• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

低エネルギーフォトンによる生体分子の修飾・代謝の計測

計画研究

研究領域分子高次系機能解明のための分子科学―先端計測法の開拓による素過程的理解
研究課題/領域番号 19056003
研究機関大阪大学

研究代表者

粟津 邦男  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30324817)

研究分担者 間 久直  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70437375)
石井 克典  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20512073)
キーワード質量分析 / タンパク質 / MALDI / イオン化メカニズム / 中赤外レーザー / 難溶性タンパク質
研究概要

マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)法はタンパク質など生体高分子の質量分析におけるイオン化法として広く用いられているが、MALDIのイオン化機序は未だ解明には至っていない。MALDIのイオン化機序を解明することによってイオン化効率や再現性が向上すれば、MALDIのさらなる応用が期待できる。そこで、まず、試料作成に用いられる溶媒に注目し、試料溶媒によるイオン化効率の変化について検討した。用いた溶媒は、水、重水、アセトニトリル、メタノール、エタノール、t-ブタノール、テトラヒドロフラン(THF)の7種である。ペプチドにはbradykinin fragment 1-7を、マトリックスには2,5-dihydroxybenzoic acidを用いた。窒素レーザーを用いたMALDIにより試料をイオン化させ、飛行時間型質量分析計で分析した結果、マトリックスイオンとペプチドイオンの量の間に相関が見られなかった。この結果から、マトリックスのイオン化はペプチドのイオン化に直接関与しておらず、溶媒と試料との水素結合がペプチドのイオン化に大きく寄与している可能性が示唆された。
また、通常の紫外レーザーによるMALDIではイオン化が困難な難溶性タンパク質のイオン化に中赤外レーザーと紫外レーザーの同時照射が有効であるとの報告がある。予備実験としてまず、分析試料にbradykinin fragment 1-7、angiotensin II、P14R、およびinsulinの混合物、マトリックスにα-cyano-4-hydroxycinnamic acidを用いて実験を行った。紫外レーザーのみ、中赤外レーザーのみではイオンが検出されない条件で紫外レーザーと中赤外レーザーを同時に照射した結果、4種の試料全てのイオンを検出することができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mid-infrared spectroscopy with a high-energy pulsed tunable laser using difference-frequency generation2009

    • 著者名/発表者名
      Hisanao Hazama, Shinya Yamada, Keisuke Matsumoto, Kunio Awazu
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2nd International Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation Vol.3

      ページ: 26-29

    • 査読あり
  • [学会発表] 赤外レーザーが拓く新規バイオ・医療応用2010

    • 著者名/発表者名
      間久直, 石井克典, 粟津邦男
    • 学会等名
      第7回赤外放射の応用関連学会年会【招待講演】
    • 発表場所
      (株)島津製作所東京支社
    • 年月日
      2010-02-19
  • [学会発表] マトリックス支援レーザー脱離イオン化法におけるイオン化効率の試料溶媒に対する依存性2010

    • 著者名/発表者名
      古川智史, 間久直, 粟津邦男
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第30回年次大会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2010-02-02
  • [学会発表] Mid-infrared spectroscopy with a high-energy pulsed tunable laser using difference-frequency generation2009

    • 著者名/発表者名
      Hisanao Hazama, Shinya Yamada, Keisuke Matsumoto, Kunio Awazu
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Computing, Communications and Control Technologies : CCCT 2009
    • 発表場所
      The Rosen Centre Hotel, Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2009-07-13
  • [学会発表] Measurement of organic metabolism using low-energy photons2009

    • 著者名/発表者名
      Kunio Awazu, Satoshi Furukawa, Katsunori Ishii, Hisanao Hazama
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Molecular Science for Supra Functional Systems-Development of Advanced Methods for Exploring Elementary Processes
    • 発表場所
      Digital Multi-purpose Hall, Tokyo Institute of Technology
    • 年月日
      2009-06-04
  • [図書] 「バイオメディカルフォトニクス」(電気学会次世代バイオメディカル・レーザ応用技術調査専門委員会編)2009

    • 著者名/発表者名
      粟津邦男, 他20名
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      オーム社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi