腸管粘膜固有層には、炎症性腸疾患に深く関わるTh17細胞が多く存在している。腸管粘膜固有層でのTh17細胞の分化誘導機構を解析した。腸管粘膜固有層でのTh17細胞の分化誘導を司る樹状細胞として、腸管粘膜固有層に特有のCD70陽性CD11b陽性樹状細胞を同定した。この樹状細胞を大腸粘膜固有層より単離し脾臓由来のナイーブCD4T細胞を共培養すると、Th17細胞が誘導された。腸内細菌のないgerm freeマウスでは腸管Th17細胞が激減していた。Germ freeマウスの便中のATP(アデノシン3リン酸)濃度はspecific pathogen free(SPF)マウスの便中濃度に比べて極めて低いにとから、ATPのTh17細胞分化への関与を解析した。Gem freeマウスにATPを投与すると、Th17細胞数が増加した。逆にSPFマウスにATP加水分解酵素を投与するとTh17細胞が減少した。また、SPFマウスに抗生剤を投与したところ、便中ATP濃度の低下とともに、Th17細胞数が減少した。これらの結果から、腸内細菌由来のATPが、Th17細胞分化誘導に関わっていることを明らかにした。また、CD70陽性CD11b陽性樹状細胞とナイーブCD4T細胞の共培養中にATPを投与するとTh17細胞分化が増強した。さらに、ATP投与によるTh17細胞分化の誘導は、SCIDマウスへのナイーブT細胞移入による腸炎誘発モデルを増悪させることも見出した。このように、腸管粘膜においては、腸内細菌由来のATPが腸管特有の樹状細胞に作用し、Th17細胞分化を司っているにとが明らかになった。
|