研究概要 |
本研究では,様々な多光子過程を用いることで,生細胞などの生体試料を複眼的に可視化することを目指している.本年度は,コヒーレント・アンチストークス・ラマン散乱(Coherent Anti-Stokes Raman Scattering; CARS)分光イメージング法と二光子蛍光イメージング法を組み合わせた顕微分光システムを構築した.本システムを用いて,植物の標準細胞株の一つであり,極めて高い増殖能を持つタバコBY-2生細胞の可視化を行った.それにより,CARS及び二光子蛍光により,BY-2細胞を複眼的に可視化すること成功した.BY-2生細胞の内部には,核小体と見られる構造や,スポット状のオルガネラが複数箇所存在した.後者はリン脂質を豊富に含むミトコンドリア等の膜系オルガネラであると考えられる.このことを確認するため,ミトコンドリアを緑色蛍光蛋白(GFP)でラベルしたBY-2生細胞を用い,上記多光子分光イメージングを行った.その結果,CARSと二光子蛍光でイメージで部分的に重なりが存在することが確認できた.このことから,CARSにより,ミトコンドリアの他に様々な膜系オルガネラ,例えば脂肪滴などが可視化されていることがわかった.以上のように,本方法により,生きたBY-2細胞中の様々なオルガネラを複眼的に明瞭に可視化することに成功した.
|