• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

分泌因子および受容体キナーゼを介した情報伝達機構

計画研究

研究領域植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
研究課題/領域番号 19060010
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

松林 嘉克  基礎生物学研究所, 分子遺伝学研究部門, 教授 (00313974)

研究分担者 篠原 秀文  基礎生物学研究所, 分子遺伝学研究部門, 助教 (40547022)
キーワード分泌型ペプチド / 受容体キナーゼ / 細胞間情報伝達 / 翻訳後修飾 / リガンド-受容体相互作用
研究概要

ペプチドホルモンの翻訳後修飾のひとつであるチロシン硫酸化酵素(TPST)遺伝子を破壊したシロイヌナズナ植物体(tpst-1)では,根端の幹細胞が維持されず,根が極端に短くなる.この表現型は,既知のチロシン硫酸化ペプチドホルモンの培地への添加では回復できなかったことから,新しい硫酸化ペプチドホルモンの存在を強く示唆していた.我々は,既知のチロシン硫酸化ペプチドの硫酸化モチーフ配列を参考にしたin silico遺伝子スクリーニングとnano LC-MSを用いた成熟型ペプチド構造解析,および合成ペプチドとチロシン硫酸化酵素破壊株tpst-1を用いた回復実験によって,根端メリステム幹細胞ニッチの維持およびメリステム活性の制御に関与する新規硫酸化ペプチド群(root meristem growth factors : RGFs)を見出した.9種類あるRGFペプチドファミリーの少なくとも4種類はQCとコルメラ幹細胞および最内層のコルメラ細胞を中心に発現しており,分泌されたペプチドは幹細胞領域からメリステム領域にかけて組織内を拡散していた.RGF遺伝子群の単独破壊株では表現型が表われないが,3重破壊株rgf1rgf2rgf3は,根端メリステム領域がかなり縮小する表現型を示した.またRGFは,根の幹細胞維持および細胞分裂活性の制御に中心的な役割を担う転写因子,PLETHORA (PLT)の発現を主として転写後レベルで制御していることも明らかになった.我々は,根端におけるRGFの拡散分布のパターンが,PLTの局在とよく一致することから,細胞外に分泌されたRGFがPLTの発現調節を介して根の幹細胞の維持や細胞分裂活性を制御していると考えている.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Secreted peptide signals required for maintenance of root stem cell niche in Arabidopsis.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Y., et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 329 ページ: 1065-1067

    • 査読あり
  • [学会発表] Secreted Peptide Signals Required for Maintenance of Root Stem Cell Niche in Arabidopsis2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Matsubayashi
    • 学会等名
      The 2nd NIBB-MPIPZ Joint Symposium "Plant Science Communications 2010"
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      20101116-20101118
  • [学会発表] Physiological importance of posttranslational modifications in peptide hormone signaling2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Matsubayashi
    • 学会等名
      20th International Conference on Plant Growth Substances
    • 発表場所
      Tarragona (Spain)
    • 年月日
      20100628-20100702
  • [学会発表] 植物の成長制御に関与するペプチドホルモン群に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      松林嘉克
    • 学会等名
      第8回日本分子生物学会三菱化学奨励賞受賞講演
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] 翻訳後修飾に着目した新規ペプチドホルモン探索2010

    • 著者名/発表者名
      松林嘉克
    • 学会等名
      第62回日本生物工学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      宮崎シーガイア(宮崎県)
    • 年月日
      2010-10-27
  • [図書] 新しい植物ホルモンの科学 第2版 第9章 ペプチドホルモン2010

    • 著者名/発表者名
      松林嘉克
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 植物のシグナル伝達-分子と応答-分泌型ペプチドホルモンの構造的特徴と受容体相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      松林嘉克
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/ligand/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi