• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マルチスケール手法によるナノ機能元素材料解析

計画研究

研究領域機能元素のナノ材料科学
研究課題/領域番号 19053007
研究機関岡山大学

研究代表者

鶴田 健二  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (00304329)

研究分担者 尾形 修司  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90251404)
小山 敏幸  (独)物質・材料研究機構, 新構造材料センター, 主幹研究員 (80225599)
キーワードマルチスケール手法 / ナノ材料 / 格子欠陥 / 機能元素 / 構造・機能材料
研究概要

本研究課題では、大規模電子状態計算法、古典分子動力学法、粗視化粒子法、Phase-field法、FDTD法ならびに異なる計算手法のハイブリッド化技術を高度化・汎用化させ、さらにそれらをシームレスに統合することにより、ナノ領域に局在する機能元素がマクロ物性に及ぼす影響を定量的に予測する新たな計算材料科学パラグイム構築を目指す。
H21年度の実績概要
本年度までに本課題で開発を目標とした計算手法の基盤形成の多くを達成し、残るは、原子レベルと粗視化レベルとの整合化、さらにはPhase-Field法による熱力学時間発展を可能とする支配方程式への接合手法の開発である。個々のスケールにおける成果は下記の通り:
・ ハイブリッド密度汎関数法/古典分子動力学計算手法の高度化により,酸化物セラミックス中の部分転位芯を含む大規模構造の電子状態解析が可能になり,領域内の実験グループによる電子顕微鏡観測データとの詳細な比較を行えるようになった。
・ 粗視化粒子法の多階層化・ハイブリッド化の手法を高度化することで、これまでの単純なモデルシステムでの試験的適用から、半導体やセラミックスへの具体的適用が可能となった。
・ Phase-field法の拡張・高度化を行い、新たに電磁界の方位成分を現象論的い取り入れる手法により、強誘電体の可逆的ドメインダイナミクスのPhase-field計算を行い、近年実験的に確認された熱処理によるチタン酸バリウムの誘電ヒステリシス制御の理論的再現に成功した。
H21年度における中間評価結果
中間評価では特に指摘はなく、このまま推進して良いとの評価であった。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] フェーズフィールド法の発展史と最近の話題2010

    • 著者名/発表者名
      小山敏幸
    • 雑誌名

      金属 80

      ページ: 92 98

  • [雑誌論文] A simple dynamical scale-coupling method for concurrent simulation of hybridized atomistic/coarse-grained-particle system2010

    • 著者名/発表者名
      R.Kobayashi, T.Nakamura, S.Ogata
    • 雑誌名

      International Journal for Numerical Methods in Engineering (Early View)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase-Field Simulation of Ferroelectric Domain Microstructure Changes in BaTiO32009

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama, H.Onodera
    • 雑誌名

      Materials Transaction 50

      ページ: 970 976

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An FDTD Analysis of Nanostructured Electromagnetic Metamaterials Using Parallel Computer2009

    • 著者名/発表者名
      R.Umeda, C.Totsuji, K.Tsuruta, H.Totsuji
    • 雑誌名

      Materials Transaction 50

      ページ: 994 998

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative Refraction of Acoustic Waves in a Two-Dimensional Phononic Crystal via FDTD Simulation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kurose, K.Tsuruta, C.Totsuji, H.Totsuji
    • 雑誌名

      Materials Transaction 50

      ページ: 1004 1007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classical and Hybrid Density-Functional/Classical Molecular Dynamics Study of Dislocation Core in Alumina Ceramic2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsuruta, T.Koyama, S.Ogata
    • 雑誌名

      Materials Transaction 50

      ページ: 1015 1018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノ機能元素のマルチスケールシミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田健二, 小山敏幸、小林亮、尾形修司、兵頭志明
    • 雑誌名

      まてりあ 48

      ページ: 303 306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェーズフィールド法に基づく組織形成シミュレーションとその材料開発への応用2009

    • 著者名/発表者名
      小山敏幸
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 73

      ページ: 891 905

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱処理における組織形成過程のPhase-fieldシミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      小山敏幸
    • 雑誌名

      熱処理 49

      ページ: 317 322

  • [学会発表] Hybrid MD-CGP simulation of the crack propagation2010

    • 著者名/発表者名
      R.Kobayashi, T.Nakamura, S.Ogata
    • 学会等名
      Asian Consortium on Computational Materials Science -- Virtual Organization (ACCMS-VO)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20100112-20100114
  • [学会発表] 理論計算による材料組織形成ダイナミクスの解析と特性計算(基調講演)2010

    • 著者名/発表者名
      小山敏幸
    • 学会等名
      日本金属学会 2010年春期大会 S3機能元素のナノ材料科学
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 4H-SiC結晶中の点欠陥に関するタイトバインディングシミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      濱先亮慶, 鶴田健二
    • 学会等名
      日本金属学会 2010年春期大会 S3機能元素のナノ材料科学
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 酸化物セラミックスの転位偏析に関するマルチスケール解析2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田健二, 林明宏, 小山敏幸, 尾形修司, 兵頭志明
    • 学会等名
      日本金属学会 2010年春期大会 S3機能元素のナノ材料科学
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 原子-粗視化粒子のハイブリッド法による亀裂進展のマルチスケール解析2010

    • 著者名/発表者名
      小林亮, 中村貴英, 尾形修司
    • 学会等名
      日本金属学会 2010年春期大会 S3機能元素のナノ材料科学
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 電磁メタマテリアルのFDTD解析:多層ナノ構造中の電磁分散および光共振特性2010

    • 著者名/発表者名
      Niroshan Perera, 長井慎二, 鶴田健二
    • 学会等名
      日本金属学会 2010年春期大会 S3機能元素のナノ材料科学
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 原子-粗視化粒子ハイブリッド法による亀裂進展の大規模シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      小林亮, 中村貴英, 尾形修司
    • 学会等名
      日本物理学会 2010年年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] 酸化物セラミックスの転位と偏析に関するマルチスケール解析2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田健二, 小山敏幸, 尾形修司, 兵頭志明
    • 学会等名
      日本物理学会 2010年年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 量子古典ハイブリッド手法によるナノ構造材料の力学物性・電磁応答解析(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田健二
    • 学会等名
      第18回日本MRS学術シンポジウム・セッションJ「計算機シミュレーションによる格子欠陥やナノ構造の解明:新規材料創製を目指して」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] Parallel FDTD Simulations on Optical and Acoustic Memataterials2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsuruta, S.Nagai, R.Umeda, T.Kurose, N.Mactani
    • 学会等名
      Materials Research Society 2009 Fall Meeting, Symposium EE "Metamaterials--From Modeling and Fabrication to Application"
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] 亀裂進展のマルチスケール解析2009

    • 著者名/発表者名
      小林亮, 中村貴英, 尾形修司
    • 学会等名
      第23回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      吹上ホール,名古屋
    • 年月日
      2009-12-01
  • [学会発表] 原子-粗視化粒子ハイブリッド法による亀裂進展のマルチスケール解析2009

    • 著者名/発表者名
      小林亮, 中村貴英, 尾形修司
    • 学会等名
      日本機械学会 第22回計算力学講演会・オーザナイズドセッション1「固体物理/流体物理のマルチフィジックス/マルチスケール解析」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] ハイブリッド量子/古典分子動力学法によるアルミナ転位運動と添加元素効果解析2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田健二, 林明宏, 小山敏幸, 尾形修司, 兵頭志明
    • 学会等名
      日本機械学会 第22回計算力学講演会・オーザナイズドセッション1「固体物理/流体物理のマルチフィジックス/マルチスケール解析」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 電磁メタマテリアルによる光閉じ込め構造のFDTDシミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      長井慎二, 東辻千枝子, 鶴田健二
    • 学会等名
      日本機械学会 第22回計算力学講演会・オーザナイズドセッション17「フォトニック・フォノニック構造の設計とシミュレーション」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 2次元フォノニック結晶の音波伝搬シミュレーション;負の屈折とレンズ効果2009

    • 著者名/発表者名
      前谷憲昭, 東辻千枝子, 鶴田健二
    • 学会等名
      日本機械学会 第22回計算力学講演会・オーザナイズドセッション17「フォトニック・フォノニック構造の設計とシミュレーション」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 鉄鋼材料における(α+γ)組織形成シミュレーションと力学特性解析2009

    • 著者名/発表者名
      小山敏幸
    • 学会等名
      日本機械学会 第22回計算力学講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] Hybrid atomistic/coarse-grained-particle simulations of crack propagations2009

    • 著者名/発表者名
      R.Kobayashi, T.Nakamura, S.Ogata
    • 学会等名
      International Conference of Computational Methods in Science and Engineering
    • 発表場所
      Rhodes, Greece
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] 亀裂進展のマルチスケール解析:原子-粗視化粒子のハイブリッド法2009

    • 著者名/発表者名
      小林亮, 中村貴英, 尾形修司
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] アルミナ中の転位運動と添加元素効果:ハイブリッド量子/古典分子動力学2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田健二, 林明宏, 小山敏幸, 尾形修司, 兵頭志明
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウムシンポジウムL「機能元素のナノ材料科学」
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Hybrid Quatum/Classical Approaches to Nano- and Meta-Materials (Keynote Lecture)2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsuruta
    • 学会等名
      International Conference on Computational & Experimental Engineering and Sciences (ICCES'09)
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
    • 年月日
      2009-04-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi