• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ポストコッホ生態系における希少放線菌の種と機能

計画研究

研究領域超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学
研究課題/領域番号 19H05685
研究機関東京大学

研究代表者

大西 康夫  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90292789)

研究分担者 稲橋 佑起  北里大学, 感染制御科学府, 准教授 (70645522)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード希少放線菌 / 菌株単離 / 二次代謝 / 生合成酵素 / 形態分化 / 遺伝子発現制御 / Actinoplanes / Sporichthya
研究実績の概要

(1) モデル圃場を含む分離源からの希少放線菌の分離
従来法に工夫を加えた分離法としてリゾチーム添加培養を行い5種を分離した。従来法でも5種を分離した。これらのうち、2種はrDNA配列より新種であると考えられた。また、モデル圃場のライムギおよびラッカセイの根から4種を分離した。一方、マイクロ培養アレイシステム(196ウェル)を使用し、モデル圃場の土壌から30種を分離し、このうち、3種は新種であると考えられた。さらに、マイクロデバイスを用いた共培養による希少放線菌分離システムの開発に成功した。また、植物の根から分離した希少放線菌より1新属新種、リゾチーム添加で分離した放線菌より1新種を提唱した。
(2) 希少放線菌の新たな生理機能の解明
ゲノム配列解析を行った6株以外に新たに8株の培養液をLC/UV/MS解析を用いたPCスクリーニングに供し、2株から化合物の単離・構造決定を行った結果、1種の新規化合物を同定した。ゲノム配列解析を行った5株に関するゲノムマイニング研究では、7個の遺伝子クラスターについて異種発現、代謝産物解析を行い、1つの代謝産物について構造解析に取り組んだ。また、ジアゾ基の形成とヒドリド置換を介した脱アミノ基反応を含むアベナルミ酸の生合成機構を解明し論文発表した。一方、モデル希少放線菌Actinoplanes missouriensisの研究においては、胞子嚢の生理的成熟に必要な制御因子BldCについて論文発表した。また、これまでに引き続き、胞子嚢構成成分に関する研究と胞子嚢形成と開裂、胞子嚢内での胞子の成熟化、休眠および覚醒、遊走子の発芽について分子制御に関する研究を行った。一方、Sporichthya属放線菌の培養条件の検討から開始し、空中に向かって生育する細胞の増殖様式の観察、運動性細胞の取得と観察、走気性の観察を行うとともに、形質転換系の開発に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マイクロデバイスを用いた共培養システムの開発に成功した。従来法に工夫を加えた方法による希少放線菌の単離も順調に継続できている。ゲノムマイニング研究では、異種発現の成功率が想定以上に低く、苦労しているところはあるが、新規単離株のPCスクリーニングにより、1種の新規化合物の同定に成功した。放線菌二次代謝産物の生合成研究においては、ジアゾ基の形成とヒドリド置換を介した脱アミノ基反応を新たに提唱するなど、着実な進展が見られた。モデル希少放線菌の研究においては、胞子嚢形成に関与するアシル基転移酵素の同定および安定な胞子嚢膜形成に必須な遺伝子の順遺伝学的手法による同定に成功した。また、以前に見出していた特殊なシグマ・アンチシグマ系が遊走子の酸化ストレス耐性に関与することを明らかにした。以上の結果より、研究計画全体は、おおむね順調に進展していると自己評価した。

今後の研究の推進方策

開発したポストコッホ技術も駆使して、新たな希少放線菌の単離を継続する。一方、引き続きPCスクリーニングによる新規化合物の単離・同定を進めるとともに、ゲノムマイニングにより、新規生合成遺伝子クラスターの解析を行うことで、機能未知遺伝子の機能解明に繋げる。一方、モデル希少放線菌に関しては、引き続き、胞子嚢マトリクス多糖の構造決定、その生合成酵素の機能解明、胞子嚢壁のトリアシルグリセロールの合成と分解に関与する酵素の同定と機能解析に重点をおきつつ、形態分化のさまざまなステージでの遺伝子発現制御機構の分子メカニズムに関する研究を行う。一方、Sporichthya属放線菌のユニークな生活環に関する研究を継続する。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Amycolatopsis iheyensis sp. nov., isolated from soil on Iheya Island, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ngamcharungchit Chananan、Kanto Hiroki、Tak? Akira、Intra Bungonsiri、Matsumoto Atsuko、Panbangred Watanalai、Inahashi Yuki
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 73 ページ: 005757

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.005757

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhizohabitans arisaemae gen. nov., sp. nov., a novel actinomycete of the family Streptosporangiaceae2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuki、Inahashi Yuki、Goda Yuki、Take Akira、Matsumoto Atsuko
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 73 ページ: 005803

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.005803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of BldC in the Formation of Physiologically Mature Sporangium in Actinoplanes missouriensis2022

    • 著者名/発表者名
      Tezuka Takeaki、Nitta Shumpei、Ohnishi Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 204 ページ: e00189-22

    • DOI

      10.1128/jb.00189-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bacterial Avenalumic Acid Biosynthesis Includes Substitution of an Aromatic Amino Group for Hydride by Nitrous Acid Dependent Diazotization2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Seiji、Hagihara Ryota、Shin‐ya Kazuo、Katsuyama Yohei、Ohnishi Yasuo
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 ページ: e202211728

    • DOI

      10.1002/anie.202211728

    • 査読あり
  • [学会発表] 機能未知タンパク質FtgAによる希少放線菌遊走子の運動停止機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 大夢、手塚 武揚、大西 康夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度
  • [学会発表] 放線菌由来芳香族ジアゾ基含有天然物生合成経路を利用したフェニルジアゼン誘導体の微生物生産2023

    • 著者名/発表者名
      川合 誠司、勝山 陽平、大西 康夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度
  • [学会発表] 希少放線菌の形態分化に関する分子遺伝学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      手塚 武揚
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度
    • 招待講演
  • [学会発表] ジアゾ基含有天然物生合成機構の理解と応用2023

    • 著者名/発表者名
      勝山 陽平
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度
  • [学会発表] Selective isolation of rare actinomycetes using agar medium containing lysozyme and search for novel bioactive compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Awano, Hiroki Kanto, Ryoya Ishii, Akira Take, Yuta Kikuchi, Aoi Kimishima, Hayama Tsutsumi, Masato Iwatsuki, Yukihiro Asami, Yuki Inahashi
    • 学会等名
      4th International Conference on Natural Product Discovery and Development in the Genomic Era
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of secondary metabolite biosynthetic potential in rare actinomycetes and searching for novel natural products from their metabolites2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kikuchi, Yoshihiro Watanabe, Ayano Kawaguchi, Hayama Tsutsumi, Sho Ito, Masato Iwatsuki, Yuki Inahashi
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度
  • [学会発表] Biosynthesis of diazo group-containing secondary metabolites from actinobacteria2022

    • 著者名/発表者名
      Yohei Katsuyama
    • 学会等名
      19th International symposium on the Biology of Actinomycetes
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Activation of dormant sporangiospores is controlled by a sigma/anti-sigma factor pair via a novel regulatory mechanism of protein-protein interactions in Actinoplanes missouriensis2022

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Tezuka, Kyota Mitsuyama, Risa Yasuda, Ying Liu, Yasuo Ohnishi
    • 学会等名
      19th International symposium on the Biology of Actinomycetes
    • 国際学会
  • [学会発表] Nitrous acid-dependent deamination via diazotization in the biosynthesis of avenalumic acid in Streptomyces sp. RI-772022

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kawai, Kazuo Shin-ya, Yohei Katsuyama, Yasuo Ohnishi
    • 学会等名
      19th International symposium on the Biology of Actinomycetes
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying morphological development in the rare actinomycete Actinoplanes missouriensis2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohnishi
    • 学会等名
      19th International symposium on the Biology of Actinomycetes
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Biosynthesis of secondary metabolites using nitrous acid in actinobacteria2022

    • 著者名/発表者名
      勝山陽平
    • 学会等名
      札幌生合成国際シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 希少放線菌Actinoplanes missouriensisの胞子嚢開裂を制御するシグマ/アンチシグマ因子制御系2022

    • 著者名/発表者名
      手塚武揚、光山京太、安田理沙、大西康夫
    • 学会等名
      2022年度グラム陽性菌ゲノム機能会議
  • [学会発表] 希少放線菌が形成する遊走子の運動停止に必須なタンパク質FtgAの標的の探索と解析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤大夢、手塚武揚、大西康夫
    • 学会等名
      2022年度グラム陽性菌ゲノム機能会議
  • [学会発表] Search for the acyltransferase required for the biosynthesis of triacylglycerol in the outer coat of sporangium in Actinoplanes missouriensis2022

    • 著者名/発表者名
      Shixuan Hu, Satoshi Maeda, Takeaki Tezuka, Yasuo Ohnishi
    • 学会等名
      2022年度グラム陽性菌ゲノム機能会議
  • [学会発表] Streptomyces fragilisが生産するジアゾ基含有アミノ酸azaserineの生合成機構解析2022

    • 著者名/発表者名
      四海 佑亮、川合 誠司、勝山 陽平、大西 康夫
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] iminimycin生合成に関わるI型ポリケタイド合成酵素ImiA1のアシルトランスフェラーゼドメインの基質特異性解析2022

    • 著者名/発表者名
      清藤 鈴奈、堤 隼馬、勝山 陽平、大西 康夫
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] 放線菌における亜硝酸を用いた芳香環アミノ化機構に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      桑原 康、勝山 陽平、大西 康夫
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] Streptomyces cirratusが生産する非リボソームペプチドcirratiomycinの生合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      阪田 峻基、李 佳鳳、新家 一男、品田 哲郎、勝山 陽平、大西 康夫
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] 希少放線菌Actinoplanes missouriensisにおける胞子嚢胞子の成熟に関わる細胞壁分解酵素AsmAの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      譚 鋳文、手塚 武揚、大西 康夫
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] Search for the acyltransferase required for the biosynthesis of triacylglycerol in the outer coat of sporangium in Actinoplanes missouriensis2022

    • 著者名/発表者名
      Shixuan Hu、Satoshi Maeda、Takeaki Tezuka、Yasuo Ohnishi
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] Nonomuraea sp. K20-0273およびLongispora sp. K20-0274からの新規天然物探索2022

    • 著者名/発表者名
      春日 晟伸、堤 隼馬、菅藤 裕貴、粟野 友太、勝山 陽平、大西 康夫、稲橋 佑起
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] 希少放線菌の選択分離および新規生物活性物質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      粟野友太、菅藤裕貴、堤隼馬、岩月正人、稲橋佑起
    • 学会等名
      第35回北里大学バイオサイエンスフォーラム
  • [学会発表] Nonomuraea sp. K20-0273およびLongispora sp. K20-0274からの新規天然物の探索2022

    • 著者名/発表者名
      春日晟伸、堤隼馬、菅藤裕貴、粟野友太、勝山陽平、大西康夫、稲橋佑起
    • 学会等名
      新学術領域「ポストコッホ生態」若手交流会 2022
  • [学会発表] マイクロデバイスを利用した放線菌分離法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      芝﨑しおり、合田有希、稲橋佑起
    • 学会等名
      新学術領域「ポストコッホ生態」若手交流会 2022
  • [学会発表] ゲノム情報に基づく放線菌の二次代謝産物生合成能力の網羅的解析2022

    • 著者名/発表者名
      菊池雄太、堤隼馬、稲橋佑起
    • 学会等名
      新学術領域「ポストコッホ生態」若手交流会 2022
  • [学会発表] リゾチーム添加寒天培地を用いた希少放線菌の選択分離および新規生物活性物質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      粟野友太、菅藤裕貴、武晃、菊池雄太、君嶋葵、堤隼馬、岩月正人、浅見行弘、稲橋佑起
    • 学会等名
      新学術領域「ポストコッホ生態」若手交流会 2022
  • [学会発表] Comprehensive analysis of actinomycetes isolated by agar medium containing lysozyme2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Awano, Hiroki Kanto, Akira Take, Hayama Tutumi, Yuki Inahashi
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] Analyzing the ability to produce secondary metabolites of actinomycetes using genome information2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kikuchi, Hayama Tsutsumi, Yuki Inahashi
    • 学会等名
      2022年度 (第36回) 日本放線菌学会
  • [学会発表] 希少放線菌を対象とした二次代謝産物生合成能力の網羅的解析2022

    • 著者名/発表者名
      菊池雄太、堤隼馬、稲橋佑起
    • 学会等名
      第12回北里化学シンポジウム
  • [備考] 加水分解酵素とキャリアタンパク質による新規なペプチド合成機構の解明

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20220407-1.html

  • [備考] ジアゾ化を伴う新規芳香族アミノ基除去機構を放線菌二次代謝において発見

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20221024-1.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi