• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新規メソ多孔体の物質探索

計画研究

研究領域配列ナノ空間を利用した新物質科学:ユビキタス元素戦略
研究課題/領域番号 19051013
研究機関早稲田大学

研究代表者

黒田 一幸  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90130872)

研究分担者 望月 大  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (90434315)
キーワードメソ多孔体 / ユビキタス元素 / ナノ空間 / シリカ / マイクロ波加熱
研究概要

粒径10~20nmのコロイダルシリカナノ粒子は集積化させることにより特異なナノ空間を粒子に生成させることができる。本年度成果としては以下の4点があげられる。1)トリスヒドロキシアミノメタン(THAM)がテトラエトキシシランの加水分解・重縮合の適切な触媒となることを示した。加えてと、THAM自体が効果的な炭素源になることを見出した。秩序正しく三次元に集積したシリカ粒子を鋳型として、別の炭素源を添加することなく高秩序のメソポーラス炭素の合成にも成功しでおり、新たな空間創製を明示できた。2)メソポーラスシリカが炭酸カルシウムの多形制御に効果的に影響を及ぼすことを初めて明らかにした。CaCO3の多形のひとつであるバテライトがKIT-6型メソポーラスシリカの存在下で選択的に生成した。さらに、非晶質炭酸カルシウムがメソポーラスシリカ表面で安定化することも見出した。粒径の異なるシリカナノ粒子集合体などを用いた結果などとの比較検討をふまえ、シリカ表面の多孔構造が多形の制御に大きく影響することを示した。3)[001]結晶面が多く露出したチタン酸粒子を用いて、電荷移動特性を評価した。001面が多く存在するチタン酸は、球状の特定結晶面を示さない粒子に比べ、速い電荷移動特性を示し、光触媒反応や色素増感太陽電池などへの応用に期待できることを示すことができた。4)酸化チタンおよび酸化スズを用いた色素増感水素生成に関して、メタノールおよびトリエチルアミンの電子ドナーの影響について調査した。半導体の種類により、吸着状態が変化し、電子ドナーの分子の違いが水素生成に大きく影響することを明らかにした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Polymorph control of calcium carbonate on the surface of mesoporous silica2012

    • 著者名/発表者名
      Kwang-Min Choi, Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      Crystal Growth and Design

      巻: 12 ページ: 887-893

    • DOI

      10.1021/cg201314k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dye-sensitized H2 evolution over TiO2 and SnO2 nanoparticles Depending on Electron Donors2012

    • 著者名/発表者名
      Zhan Conghong, Dai Mochizuki, Yuji Wada, et al
    • 雑誌名

      Chem.Lett.

      巻: 41 ページ: 423-424

    • DOI

      10.1246/cl.2012.423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double function of tris (hydroxymethyl) aminomethane (THAM) for the preparation of colloidal silica nanospheres and the conversion to ordered mesoporous carbon2011

    • 著者名/発表者名
      Kwang-Min Choi, Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 47 ページ: 10933-10935

    • DOI

      10.1039/clcc14743a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Photoexcited Charge Transfer by {001} Facet-Dominating TiO2 Nanoparticles2011

    • 著者名/発表者名
      Masato M.Maitani, Keita Tanaka, Dai Mochizuki, Yuji Wada
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Lett.

      巻: 2 ページ: 2655-2659

    • DOI

      10.1021/jz2011622

    • 査読あり
  • [学会発表] 層状ケイ酸塩層間への閉じ込めによるイリジウム錯体の振動エネルギー失活の抑制2012

    • 著者名/発表者名
      杉山元彦, 望月大, 米谷真人, 和田雄二
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 金属酸化物交互積層ナノ構造体の1ステップ合成2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷槙, 望月大, 米谷真人, 和田雄二
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] CrO2及びMnO2を用いたアルコール酸化反応におけるマイクロ波効果2012

    • 著者名/発表者名
      松井宏樹, 望月大, 米谷真人, 和田雄二
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] カゴ型ケイ酸8量体-アルキルトリメチルアンモニウム複合体の構造と形成条件2012

    • 著者名/発表者名
      河原一文, 長田師門, 新井貴子, 山田紘理, 黒田一幸
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] 層状遷移金属酸化物のクリック反応を利用したナノ複合体合成とその触媒応用2011

    • 著者名/発表者名
      望月大, 熊谷槙, 米谷真人, 和田雄二
    • 学会等名
      第27回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] シリカナノ粒子を用いた二元系超格子構造の混合比依存性2011

    • 著者名/発表者名
      東岡進, 黒田義之, 山内悠輔, 松井利之, 黒田一幸, 阪本康弘
    • 学会等名
      第27回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2011-12-01
  • [学会発表] Synthesis of a Microporous Material Derived from Layered Silicate RUB-51 through Bidentate Silylation2011

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Asakura, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      International Conference of New Science Created by Materials with Nano Spaces : from Fundamentals to Applications
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] Expansion Behavior of Mesostructured Silica via Swelling of Polymers Anchored on the Mesopore Surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Urata, Yasuhiro Tamura, Yusuke Yamauchi, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      International Conference of New Science Created by Materials with Nano Spaces : from Fundamentals to Applications
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] Synthesis of Cage-Type Silicates Located between Alkyltrimethylammonium Surfactant Layers2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kawahara, Y.Hagiwara, K.Kuroda
    • 学会等名
      Synthesis of Cage-Type Silicates Located between Alkyltrimethylammonium Surfactant Layers
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス片平さくらホール
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] 複合PSP計測技術の研究開発2011

    • 著者名/発表者名
      満尾和徳, 栗田充, 中北和之, 和田雄二, 望月大
    • 学会等名
      第49回飛行機シンポジウム
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川県)
    • 年月日
      2011-10-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.waseda.jp/sem-kuroda_lab/publications.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi