• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

AAAシャペロン群のタンパク質構造変換機構と品質管理機構の研究

計画研究

研究領域タンパク質社会の研究の総合的推進
研究課題/領域番号 19058012
研究機関熊本大学

研究代表者

小椋 光  熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (00158825)

研究分担者 山中 邦俊  熊本大学, 発生医学研究センター, 准教授 (90212290)
江崎 雅俊  熊本大学, 発生医学研究センター, 助教 (70437911)
キーワードAAAタンパク質 / 分子シャペロン / ATPase / ATP加水分解 / 高速原子間力顕微鏡 / 微小管 / 線虫 / 性決定機構
研究概要

AAAシャペロン群の分子機構について解析し、以下の知見を得た。p97は2つのAAA型ATPaseドメイン(D1とD2)をもつが、D1はほとんどATPase活性を示さず、D2でATPを加水分解して機能している。ATPの加水分解は、D1ドメインには協同性はなく、D2ドメインはサブユニット間で協同的に働いていることが明らかになった。また酵母の増殖を指標にp97の機能を調べたところ、ATPase活性の強さよりむしろ、協同性の指標となるHill係数と強い相関があることが分かった。これらの結果より、D2ドメインのサブユニット間での正の協同性と規則正しい動きがp97の機能に重要であることが明らかになった。高速原子間力顕微鏡を用いて、直接p97の動きを観察することを試み、リング中央の孔と6個のサブユニットが識別できる解像度で100ミリ秒ごとに画像を取得し、p97の動きを動的にとらえることに成功した。一方、AAAシャペロンの細胞機能については以下の知見を得た。線虫のspastinホモログSPAS-1の微小管結合ドメインのNMR解析を行い、主鎖の帰属とtubulin添加でシグナルの変化する残基の同定に成功した。線虫のp97が発生段階において精子形成から卵母細胞へのスイッチングに働き、性決定に関わることをすでに明らかにしていたが、その分子機構は、p97が制御タンパク質TRA-1Aの分解に働くためであることを明らかにした。また、線虫のfidgetinホモログFIGL-1が生殖腺の形成に必須であること、SUMOと相互作用して、おそらく核機能の制御に関わることを明らかにした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] p97 homologs from C. elegans, CDC-48.1 and CDC-48.2, suppress the aggregate formation of huntingtin exonl containing expanded polyQ repeat2008

    • 著者名/発表者名
      Nishikori, S.
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 827-838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of HMG-12 and CAR-1 in the cdc-48.1 expression of Caenorhabditis elegans2008

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, S.
    • 雑誌名

      Dev. Biol 318

      ページ: 827-838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From the common molecular basis of the AAA protein to various energy-dependent and-independent activities of AAA proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 雑誌名

      Biochem. Soc. Trans 36

      ページ: 68-71

  • [学会発表] Positive Cooperativity of the p97 AAA ATPase is critical for cell viability2008

    • 著者名/発表者名
      Esaki, M.
    • 学会等名
      48th ASCB Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20081213-17
  • [学会発表] Analysis of microtubule severing by the C. elegans homologue SPAS-1, a member of AAA proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushita-Ishiodori, Y.
    • 学会等名
      48th ASCB Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20081213-17
  • [学会発表] p97/CDC-48.1による線虫生殖細胞の性決定の制御2008

    • 著者名/発表者名
      山中邦俊
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] AAAタンパク質spastinの線虫ホモログSPAS-1による微小管切断機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      松下(石躍)由佳
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] UBXファミリータンパク質は, 精子形成過程, 卵母細胞形成過程, 初期胚発生における細胞極性を制御する2008

    • 著者名/発表者名
      笹川洋平
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080629-0701
  • [学会発表] 線虫p97ホモログCDC-48.1の協同的ATP加水分解機構2008

    • 著者名/発表者名
      錦織伸吾
    • 学会等名
      第8回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080610-12
  • [図書] ATP-dependent proteases2008

    • 著者名/発表者名
      Okuno, T.
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      Research Signport
  • [備考]

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/divisions/molecular_cell_biology/

  • [備考]

    • URL

      http://mukb.medic.kumamoto-u.ac.jp/fukusei/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi