• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

難培養性の ポストコッホ微生物の可培養化

計画研究

研究領域超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学
研究課題/領域番号 19H05683
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

中井 亮佑  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (90637802)

研究分担者 玉木 秀幸  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (00421842)
草田 裕之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (00827537)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード微生物 / 細菌 / 生物資源 / 多様性 / 分離培養
研究実績の概要

2021年度は、環境微生物の探索に利用可能なマイクロ培養デバイス(ポストコッホ技術)の使用方法の検討に注力した。A01-1佐々班との共同研究により、デバイス試作機を用いた培養試験を重ね、環境中の新規微生物を探索する作業手順の改善を進めた。その結果、デバイス上で数週間にわたって培養可能な実験条件を見出すとともに、今後の改善点について相互フィードバックして新しい試作機の開発に取り掛かる等、研究が進展した。また、デバイス試作機を活用し、本領域が設定するモデル圃場(筑波大学内圃場)から単離したAlphaproteobacteria綱の新規細菌TMPK1株については、そのゲノム情報を論文公表した。他の圃場分離株のうち、土壌中の難培養性細菌群の一つであるAcidobacteria門に属する新規細菌等もゲノム情報や増殖特性を明らかにした。さらに昨年度に引き続き、新規細菌の培養化効率の改善に寄与する“培養のコツ”の検討・検証(微生物の生育を促進する培地成分や微生物間相互作用の利用等)も進めた。各種条件で環境試料を処理した後で、環境細菌を分離培養し、未処理区で分離した細菌株と比較することで、系統学的多様性ならびに新規性の観点からより効果的な培地・培養条件を選定した。一連の検討から、多様な環境サンプルから新規細菌を複数分離するとともに、系統学的に高度に新規な細菌株(原核微生物の系統分類に用いられる16S rRNA 遺伝子配列の同一性が85%を下回る細菌株)の取得にも成功する等の成果が得られた。現在、これら新規細菌株の系統学的位置や継代・保存方法を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

領域内のポストコッホ技術開発班との共同研究により、マイクロ培養デバイスを用いた環境微生物探索方法の検討が順調に進み、より長期間の培養に成功する等、実験が進展した。また、微生物の培養化効率に関わる諸条件の検討・検証から系統学的に新規な細菌、また培養頻度の少ない希少細菌が複数得られたことから、「おおむね順調」と判断した。

今後の研究の推進方策

これまでの試行錯誤をもとに新たに設計したマイクロ培養デバイスを用いて、モデル圃場や他の多様な環境由来の試料から環境細菌を分離する。そして新技術を介してのみ分離できる細菌の系統や増殖特性・生理性状を明らかにする。得られた分離株のうち、系統分類学的な新規性が認められたものを新しいバイオリソースとしてポストコッホ微生物資源を整備するA02-4大熊班(理研JCM)、また国外の微生物系統保存機関に寄託し、新規系統を提唱する論文を準備する。ただし、新型コロナウイルス感染症に伴う対応で実験期間が限られる場合は、試験項目や検体数を減らす等の対応を行う。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Bryobacteraceae Strain F-1832022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kyosuke、Yoneda Yasuko、Makino Ayaka、Tanaka Yasuhiro、Meng Xian-Ying、Hashimoto Junko、Shin-ya Kazuo、Satoh Noriyuki、Fujie Manabu、Toyama Tadashi、Mori Kazuhiro、Ike Michihiko、Morikawa Masaaki、Kamagata Yoichi、Tamaki Hideyuki
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 11 ページ: e00453-21

    • DOI

      10.1128/mra.00453-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation of a Highly Thermostable Bile Salt Hydrolase With Broad Substrate Specificity From Lactobacillus paragasseri2022

    • 著者名/発表者名
      Kusada Hiroyuki、Arita Masanori、Tohno Masanori、Tamaki Hideyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 810872

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.810872

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Luteitalea sp. Strain TBR-222022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kyosuke、Yoneda Yasuko、Makino Ayaka、Tanaka Yasuhiro、Meng Xian-Ying、Hashimoto Junko、Shin-ya Kazuo、Satoh Noriyuki、Fujie Manabu、Toyama Tadashi、Mori Kazuhiro、Ike Michihiko、Morikawa Masaaki、Kamagata Yoichi、Tamaki Hideyuki
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 11 ページ: e00455-21

    • DOI

      10.1128/mra.00455-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of Bile Salt Hydrolase and Bile Salt Resistance in a Probiotic Bacterium Lactobacillus gasseri JCM1131T2021

    • 著者名/発表者名
      Kusada Hiroyuki、Morinaga Kana、Tamaki Hideyuki
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 ページ: 1011~1011

    • DOI

      10.3390/microorganisms9051011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Plant-Associated Acidobacteria Promotes Growth of Common Floating Aquatic Plants, Duckweeds2021

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Yasuko、Yamamoto Kyosuke、Makino Ayaka、Tanaka Yasuhiro、Meng Xian-Ying、Hashimoto Junko、Shin-ya Kazuo、Satoh Noriyuki、Fujie Manabu、Toyama Tadashi、Mori Kazuhiro、Ike Michihiko、Morikawa Masaaki、Kamagata Yoichi、Tamaki Hideyuki
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 ページ: 1133~1133

    • DOI

      10.3390/microorganisms9061133

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Novel Filterable Rhodospirillales Bacterium Strain TMPK1, Isolated from Soil2021

    • 著者名/発表者名
      Nakai Ryosuke、Kusada Hiroyuki、Sassa Fumihiro、Morigasaki Susumu、Hayashi Hisayoshi、Takaya Naoki、Tamaki Hideyuki
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 10 ページ: e00393-21

    • DOI

      10.1128/MRA.00393-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Terrihabitans soli gen. nov., sp. nov., a Novel 0.2 μm-Filterable Soil Bacterium Belonging to a Widely Distributed Lineage of Hyphomicrobiales (Rhizobiales)2021

    • 著者名/発表者名
      Nakai Ryosuke、Naganuma Takeshi、Tazato Nozomi、Kunihiro Tadao、Morohoshi Sho、Koide Tomomi、Kusada Hiroyuki、Tamaki Hideyuki、Narihiro Takashi
    • 雑誌名

      Diversity

      巻: 13 ページ: 422~422

    • DOI

      10.3390/d13090422

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of the First Cultured Psychrotolerant Representative of Legionella from Antarctica Reveals Its Unique Genome Structure2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Sho、Nakai Ryosuke、Aoki Kotaro、Kudoh Sakae、Imura Satoshi、Shimoeda Norifumi、Ohno Giichiro、Watanabe Kentaro、Miyazaki Yasunari、Ishii Yoshikazu、Tateda Kazuhiro
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 9 ページ: e00424-21

    • DOI

      10.1128/Spectrum.00424-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cultivation Renaissance: 未知の微生物を"培養"して新たな生命機能を探る2022

    • 著者名/発表者名
      玉木秀幸
    • 学会等名
      第69会日本放線菌学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 未知の微生物を"培養"して新たな生命機能を探る2021

    • 著者名/発表者名
      玉木秀幸
    • 学会等名
      ACT-X「環境とバイオテクノロジー」領域-新学術領域「ポストコッホ生態」 合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 胆汁酸耐性能を有する耐熱性プロバイオティクス乳酸菌と耐熱性胆汁酸分解酵素の発見2021

    • 著者名/発表者名
      草田裕之、玉木秀幸
    • 学会等名
      BioJapan2021
  • [学会発表] 耐熱性プロバイオティクス乳酸菌の胆汁酸耐性機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      草田裕之、玉木秀幸
    • 学会等名
      BioJapan2021
  • [学会発表] Cultivation Renaissance in the Post-Metagenomics Era: Combining the New and Old2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Tamaki
    • 学会等名
      2021 NeLLi-Symposium on New Lineages of Life
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 未知の腸内微生物を”培養”して新たな生物機能を探る -腸内マイクロバイオーム制御の実現に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      玉木秀幸
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
  • [学会発表] 培養アプローチで迫る未知・未培養微生物たちの実体2021

    • 著者名/発表者名
      中井亮佑、草田裕之、玉木秀幸
    • 学会等名
      科研費・新学術領域 ポストコッホ生態 シンポジウム「もっと知りたい!ポストコッホ技術」
    • 招待講演
  • [学会発表] 今こそ注目!すごい微生物たちの世界2021

    • 著者名/発表者名
      中井亮佑
    • 学会等名
      Anti-disciplinary Science Group in Keio・The 59th Scienc-ome
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物マイクロバイオーム -マリモとコケ坊主の巨大化の謎解きから-2021

    • 著者名/発表者名
      中井亮佑
    • 学会等名
      国立環境研究所 生物多様性資源保全研究推進室セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 南極で分離されたLegionella株の環境適応と進化2021

    • 著者名/発表者名
      島田翔、中井亮佑、青木弘太郎、工藤栄、伊村智、下枝宣史、大野義一郎、渡邉研太郎、宮崎泰成、石井良和、舘田一博
    • 学会等名
      南極医学医療ワークショップ
  • [学会発表] 南極バクテリアの生態学2021

    • 著者名/発表者名
      中井亮佑
    • 学会等名
      慶應義塾大学 南極生態学 特別講義
  • [図書] 遺伝学の百科事典 -継承と多様性の源-2022

    • 著者名/発表者名
      日本遺伝学会
    • 総ページ数
      690
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30660-4
  • [備考] 新学術領域研究「超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学」ウェブサイト

    • URL

      https://postkoch.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi