• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

水圏機能材料の基盤となる分子設計・分子集合体の構築

計画研究

研究領域水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成
研究課題/領域番号 19H05715
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 隆史  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70214377)

研究分担者 牧浦 理恵  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30457436)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード水圏機能材料 / 液晶 / 超分子 / ハイブリッド材料 / 分子集合体 / 自己組織化 / イオンチャネル / 水素結合
研究実績の概要

加藤(研究代表者)は、基盤技術である超分子・分子集合体の設計および合成技術を駆使して、水圏機能材料を構築した。
水圏で働く水処理膜において、液晶構造の自己組織化を活用し、水チャネル構造を有する水処理膜を構築した。A02-2鷲津(計画・研究代表者)と一次元(カラムナー液晶)および三次元(双連続キュービック液晶)の水チャネルにおける水和構造計算を活用し、イオンの検出や選択的輸送機能との相関を明らかにした(Sci. Adv.誌)。さらに新規双頭型イオン性スメクチック液晶を基盤とする2次元液晶ナノ構造水処理膜を開発した(ACS Appl. Mater. Interfaces誌)(A02熊木(公募・研究代表者)。これらは優れたウイルス除去能や選択的イオン透過能を有する水処理膜として機能することを示した。また、一次元(カラムナー液晶)および三次元(双連続キュービック液晶)のイオンチャネルを有する液晶ナノ構造水処理膜について、ウイルスカクテル溶液からのウイルス除去能を報告した(Polym. J.誌)。
また、A01-2福島(計画・研究分担者)、A03-2田中賢(計画・研究代表者)と水素結合により形成する異方的なポリマー会合体を開発し、その細胞応答を報告した(Macromolecules誌)。
牧浦(研究分担者)は、加藤(研究代表者)と水と気体の界面(水圏界面)における特異性を利用した分子配列制御に向け、表面圧縮度が液晶性分子の配列状態に与える影響を調べた。生体分子とコンジュゲートした新規メソゲン分子について、水圏界面で形成される単分子膜の構造と分子配向の関係を明らかにした(Bull. Chem. Soc. Jpn.誌)。また、水圏界面における2次元錯形成反応を利用することで、高い電気伝導性を有する配向錯体ナノシートを開発した(ACS Appl. Mater. Interfaces誌)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

加藤(研究代表者)の基盤技術である超分子・分子集合体および液晶材料の設計合成技術を駆使して、選択的な輸送機能・分離機能を発現するイオン機能性液晶を創製した。坂本・内田(それぞれ研究協力者)と協力し、これらの分子の配列化・重合・孔径制御を行い、イオン性官能基からなるナノチャネル構造を有する自己組織化薄膜を形成させた。特に、A02鷲津(研究代表者)と分子動力学シミュレーションによるイオン機能性液晶の自己集合によるナノ構造形成の解析に成功し、これらの分子が形成するチャネル内の水の状態を明らかにした。これは大きな成果であり今後のナノ自己組織化膜の設計に大きく貢献すると考えられる。さらに、開発した双頭型重合分子からなるスメクチック液晶水処理膜は99.9999%以上の極めて高いウイルス除去能を示し、従来の棒状重合分子からなる液晶水処理膜よりも優れた透水性を示した。、A02熊木(研究代表者)らと共同して膜の構造解析も行い、均一な安定した表面であることを示した。また、液晶水処理膜によるウイルスカクテル溶液からのウイルス除去に関する知見を得た。
水圏界面において、生体認識部位を有するメソゲン分子の気液界面における構造形成について、牧浦(研究分担者)と共同して調べた。また、水/液晶界面における生体分子の認識に向け、生体分子誘導体を有する新規両親媒性メソゲン分子を設計、合成した。さらに、水圏界面における分子配向制御により、多孔性錯体ナノシートの中で最も高い電気伝導を実現した。
また、A01福島(研究分担者)およびA03田中賢(研究代表者)と共同して生体親和性を示す水素結合性ポリマーを開発し、その細胞応答について調べた。

今後の研究の推進方策

水圏機能材料の基盤となる分子設計・分子集合体の構築という観点により、さらに高機能性の水圏機能材料を構築する。すなわち、A01、A02やA03および公募研究と共同して、イオン機能性、バイオ・環境機能性、メカノ機能性を発揮する水圏機能材料を、新たに創製し、その学理を追求していく。さらに、令和4年から参画した新たな公募メンバーとも水圏機能材料の創製に向けて共同研究をスタートする。
新たに得られた水圏機能材料である水処理膜をさらに精密化した膜をナノ構造制御により構築していく。これらの膜のさらなる選択性や、また、ウイルス・有害化学物質などの有害物の高度な分離性能を向上させていく。このためには、A02との共同研究により、ナノチャネル内の水の構造を、水圏共通重水素化化合物(重水など)を積極的に活用し、SPring-8の軟X線測定(A02原田)、赤外分光測定(A02池本)やJ-PARCの中性子散乱測定(A02瀬戸)、テラヘルツ分光(A02菱田)により水分子と液晶分子・高分子の相互作用や、水分子の水素結合構造を明らかにして、水圏機能材料の学理を構築する。また、より精密なシミュレーションにより(A02鷲津、渡辺)、水圏機能材料の基盤となる分子集合体の構築のための分子設計やさらなる機能化に関する知見を得ていく。これらをA03と共同して、新しい水圏機能性ナノ輸送材料として展開していく。
また、水圏合成により構築する無機有機ハイブリッド異方性微粒子と、A01が合成する様々な機能性生分解性分子・π共役分子・光機能分子・生体機能などを複合化させて、あらたな環境調和材料、バイオ機能材料を構築していく。
A01-1内でも、加藤・牧浦の共同研究により、気液界面において、分子認識部位を有する液晶材料の設計・挙動解析を行い、新たなセンシング機能を有する水圏機能材料を構築していく。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 12件、 招待講演 9件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] バレアレス諸島大学(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      バレアレス諸島大学
  • [雑誌論文] Removal of Viruses from Their Cocktail Solution by Liquid-Crystalline Water-Treatment Membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Daniel Kuo, Takeshi Sakamoto, Shotaro Torii, Miaomiao Liu, Hiroyuki Katayama, and Takashi Kato
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00631-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced Functional Liquid Crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Junya Uchida, Bartolome Soberats, Monika Gupta, and Takashi Kato
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/adma.202109063

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anisotropic, Degradable Polymer Assemblies Driven by a Rigid Hydrogen-Bonding Motif That Induce Shape-Specific Cell Responses2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fukushima, Kodai Matsuzaki, Masashi Oji, Yuji Higuchi, Go Watanabe, Yuki Suzuki, Moriya Kikuchi, Nozomi Fujimura, Naofumi Shimokawa, Hiroaki Ito, Takashi Kato, Seigou Kawaguchi, and Masaru Tanaka
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 55 ページ: 15-25

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.1c01894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Air/Water Interfacial Monolayer Assembly of Peptide-Conjugated Liquid-Crystalline Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Rie Makiura, Anna Niwa, Hiroki Eimura, Junya Uchida, and Takashi Kato
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 ページ: 2060-2067

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210166

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Insights on Confined Water in the Nanochannels of Self-Assembled Ionic Liquid Crystal2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ishii, Nobuyuki Matubayasi, Go Watanabe, Takashi Kato, and Hitoshi Washizu
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 ページ: eabf0669

    • DOI

      10.1126/sciadv.abf0669

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gemini Thermotropic Smectic Liquid Crystals for Two-Dimensional Nanostructured Water-Treatment Membranes2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Hamaguchi, Rino Ichikawa, Satoshi Kajiyama, Shotaro Torii, Yusuke Hayashi, Jiro Kumaki, Hiroyuki Katayama, and Takashi Kato
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 20598-20605

    • DOI

      10.1021/acsami.0c20524

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Uniaxially Oriented Electrically Conductive Metal-Organic Framework Nanosheets Assembled at Air/Liquid Interfaces2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohata, Akihiro Nomoto, Takeshi Watanabe, Ichiro Hirosawa, Tatsuyuki Makita, Jun Takeya, and Rie Makiura
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 54570-54578

    • DOI

      10.1021/acsami.1c16180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Causality between Film Formation and Water-Retaining Effect of Surfactant-Based Film-Forming Curing Compound for Concrete2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ito, Yuya Sakai, Rie Makiura, Seunghyun Na, and Taro Toyota
    • 雑誌名

      Journal of Building Engineering

      巻: 43 ページ: 102930

    • DOI

      10.1016/j.jobe.2021.102930

    • 査読あり
  • [学会発表] 生体硬組織形成に倣う酸化亜鉛薄膜の結晶配向制御2022

    • 著者名/発表者名
      三上喬弘・ 松村駿一・市川理乃・内田淳也・西村達也・加藤隆史
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] Development of Poly(Ester-Carbonate)s Comprising Aromatic Mesogens and Aliphatic Oligocarbonates with Hydrophilic Side-Chains2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Watanabe, Riki Kato, Kazuki Fukushima, Takashi Kato
    • 学会等名
      The 102nd CSJ Annual Meeting
  • [学会発表] Assemblies of Ordered Nano-Hybrids Obtained by Biomineralization-Inspired Process2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato
    • 学会等名
      2021 Virtual MRS Spring Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-Organized Functional Polymers for Water, Energy, Healthcare, and Environment: Approaches to Use of Liquid-Crystalline Ordered Nanostructures2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato
    • 学会等名
      The 48th World Polymer Congress IUPAC-MACRO2020+
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-Organized Polymers and Molecular Assemblies for Water and Energy2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato
    • 学会等名
      FAPS-2021 7th Congress, Federation of Asian Polymer Societies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 水圏機能材料の創生と計測2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆史
    • 学会等名
      令和3年度 J-PARC/MLF産業利用報告会
    • 招待講演
  • [学会発表] Liquid-Crystalline Materials for Energy, Water, and Healthcare2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato
    • 学会等名
      The IUPAC/Canadian Chemistry Conference and Exhibition
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-Organized Water-Treatment Polymer Membranes for Selective Ion Transport and High Virus Removal2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato
    • 学会等名
      Virtual Symposium: Spotlights in Small Science, Wiley-VCH
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液晶架橋ナノ構造を活用する自己組織化液晶水処理膜の構築2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆史
    • 学会等名
      高分子学会超分子研究会 高分子学会精密ネットワークポリマー研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanoporous Self-Organized Water-Treatment Membranes for Healthcare and Environment2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Pacifichem 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バイオミネラリゼーションに倣う酸化亜鉛薄膜の結晶配向制御2021

    • 著者名/発表者名
      三上喬弘・ 松村駿一・市川理乃・内田淳也・西村達也・加藤隆史
    • 学会等名
      第70回 高分子討論会
  • [学会発表] 有機高分子テンプレートを用いる酸化亜鉛薄膜の結晶配向制御2021

    • 著者名/発表者名
      三上喬弘・ 松村駿一・市川理乃・内田淳也・西村達也・加藤隆史
    • 学会等名
      第11回 CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] Development of Condensation Polymers Containing Aromatic Mesogens and Biodegradable Segments2021

    • 著者名/発表者名
      Yuya Watanabe, Kazuki Fukushima, Takashi Kato
    • 学会等名
      31st Annual Meeting of MRS-Japan 2021
  • [学会発表] Self-Assembly of Supramolecular Liquid-Crystalline Networks Exhibiting Self-Healing and Shape Memory Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Junya Uchida, Masafumi Yoshio, Takashi Kato
    • 学会等名
      IUPAC CCCE 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Dynamic Supramolecular Liquid-Crystalline Networks Formed by Hydrogen Bonding Interactions and Coordination Bonding2021

    • 著者名/発表者名
      Junya Uchida, Takashi Kato
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] モノエーテル側鎖を有するグリセロール由来脂肪族ポリカーボネートの合成2021

    • 著者名/発表者名
      上田哲也・福島和樹・加藤隆史
    • 学会等名
      第31回 MRSJ年次大会
  • [学会発表] Self-Organized 2D Nanostructured Virus Filtration Membranes Based on Smectic Liquid Crystals2021

    • 著者名/発表者名
      濱口和馬, Daniel Kuo, 劉苗苗, 鳥居将太郎, 市川理乃, 梶山智司, 坂本健, 片山浩之, 加藤隆史
    • 学会等名
      The 48th World Polymer Congress (IUPAC-MACRO2020+)
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid-Crystalline Gemini Amphiphiles for 2D Nanostructured Water Treatment Membranes2021

    • 著者名/発表者名
      濱口和馬, 市川理乃, 梶山智司, 鳥居将太郎, 林佑亮, 熊木治郎, 片山浩之, 加藤隆史
    • 学会等名
      Federation of Asian Polymer Societies (FAPS-2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-Assembly of Smectic Liquid-Crystalline Gemini Amphiphiles for 2D Nanostructured Water Treatment Membranes Exhibiting High Virus Removal2021

    • 著者名/発表者名
      濱口和馬, 市川理乃, 梶山智司, 鳥居将太郎, 林佑亮, 熊木治郎, 片山浩之, 加藤隆史
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 水圏界面における機能分子の配列制御と機能創出2021

    • 著者名/発表者名
      牧浦理恵
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ
    • 招待講演
  • [学会発表] Air/Liquid Interfacial Synthesis of Oriented Electrically Conductive Metal-Organic Framework Nanosheets2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohata, Rie Makiura
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid Phase Interfacial Assemblies of Porous Nanosheets with Controlled Orientation and Thickness2021

    • 著者名/発表者名
      Rie Makiura
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Air/Liquid Interfacial Synthesis of Metal-Organic Framework Nanosheets with Electrical Conductivity2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohata, Akihiro Nomoto, Takeshi Watanabe, Ichiro Hirosawa, Tatsuyuki Makita, Jun Takeya, Rie Makiura
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
  • [学会発表] 導電性配位高分子ナノシートの気液界面合成 -配向・モルフォロジーに影響を及ぼす条件因子-2021

    • 著者名/発表者名
      大畑考司・野元昭宏・渡辺剛・廣沢一郎・牧田龍幸・竹谷純一・牧浦理恵
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [備考] 加藤研究室ホームページ

    • URL

      http://kato.t.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] 水処理膜のナノチャネルがもつ特性を計算科学で解明:水分子の動きを活発化させる水素結合の仕組み

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/foe/press/setnws_202107290955240247305391.html

  • [備考] 水上のナノファクトリー! 水たまりに油膜ができる現象を利用して高機能シート材料を簡単に作製

    • URL

      https://www.osakafu-u.ac.jp/press-release/pr20211028/

  • [備考] 牧浦研究室ホームページ

    • URL

      http://mtr1.osakafu-u.ac.jp/hybrid-nanomater/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi