• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

配列ナノ空間物質の物性理論

計画研究

研究領域配列ナノ空間を利用した新物質科学:ユビキタス元素戦略
研究課題/領域番号 19051016
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

有田 亮太郎  理化学研究所, 古崎物性理論研究室, 専任研究員 (80332592)

研究分担者 三宅 隆  独立行政法人産業技術総合研究所, 計算科学部門, 研究員 (30332638)
青木 秀夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (50114351)
丸山 茂夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90209700)
常行 真司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (90197749)
草部 浩一  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (10262164)
キーワードゼオライト / クラスレート / ハイドレート / 第一原理計算 / 特異フォノン / カーボンナノチューブ / 強相関効果
研究概要

本研究課題では、第一原理計算による非経験的手法をべースとして、分子動力学法や強相関モデル計算を組み合わせた複合的理論手法により、ユビキタス元素によって構成される配列ナノ空間物質における、配列空間の多様性と内部空間の自由度を活用した新機能発現の可能性を理論的に調べている。
研究計画の柱として掲げている第一原理計算からの未知物質の探査としては、(1)メタンハイドレートの関連物質としてC_60でハイドレートが作れないかという問題(2)ゼオライトの骨格元素を入れ替えることによってゼオライトの空隙に電子をトラップさせ新しいエレクトライドが作れないかという問題(3)電子ではなく陽電子や負ミューオンを「貯蔵」させる骨格構造を作れないかといった問題などについて、第一原理電子状態計算からの検討を行っている。
もう一つの重要な柱である機能物質の設計については、特に特異フォノンがからむ物性に注目し、新奇熱電材料や新超伝導体を念頭においた計算を実行中である。
ユニットセルが大きい大規模系の解析には、系を少数自由度のフェルミオン模型にマップする作業が非常に有効であることから、第一原理計算からこのようなマッピングを正確に行う方法論の開発にも従事しゼオライト系などへの適用を目標にした計算を行っている。
分子動力学シミュレーションを用いた研究としては、特にカーボンナノチューブを対象に、触媒を用いた場合の成長過程のシミュレーションや、熱伝導のシミュレーションなどを集中的に行っている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Molecular Dynamics of Diffusive-Ballistic Heat Conduction in Single-Walled Carbon Nanotubes2008

    • 著者名/発表者名
      J. Shiomi, et. al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 47(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 73Ge-NMR study and ab initio calculation on clathrate compound Ba_<24>Ge_<100>2008

    • 著者名/発表者名
      金武史弥
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Series (special issue: Proc. 21st AIRAPT and 45th EHPRG Int. Conf. on "High Pressure Science and Technology") (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical study on a pressure-induced transition of superconducting CaSi_22008

    • 著者名/発表者名
      中西章尊
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Series (special issue: Proc. 21st AIRAPT and 45th EHPRG Int. Conf. on "High Pressure Science and Technology") (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular dynamics of ice-nanotube formation inside carbon nanotubes2007

    • 著者名/発表者名
      J. Shiomi, et. al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 111

      ページ: 12188-12193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dependence of exciton transition energy of single-walled carbon nanotubes on surrounding dielectric materials2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyauchi, et. al.
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 442-4-6

      ページ: 394-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screened Coulomb interaction in the maximally localized Wannier basis

    • 著者名/発表者名
      T. Miyake, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] エレクトロンドープ系超伝導体としてのCaSi_2の強結合理論2008

    • 著者名/発表者名
      中西章尊
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] Study on Materials Design and Device Design Based on Computational Materials Science2007

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Materials Science and Nano-Engineering
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center, Awaji, Japan
    • 年月日
      2007-12-03
  • [学会発表] 73Ge-and 135,137Ba-NMR and ab initio calculation on type-III clathrate Ba_<24>Ge_<100>2007

    • 著者名/発表者名
      金武史弥
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Materials Science and Nano-Engineering
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center, Awaji, Japan
    • 年月日
      2007-12-02
  • [学会発表] Wannier function approach to many-body problems2007

    • 著者名/発表者名
      T. Miyake
    • 学会等名
      the 10th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations (ASIAN10)
    • 発表場所
      Higashi-Hiroshima
    • 年月日
      2007-10-29
  • [学会発表] Theoretical study on high pressure structure and superconductivity of CaSi_22007

    • 著者名/発表者名
      中西章尊
    • 学会等名
      The 10th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-10-29
  • [学会発表] Origin of enhanced T_c of CaSi_2 with structural change2007

    • 著者名/発表者名
      中西章尊
    • 学会等名
      Handai Nanoscience and Nanotechnology International Symposium
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] 構造変化に伴うCaSi_2のT_c上昇機構2007

    • 著者名/発表者名
      中西章尊
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] 73Ge-NMRと第一原理計算によるクラスレート化合物Ba_<24>Ge_<100>の圧力誘起転移の解析2007

    • 著者名/発表者名
      金武史弥
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-23
  • [学会発表] 固体の光吸収スペクトルの第一原理計算2007

    • 著者名/発表者名
      三宅隆, ほか
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 73Ge-NMR study and ab initio calculation on clathrate compound Ba_<24>Ge_<100>2007

    • 著者名/発表者名
      金武史弥
    • 学会等名
      Joint 21th AIRAPT and 45th EHPRG int. Conf.
    • 発表場所
      Catania
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Theoretical study on a pressure-induced transition of superconducting CaSi_22007

    • 著者名/発表者名
      中西章尊
    • 学会等名
      Joint 21th AIRAPT and 45th EHPRG int. Conf.
    • 発表場所
      Catania
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] Wannier function approach to electronic excitation spectra2007

    • 著者名/発表者名
      T. Miyake
    • 学会等名
      ISSP International Symposium on"Foundations and Applications of the Density Functional Theory
    • 発表場所
      Kashiwa
    • 年月日
      2007-08-03

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi