゼオライト結晶のナノ細孔へのアルカリ金属圧入と電子状態2012

    • 著者名/発表者名
      中野岳仁
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 22

    • 査読あり
  • [学会発表] ソーダライト中のカリウムクラスターの40K放射光メスバウアー吸収分光2012

    • 著者名/発表者名
      中野岳仁
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] ゼオライトLSXの配列ナノ空間におけるアルカリ金属s電子系の絶縁体金属転移と磁性2012

    • 著者名/発表者名
      野末泰夫
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] カリウムを吸蔵したゼオライトPの絶縁体金属転移2012

    • 著者名/発表者名
      Gayan Prasad Hettiarachchi
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] ナトリウムを飽和吸蔵したLSX型ゼオライトのNMR低温緩和特性2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐睦夫
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 高濃度にカリウム吸蔵したチャンネル型ゼオライトLの光学的性質2012

    • 著者名/発表者名
      Pham Tan Thi
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] ゼオライトP中のNaおよびKクラスターの光学的・磁気的性質2011

    • 著者名/発表者名
      中野岳仁
    • 学会等名
      ゼオライト学会
    • 発表場所
      関西大学,大阪府
    • 年月日
      2011-12-01
  • [学会発表] Ba_3CuSb_2O_9のESR2011

    • 著者名/発表者名
      萩原政幸
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Yb_2Pt_2Pbにおける多段のメタ磁性2011

    • 著者名/発表者名
      岩川健
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] ゼオライトLSX中の配列したNaクラスターの絶縁体金属転移II2011

    • 著者名/発表者名
      尼子裕作
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] カリウムを吸蔵したチャンネル型ゼオライトLの物性2011

    • 著者名/発表者名
      Pham Tan Thi
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] ゼオライトLSX中のNa-K合金クラスター(高Na含有)の磁性II2011

    • 著者名/発表者名
      Luu Manh Kien
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] ゼオライトP中のKクラスターの光学的・磁気的性質2011

    • 著者名/発表者名
      Gayan Prasad Hettiarachchi
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] ゼオライトP中のNaクラスターの光学的・磁気的性質2011

    • 著者名/発表者名
      森朝文也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] ゼオライトAへのカリウム圧入による構造と電子状態の変化2011

    • 著者名/発表者名
      中野岳仁
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] ナトリウムを飽和吸蔵したLSX型ゼオ ライトの高温NMR特性2011

    • 著者名/発表者名
      五十嵐睦夫
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] オリビン型Mn_2GeO_4における電気磁気効果の元素置換からのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      本田孝志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Insulator-to-Metal Transition of Heavily Alkali-Metal Doped Zeolites2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nozue
    • 学会等名
      Seminar of Optoelectronic and Advanced Material
    • 発表場所
      Johor Bahru, Malaysia(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] Sodium and potassium paramagnetic clusters in zeolite P2011

    • 著者名/発表者名
      Takehito Nakano
    • 学会等名
      Seminar of Optoelectronic and Advanced Material
    • 発表場所
      Johor Bahru, Malaysia
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] NMR property of rubidium loaded sodalite2011

    • 著者名/発表者名
      M.Igarashi
    • 学会等名
      International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC16)
    • 発表場所
      Sec-Ustupky, Czech Republic
    • 年月日
      2011-05-23
  • [学会発表] Insulating state and metallic phase transition of heavily sodium-doped low-silica X (LSX) zeolites2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nozue
    • 学会等名
      International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC16)
    • 発表場所
      Sec-Ustupky, Czech Republic
    • 年月日
      2011-05-23
  • [学会発表] Sodium paramagnetic clusters in zeolite P2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano
    • 学会等名
      International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC16)
    • 発表場所
      Sec-Ustupky, Czech Republic
    • 年月日
      2011-05-23
  • [学会発表] μSR Studies on Exotic Magnetism of Alkali-Metal Clusters in Zeolites2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nozue
    • 学会等名
      International Symposium on Functional Materials Science 2011 (ISFM2011)
    • 発表場所
      Nusa Dua, Denpasar, Bali, Indonesia(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-27

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi