• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

フラストレーションとリラクサー

計画研究

  • PDF
研究領域フラストレーションが創る新しい物性
研究課題/領域番号 19052002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構 (2009-2011)
大阪大学 (2007-2008)

研究代表者

大和田 謙二  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60343935)

研究分担者 森 茂生  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20251613)
加藤 岳夫  東京大学, 物性研究所, 准教授 (80332956)
野口 祐二  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (60293255)
大和田 謙二  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60343935)
若林 裕助  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (40334205)
松浦 直人  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30376652)
富田 裕介  東京大学, 物性研究所, 助教 (50361663)
左右田 稔  東京大学, 物性研究所, 助教 (40463905)
連携研究者 近藤 忠  大阪大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20252223)
加藤 岳夫  東京大学, 物性研究所, 准教授 (80332956)
野口 祐二  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (60293255)
研究協力者 富田 裕介  東京大学, 物性研究所, 助教 (50361663)
左右田 稔  東京大学, 物性研究所, 助教 (40463905)
研究期間 (年度) 2007 – 2011
キーワードリラクサー誘電体 / 中性子散乱 / 放射光X線散乱 / 電子顕微鏡 / 結晶成長 / 有効スピン模型 / 本質的不均質性 / フラストレーション
研究概要

本研究課題「フラストレーションとリラクサー」は、特定領域研究「フラストレーションが創る新しい物性」の研究計画の一部である。我々は、非鉛系新規リラクサー誘電体の開発、リラクサー強誘電体の時空間階層構造の解明、リラクサーから強誘電体までを記述する一般的なモデル構築などを行い、リラクサーの基礎研究にブレークスルーをもたらすと共に、典型的フラストレート系の研究にも新しい視点を提供した。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (8件) 図書 (3件) 備考 (6件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Chiral Magnetic Soliton Lattice on a Chiral Helimagnet (Selected as a viewpoint in PRL)2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Togawa, S. Mori, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 108(10) ページ: 107202/1-4

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.108.107202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superparamagnetism induced by polar nanoregions in relaxor ferroelectric (1-x)BiFeO_3-xBaTiO_3 (JPSJ Editors' Choice)2011

    • 著者名/発表者名
      M. Soda, M. Matsuura, Y. Wakabayashi, K. Hirota
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 80(4) ページ: 043705/1-043705/4

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.043705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural comparison of n-type and p-type LaAlO_3/SrTiO_3 Interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      R. Yamamoto, Y. Wakabayashi, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 107(3) ページ: 036104/1-036104/4

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.107.036104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of intermediate submicrometer structures to physical properties near Tc in Pb(Zn_<1/3>Nb_<2/3>)O_3-9%PbTiO_32011

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, K. Hirota, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 83(22) ページ: 224115/1-224115/7

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.83.224115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Growth Mechanism of Polar Nanoregions by Phonon-Relaxation Mode-Coupling in a Relaxor Ferroelectric2011

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuura, H. Hiraka, K. Yamada, K. Hirota
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn

      巻: 80(10) ページ: 04601/1-04601/5

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.104601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monte Carlo Study of Relaxor Systems: A Minimum Model of Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_32010

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, T. Kato, K. Hirota
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 79(2) ページ: 023001/1-023001/

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.023001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen-vacancy-induced 90°-domain clamping in ferroelectric Bi_4Ti_3O_<12> single crystals2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitanaka, Y. Noguchi, M. Miyayama
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 81(9) ページ: 094114/1-094114/8

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.81.094114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiment and Theory of Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3: Antiferroelectric, Ferroelectric, or Relaxor State Depending on Perovskite B-Site Randomness (Special Topics of JPSJ, invited)2010

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, Y. Tomita
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 79(1) ページ: 011012/1-011012/10

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.79.011012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric Control of Spin Helicity in Multiferroic Triangular Lattice Antiferromagnet CuCrO_2 with Proper-screw Order (JPSJ Editors' Choice)2009

    • 著者名/発表者名
      M. Soda, M. Matsuura, K. Hirota, et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 78(12) ページ: 124703/1-124703/6

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.78.124703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relaxor Pb(Mg_<1/3>Nb_<2/3>)O_3: A ferroelectric with multiple inhomogeneities2009

    • 著者名/発表者名
      D. Fu, S. Mori, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 103(20) ページ: 207601/1-207601/4

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.103.207601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large electric-field-induced strain in Bi_<0.5>Na_<0.5>TiO_3-Bi_<0.5>K_<0.5>TiO_3 solid solution single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Izumi, Y. Noguchi, et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 93(24) ページ: 242903/1-242903/3

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3046791

    • 査読あり
  • [学会発表] Study of Slow Lattice Dynamics in Relaxor Ferroelectric PMN-30 %PT by Neutron Scattering2012

    • 著者名/発表者名
      松浦直人
    • 学会等名
      JAEA Symposium on Synchrotron Radiation Research 2012
    • 発表場所
      Hyogo, Japan
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] 電子顕微鏡を用いた機能性材料の材料物性的研究2011

    • 著者名/発表者名
      森茂生
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第67回学術講演会, 風戸賞受賞講演
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20110516-18
  • [学会発表] 低次元構造の原子分解能観測による構造物性研究2011

    • 著者名/発表者名
      若林裕助
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会2010年度領域7若手奨励賞受賞講演
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Ferroelectric and piezoelectric properties of (Bi_1/_2K_<1/2>)TiO_3-(Bi_<1/2>Na_<1/2>)TiO_3 single crystals2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Noguchi, et al.
    • 学会等名
      ISAF-PFM-2011
    • 発表場所
      The Westin Bayshore Hotel, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2011-07-27
  • [学会発表] Dynamics of anti ferroelectric/relaxor Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_32011

    • 著者名/発表者名
      K. Ohwada, et al.
    • 学会等名
      ISAF-PFM-2011
    • 発表場所
      The Westin Bayshore Hotel, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2011-07-25
  • [学会発表] X線回折法による酸化物薄膜の三次元構造観測2010

    • 著者名/発表者名
      若林裕助
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会シンポジウム「機能性酸化物における評価技術:なにがどこまでわかるのか?」
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      20100317-20
  • [学会発表] リラクサーPMN-PTにおける異方的なフォノンダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      松浦直人
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会,領域10,8,7,3合同シンポジウム「誘電体に潜む新しい秩序-最近の話題-」
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] Frustration and Rel axors2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Hirota
    • 学会等名
      Joint European Japanese Conference: Frustration in Condensed Matter
    • 発表場所
      Ecole Normale Lyon, Lyon, France
    • 年月日
      2009-05-13
  • [図書] Properties and Defect Control in Bismuth Layer Structured Ferroelectric Single crystals2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Noguchi, M. Miyayama
  • [図書] 無鉛圧電セラミックス・デバイス 4.2欠陥制御による材料設計2008

    • 著者名/発表者名
      野口祐二
    • 総ページ数
      116-135
    • 出版者
      養賢堂
  • [図書] Part VIII Novel properties of ferroelectrics and related materials: 33 Crystal structure and defect control in Bi_4Ti_3O_<12>-based layered ferroelectric single crystals, Handbook of advanced dielectric, piezoelectric and ferroelectric materials2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Noguchi, M. Miyayama
    • 総ページ数
      1006-1030
    • 出版者
      The Institute of Materials, Minerals and Mining
  • [備考] 新聞掲載 科学新聞、2010年1月8日1面「プロパースクリュー磁気構造マルチフェロイックスの起源-大阪大の研究グループが明らかに-」大阪大学理学研究科の左右田稔特任研究員(当時)、廣田和馬教授ら

  • [備考] 若林裕助,第5回日本物理学会若手奨励賞(領域7)(2011年9月23日) 受賞

  • [備考] 矢内剣,野口祐二他,ISAF-PFM-2011,Student Poster Competition Award(2011年7月24-27日) 受賞

  • [備考] 森茂生,日本金属学会第69回功績賞「物性部門」(2011年3月25日) 受賞

  • [備考] 大和田謙二,第18回日本MRS学術シンポジウム奨励賞(一般)(2008年2月4日) 受賞

  • [備考]

    • URL

      http://www.frustration.jp/

  • [産業財産権] 電子顕微鏡、および回折像観察方法2011

    • 発明者名
      戸川欣彦、森茂生, 他
    • 権利者名
      公立大学法人大阪府立大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2011-61352
    • 出願年月日
      2011-03-18
  • [産業財産権] 圧電/電歪セラミックス、圧電/電歪セラミックスの製造方法、圧電/電歪素子及び圧電/電歪素子の製造方法2010

    • 発明者名
      野口祐二, 他
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学, 日本碍子株式会社
    • 産業財産権番号
      出願,12/951305
    • 出願年月日
      2010-11-22
    • 外国
  • [産業財産権] セラミックス材料、及びキャパシタ2010

    • 発明者名
      野口祐二, 他
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学, 株式会社デンソー
    • 産業財産権番号
      出願,12/830517
    • 出願年月日
      2010-07-06
    • 外国
  • [産業財産権] 圧電磁器およびそれを用いた圧電素子2010

    • 発明者名
      野口祐二, 他
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学, 京セラ株式会社
    • 産業財産権番号
      出願,2010064267
    • 出願年月日
      2010-03-19

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi