• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

自己識別と活性化制御

計画研究

研究領域免疫系自己-形成・識別とその異常
研究課題/領域番号 19059013
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

斉藤 隆  独立行政法人理化学研究所, 免疫シグナル研究グループ, グループディレクター (50205655)

キーワード抗原認識 / 自己抗原 / 胸腺選択 / TCRミクロクラスター / 活性化シグナル / 免疫シナプス / T細胞 / 獲得免疫
研究概要

(1)T細胞の抗原認識と活性化における自己成分認識の役割について解析した。T細胞分化・機能解析に広く使われているOVAペプチド/OT-1 T細胞を用いて、Planar bilayerで刺激・解析できる系を開発した。これを用いて、胸腺でポジティブ選択とネガティブ選択を誘導することが解っている種々の親和性の異なるOVAペプチドによる胸腺細胞分化や活性化シグナルを解析した。ネガティブ選択を誘導するOVAペプチドでの刺激では、TCRミクロクラスターが形成され、ZAP70リン酸化やNFATの核内移行など細胞内シグナル伝達が起こり、cSMACが形成されたのに対して、ポジティブ選択を誘導するOVAペプチドでは、ミクロクラスターはできるが、cSMACは形成されなかった。cSMAC形成はネガティブ選択を誘導する強い活性化でのみ誘導された。活性化シグナルの強度によるcSMAC形成は、ポジティブ・ネガティブ選択で、前者の強いシグナルによることを示した。この関係は、末梢T細胞でも同様で、親和性に寄らずTCRミクロクラスターは創られるが、強いペプチドでのみcSMAC形成が誘導された。胸腺分化とT細胞活性化におけるペプチド親和性とシグナル制御の共通性が明らかになった。
(2)生体内での自己反応性細胞の制御の解析を行った。抗原特異的T細胞が、生体内で樹状細胞(DC)と相互作用して、自己ペプチドを認識することによって誘導される活性化状態とシグナル制御を解析した。in vivoでCD11c-toxinマウスを用いて、樹状細胞を除去すると、自己反応性と考えられるCD69+細胞が消失し、リン酸化が抑制され、活性化刺激に不応答になる事から、恒常的な自己ペプチドとの相互作用により、准活性化状態になっていることが判明した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Dynein-driven transport of T cell receptor microclusters regulates immune synapse formation and T cell activation2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto-Tane A, Yokosuka T, Sakata-Sogawa K, Sakuma M, Ishihara C, Tokunaga M, Saito T.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 34 ページ: 919-931

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of colonic regulatory T cells by indigenous clostridium species2011

    • 著者名/発表者名
      Atarashi K, et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 331 ページ: 337-341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A motif in the V3 domain of the kinase PKC-θ determines its localization in the immunological synapse and functions in T cells via association with CD282011

    • 著者名/発表者名
      Kong, K-F., Yokosuka, T., Canonigo-Balancio, A.J., et al
    • 雑誌名

      Nat.Immunol.

      巻: 12 ページ: 1105-1112

    • DOI

      doi:10.1038/ni.2120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanocluster formation : More with memory2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, T.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 35 ページ: 318-320

  • [雑誌論文] CIN85 regulates the canonical NF-κB pathway and subsequent B cell responses2011

    • 著者名/発表者名
      Kometani K., Yamada, T., Sasaki, Y., et al
    • 雑誌名

      J.Exp.Med.

      巻: 208 ページ: 1447-1457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A heat-stable extract from mucuna stimulates the differentiation of bone marrow cells into dendritic cells and induces apoptosis in cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, K., Ishii, T., et al
    • 雑誌名

      Nutr.Cancer

      巻: 63 ページ: 100-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-23-dependent and -independent enhancement pathways of IL-17A production by lactic acid2011

    • 著者名/発表者名
      Yabu, M., Shime, H., et al
    • 雑誌名

      Int.Immunol.

      巻: 23 ページ: 29-41

    • 査読あり
  • [学会発表] Negative regulation of TCR signaling by PD-1 microcluster2012

    • 著者名/発表者名
      Yokosuka, T., Saito, T.
    • 学会等名
      Keystone Symposia-Regulation of Lymphocyte Signaling
    • 発表場所
      Keystone, CO, USA(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] SH3-Guk domain regulating Carma1 micro-cluster formation is essential for antigen receptor-induced NF-κB activation2011

    • 著者名/発表者名
      Hara, H., Yokosuka, T., et al
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] Analysis of target genes regulated by MafK in T cells2011

    • 著者名/発表者名
      Tsukumo, S.I., Unno, M., et al
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] 免疫シナプスにおけるダイニンによるT細胞受容体ミクロクラスター運搬の分子機構2011

    • 著者名/発表者名
      多根(橋本)彰子、横須賀忠、斉藤隆
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] T細胞における核酸認識機構の解明2011

    • 著者名/発表者名
      今西貴之、竹内理、河合太郎、審良静男、斉藤隆
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] The PD-1 microclusters : negative costimulatory signalosomes directly targeting TCR downstream2011

    • 著者名/発表者名
      Yokosuka, T., Saito, T.
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      千葉(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] イメージング解析が拓くT細胞活性化の制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤隆
    • 学会等名
      第61回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] Spatiotemporal regulation of T cell activation and costimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Yokosuka, T., Tane-Hashimoto, A.
    • 学会等名
      1^<st> POSTECH International Symposium of Bio-Imaging
    • 発表場所
      Pophang, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] Spatiotemporal regulation of T cell co-stimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Yokosuka, T., Tane-Hashimoto, A.
    • 学会等名
      FASEB Summer Conferences-Signal Transduction in the Immune System
    • 発表場所
      Snowmass Village, CO, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-23
  • [学会発表] Visualising the dynamics of immune synapse by TIRF2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Yokosuka, T., Tane-Hashimoto, A.
    • 学会等名
      XXVI Congress of the International Society for Advancement of Cytometry (CYTO2011)
    • 発表場所
      Baltimore, MD, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi