• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

低エネルギーフォトンによる生体分子の修飾・代謝の計測

計画研究

  • PDF
研究領域分子高次系機能解明のための分子科学―先端計測法の開拓による素過程的理解
研究課題/領域番号 19056003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

粟津 邦男  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30324817)

研究期間 (年度) 2007 – 2011
キーワード質量分析 / タンパク質 / イオン化メカニズム / 中赤外レーザー
研究概要

生命現象を総合的に理解するためには「細胞内分子機械」ともいえるタンパク質の発現の動態を翻訳後修飾やタンパク質相互作用を含めて分子レベルで測定・制御する必要がある。マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)法はタンパク質など生体高分子の質量分析におけるイオン化法として広く用いられているが、MALDIのイオン化機序は未だ解明には至っていない。MALDIのイオン化機序を解明することによってイオン化効率や再現性が向上すれば、MALDIのさらなる応用が期待できる。
本研究課題では、「低エネルギーフォトンによる生体分子の修飾・代謝の計測」を目指し、赤外レーザーと紫外レーザーによる新規質量分析手法を確立するために、中赤外波長可変レーザーを利用し、レーザー波長と分子の相互作用の関係からMALDIのイオン化メカニズムを探り、タンパク質の修飾・代謝と赤外レーザー波長との関係を明らかにすることを目指す。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Mid-infrared spectroscopy with a high-energy pulsed tunable laser using difference-frequency generation, Proc.2009

    • 著者名/発表者名
      H. Hazama, S. Yamada, K. Matsumoto, K. Awazu
    • 雑誌名

      2nd Int. Multi-Conference on Engineering and Technological Innovation 3

      ページ: 26-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free-electron-laser-induced shock wave control and mechanistic analysis using pulse control2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kanai, S. Suzuki, K. Awazu
    • 雑誌名

      Appl. Opt. 47

      ページ: 5862-5870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of mass spectra of peptides in different matrices using matrix-assisted laser desorption/ ionization and a multi-turn time-of-flight mass spectrometer, MULTUM-IMG2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hazama, H. Nagao, R. Suzuki, M. Toyoda, K. Masuda, Y. Naito, K. Awazu
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom 22

      ページ: 1461-1466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wavelength dependence of matrix-assisted laser desorption and ionization using a tunable mid-infrared laser2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshihashi-Suzuki, I. Sato, K. Awazu
    • 雑誌名

      Int. J. Mass Spectrom 270

      ページ: 134-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Matrix-assisted laser desorption/ Ionization time-of-flight mass spectrometry using a mid-Infrared tunable laser for direct protein analysis2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshihashi-Suzuki, I. Sato, K. Awazu
    • 雑誌名

      IEEE J. Selected Topics Quant. Electronics 14

      ページ: 113-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤外レーザーマトリックス支援レーザー脱離イオン化法の波長依存性に関する研究と応用2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸子, 藤田珠美, 粟津邦男
    • 雑誌名

      J. Mass Spectrom. Soc. Jpn. 56

      ページ: 235-240

    • 査読あり
  • [学会発表] Mid-infrared spectroscopy with a high-energy pulsed tunable laser using difference-frequency generation2009

    • 著者名/発表者名
      H. Hazama, S. Yamada, K. Matsumoto, K. Awazu
    • 学会等名
      7th Int. Conf. Computing, Commun. and Control Technologies: CCCT 2009
    • 発表場所
      The Rosen Centre Hotel, Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2009-07-13
  • [学会発表] Measurement of organic metabolism using low-energy photons2009

    • 著者名/発表者名
      K. Awazu, H. Hazama, S. Furukawa, K. Ishii
    • 学会等名
      The 3rd Symposium on Molecular Science for Supra Functional Systems
    • 発表場所
      Digital Multi-purpose Hall, Tokyo Institute of Technology, Meguro, Tokyo
    • 年月日
      2009-06-05
  • [学会発表] Proton source of matrix-assisted laser desorption/ ionization using an infrared laser2009

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki, T. Fujita, S. Fukumoto, H. Horiike, K. Awazu
    • 学会等名
      57th ASMS Conference on Mass Spectrometry, Pennsylvania Convention Center
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2009-06-02
  • [図書] 赤外レーザー医工学2008

    • 著者名/発表者名
      粟津邦男
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [産業財産権] 分析法2009

    • 発明者名
      金澤進一, 中田元巳, 中林誠, 粟津邦男, 間久直
    • 権利者名
      住友電気工業株式会社、住友電工ファインポリマー株式会社
    • 産業財産権番号
      特許権, 特願2009-063063
    • 出願年月日
      2009-03-16

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi