• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

計算科学による水圏機能材料の設計

計画研究

研究領域水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成
研究課題/領域番号 19H05718
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

鷲津 仁志  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (00394883)

研究分担者 渡辺 豪  北里大学, 理学部, 准教授 (80547076)
樋口 祐次  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 准教授 (30613260)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード水圏機能材料 / 高分子 / 液晶 / 水和 / マルチスケールシミュレーション / 分子シミュレーション / 電子状態計算
研究実績の概要

「つなぐ(界面接続)」に関して,鷲津・渡辺はA01-1加藤のイオン機能液晶の IR スペクトルのデータを説明し得ることを示した.この結果をさらに A03-2 生体適合性材料に応用した.また,A02-1原田らの固体表面に担持された水溶性高分子について水和状態の解析を論文発表し,さらに生体高分子系に応用し論文化した.樋口は,両親媒性のリン脂質分子が形成する二重膜と水の動態を解明するために,A02-1と連携して分子の運動性解析を行い,分子スケールにおける運動モードを明らかにした.渡辺は,水中で生体分子吸着性を示す機能性材料において水分子の動態と吸着挙動について,A01芹澤,A03-2田中賢と連携して,アルキル化セルロース集合体において見られる特異的なタンパク質吸着ダイナミクスの解明に取り組んだ.
「つくる(水環境合成)」に関して,鷲津は,ホスト-ゲスト系に関する応用を進め,A03-3高島らと包接プロセスの分子シミュレーションモデルを提示した.さらに,流体ー分子についてマルチフィジックスシミュレータを水圏モデルに拡張した.これらの知見から,水圏機能材料の制御・設計指針を示した.
「はたらく(融合機能発現)」樋口は低分子周囲の水の動態を解明するために,A02-1と連携して水の運動性と,低分子と水分子が形成する構造の相関を解析し,水素結合ネットワークを乱す原因を明らかにした.また,A01-2の高分子に対して,密度汎関数法に関する理論的考察により,合成プロセスに関する知見を得た.渡辺は,A03 相良のロタキサン型超分子メカノフォアにおいて,分子シミュレーションを用いて環状分子と軸分子が包接状態から解離するまでに必要な自由エネルギーを求めることで,「可逆的に蛍光と消光を繰り返す」あるいは「不可逆的で永続的に蛍光特性を示す」ための分子設計指針を計算科学主導で提案できる可能性を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「つなぐ(界面接続)」に関して,鷲津・渡辺はA01-1加藤のイオン機能液晶の新規量子・分子連成法によるシミュレーションを実施し,分子計算手法としても凝縮系の電荷決定法という新規シミュレーション手法を用いて自己組織構造及びその中の水の状態について解析するという新規知見を得て,さらにIRスペクトルの解析に成功した.また,イオン液晶に関する論文,水溶性高分子の水和構造に関して別途論文3本を出版しており,解析手法および結果のバランスが取れていると考える.
「つくる(水環境合成)」に関して,A03-3 高島らの実験をサポートする分子シミュレーション技術を提供することにより,高 IF 雑誌 NPG Asia Mater. に掲載されている.
水圏で「はたらく(融合機能発現)」材料の研究についても,マルチスケール手法および MI 手法を開発しており,研究の遅れているソフトマター分野において特筆すべき研究チームとしての一連の成果を挙げている.
また,特異な液晶系に関して,解析の論文を A02 金らと,新規化合物について A01-1 加藤らと論文出版しており,着実に成果を論文化している.
界面の分子シミュレーション技術の確立を目指し,鷲津は粗視化粒子シミュレーション手法を進展させ,高分子水溶液における新規ブラウン運動-流体カップリングのシミュレータを作成した.

今後の研究の推進方策

様々な水圏材料について,さらに量子化学計算(A02-2鳥居)との連成解析を,IR 測定(A02-1池本)との比較する.今後さらに,計画班および第二期の公募班の実験および理論研究と連携することにより,水の学理を追求する.具体的には,A01 原,A03 杉原,A03 都留,A03 藤田らとの解析を進めている.また,A03-3高島が設計する水圏で機能するメカノ材料について,分子レベルでのホスト-ゲスト相互作用を定量的に評価するシミュレーション手法をさらに展開する.そして包接錯体の形成状態と力学特性の相関関係を調べる.選択的なアニオン認識能を有するアミドシクロデキストリンにおいて,包接体内部の水分子のネットワーク構造あるいは拡散挙動を調べる.水圏で機能する超分子メカノフォアについて,構成分子の包接ー解離挙動と水分子の動態の相関について明らかにする.このように,水中で特異的な分子認識能を示す有機材料の機能発現メカニズムを理解することで,水圏機能材料の学理構築に寄与する.「はたらく(融合機能発現)」これまで得られた水の運動性と水の状態に関する知見を基に,A03-2田中賢と連携して生体親和性高分子の設計を実現する.以上に加えて,マルチスケールシミュレーション手法の開発およびマテリアルズ・インフォマティクスの拡張を行い,水中での水圏機能材料の自己組織化プロセスや分子集合構造を明らかにする.

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (51件) (うち国際学会 16件、 招待講演 13件)

  • [雑誌論文] Singlet fission as a polarized spin generator for dynamic nuclear polarization2023

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Yusuke、Hamachi Tomoyuki、Yamauchi Akio、Nishimura Koki、Nakashima Yuma、Fujiwara Saiya、Kimizuka Nobuo、Ryu Tomohiro、Tamura Tetsu、Saigo Masaki、Onda Ken、Sato Shunsuke、Kobori Yasuhiro、Tateishi Kenichiro、Uesaka Tomohiro、Watanabe Go、Miyata Kiyoshi、Yanai Nobuhiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 1056-1/12

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36698-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tuning the mechanoresponsive luminescence of rotaxane mechanophores by varying the stopper size2023

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Keiko、Muramatsu Tatsuya、Seki Takuya、Weder Christoph、Watanabe Go、Sagara Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 11 ページ: 3949~3955

    • DOI

      10.1039/d3tc00330b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reentrant 2D Nanostructured Liquid Crystals by Competition between Molecular Packing and Conformation: Potential Design for Multistep Switching of Ionic Conductivity2023

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi Kazuma、Lu Huanjun、Okamura Shota、Kajiyama Satoshi、Uchida Junya、Sato Shunsuke、Watanabe Go、Ishii Yoshiki、Washizu Hitoshi、Ungar Goran、Kato Takashi
    • 雑誌名

      ChemPhysChem

      巻: 24 ページ: -

    • DOI

      10.1002/cphc.202200927

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alkyl chain length-dependent protein nonadsorption and adsorption properties of crystalline alkyl β-celluloside assemblies2022

    • 著者名/発表者名
      Serizawa Takeshi、Yamaguchi Saeko、Amitani Moe、Ishii Sawa、Tsuyuki Hiromi、Tanaka Yukiko、Sawada Toshiki、Kawamura Izuru、Watanabe Go、Tanaka Masaru
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      巻: 220 ページ: 112898~112898

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2022.112898

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Pressure Lubrication of Polyethylethylene by Molecular Dynamics Approach2022

    • 著者名/発表者名
      Katsukawa Ryoichi、Van Sang Le、Tomiyama Eiji、Washizu Hitoshi
    • 雑誌名

      Tribology Letters

      巻: 70 ページ: 101-1/9

    • DOI

      10.1007/s11249-022-01638-8

  • [雑誌論文] The effect of electric field on the structural order of water molecules around chitosan between nano gold plates determined by molecular dynamics simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Le Tue Minh Nhu、Washizu Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 ページ: 30035~30043

    • DOI

      10.1039/d2cp03916h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonpolarizable Force Fields through the Self-Consistent Modeling Scheme with MD and DFT Methods: From Ionic Liquids to Self-Assembled Ionic Liquid Crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Yoshiki、Matubayasi Nobuyuki、Washizu Hitoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 126 ページ: 4611~4622

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.2c02782

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrared Spectra and Hydrogen-Bond Configurations of Water Molecules at the Interface of Water-Insoluble Polymers under Humidified Conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto Yuka、Harada Yoshihisa、Tanaka Masaru、Nishimura Shin-nosuke、Murakami Daiki、Kurahashi Naoya、Moriwaki Taro、Yamazoe Kosuke、Washizu Hitoshi、Ishii Yoshiki、Torii Hajime
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 126 ページ: 4143~4151

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.2c01702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of dual-cross network polymers by the knitting method and evaluation of their mechanical properties2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Yusaku、Park Junsu、Ishii Yoshiki、Urakawa Osamu、Murayama Shunsuke、Ikura Ryohei、Osaki Motofumi、Ikemoto Yuka、Yamaguchi Hiroyasu、Harada Akira、Inoue Tadashi、Washizu Hitoshi、Matsuba Go、Takashima Yoshinori
    • 雑誌名

      NPG Asia Materials

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41427-021-00348-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トライボロジー分野におけるデータ科学の活用と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      鷲津仁志
    • 雑誌名

      トライボロジスト

      巻: 67 ページ: 815-820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己組織化イオン液晶が形成するナノ界面のモデリングと水分子のダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      石井良樹
    • 雑誌名

      アンサンブル

      巻: 24 ページ: 152-159

    • 査読あり
  • [学会発表] Computational prediction of dynamics and structure of organic semiconductor crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Go Watanabe
    • 学会等名
      RIKEN CEMS Topical Meeting Online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ソフトマター材料の変形・破壊・自己組織化に関する分子シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      樋口祐次
    • 学会等名
      日本接着学会 東北・北海道支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      樋口祐次
    • 学会等名
      株式会社R&D支援センター セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子と水のナノ界面における水分子の相互作用とOH伸縮振動モードの空間分割解析2023

    • 著者名/発表者名
      石井良樹,鳥居肇,池本夕佳,鷲津仁志
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] Hydraulic fluids: From field challenges to multiscale simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Kosar Kajeh,?鷲津仁志
    • 学会等名
      ソフトマテリアル工学シミュレーション研究会
  • [学会発表] A Molecular Dynamics Study of Helical Columnar Liquid Crystals Based on Propeller-Shaped Metallomesogens2022

    • 著者名/発表者名
      Go Watanabe, Mitsuo Hara, Jun Yoshida
    • 学会等名
      ILCC2022, オンライン, オンライン
    • 国際学会
  • [学会発表] A Molecular Dynamics Study for Self-Assembling Soft Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Go Watanabe
    • 学会等名
      OLC2021 Satellite Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子シミュレーションを用いた生体親和性材料へのタンパク質吸着挙動の解明2022

    • 著者名/発表者名
      露木弘美,上田智也,西村慎之介,塩本昌平,村上大樹,田中賢,渡辺豪
    • 学会等名
      第35回北里バイオサイエンスフォーラム, オンライン, オンライン
  • [学会発表] 分子動力学計算によるグルタミンペプチドの自己集合構造の解明2022

    • 著者名/発表者名
      三浦大輝,渡辺豪
    • 学会等名
      第35回北里バイオサイエンスフォーラム, オンライン, オンライン
  • [学会発表] 生体親和性ポリマーブラシへのタンパク質吸着挙動に関する分子動力学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      露木弘美,上田智也,西村慎之介,塩本昌平,村上大樹,田中賢,渡辺豪
    • 学会等名
      第71回高分子討論会, 北海道大学札幌キャンパス, 札幌
  • [学会発表] 分子動力学計算による結晶性セルロース集合体に対するタンパク質の吸着ダイナミクス解明2022

    • 著者名/発表者名
      石井佐和,露木弘美,芹澤武,渡辺豪
    • 学会等名
      第71回高分子討論会, 北海道大学札幌キャンパス, 札幌
  • [学会発表] 分子動力学計算による有機半導体が示す構造相転移の再現2022

    • 著者名/発表者名
      關拓和,竹谷純一,岡本敏宏,渡辺豪
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会, 東北大学 川内北キャンパス, 宮城県仙台市
  • [学会発表] 有機半導体結晶の高精度な構造予測手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤良将,佐藤俊輔,關拓和,竹谷純一,岡本敏宏,渡辺豪
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会, 東北大学 川内北キャンパス, 宮城県仙台市
  • [学会発表] 有機半導体分子が示す結晶多形を再現する分子動力学計算手法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      關拓和,竹谷純一,岡本敏宏,渡辺豪
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ, タワーホール船堀, 東京都江戸川区
  • [学会発表] Fracture Process of Polymer Materials by Molecular Simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Higuchi
    • 学会等名
      The 71st SPSJ Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リン脂質二重膜上の水分子のダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      樋口祐次
    • 学会等名
      Mini-Symposium on Liquids 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] 荷電リン脂質二重膜の分子シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      樋口祐次、伊藤弘明、下川直史
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
  • [学会発表] モビリティ変革の時代に求められるマイクロナノ・トライボシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      鷲津仁志
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会, 福井
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiscale Approach for Solid Lubrication, Friction and Wear2022

    • 著者名/発表者名
      鷲津仁志, Le Van Sang, N. Sugimura
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM10)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 放射光と分子シミュレーションによる油中の逆ミセルの配向過程解析2022

    • 著者名/発表者名
      野田隆史,長谷川智也,鷲津仁志
    • 学会等名
      "超" を目指す軸受技術研究会第 63 回研究会 京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンソースのソフトウェアを活用した分子動力学解析2022

    • 著者名/発表者名
      鷲津仁志
    • 学会等名
      兵庫県立大学産学連携・研究推進機構(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] 水を中心とする高分子の溶媒効果2022

    • 著者名/発表者名
      鷲津仁志
    • 学会等名
      第26回高分子計算機科学研究会講座,高分子学会(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子シミュレーションを用いたトライボロジーの研究入門2022

    • 著者名/発表者名
      鷲津仁志
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会 添加剤技術研究会 (オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノトライボシミュレーションによる分子集団の動的現象評価2022

    • 著者名/発表者名
      鷲津仁志
    • 学会等名
      創形創質工学部会 第53回トライボロジーフォーラム研究会 (オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた有機系単分子膜に関する挙動解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林健洋,石井良樹,岡本隆一,鷲津仁志
    • 学会等名
      第 36 回分子シミュレーション討論会
  • [学会発表] 高分子中に不均一分布した水分子に対する OH 伸縮振動モードの空間分割解析2022

    • 著者名/発表者名
      石井良樹,鳥居肇,池本夕佳,鷲津仁志
    • 学会等名
      第 36 回分子シミュレーション討論会
  • [学会発表] 血栓形成初期過程におけるVWFタンパクの分子運動におけるブラウン運動と流れの寄与2022

    • 著者名/発表者名
      富樫太輝, Kosar Kajeh,?鷲津仁志
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 有機系単分子膜の自己組織化に関する分子動力学解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林健洋, 石井良樹,?鷲津仁志
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会, 福井
  • [学会発表] 多層酸化グラフェンシートの反動力場を用いた摩擦挙動解析2022

    • 著者名/発表者名
      岡部侑弥, 石井良樹,?鷲津仁志
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会, 福井
  • [学会発表] ?油中における粘度調整剤挙動のシミュレーション解析による解明2022

    • 著者名/発表者名
      山本周平, 遠藤聡太, 神尾和教, 尾嶋拓, 石井良樹, Kosar Khajeh, 富山栄治,?鷲津仁志
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会, 福井
  • [学会発表] 共有結合性材料表面における水潤滑膜の分子動力学解析2022

    • 著者名/発表者名
      片山渓太郎, 石井良樹,?鷲津仁志
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会, 福井
  • [学会発表] 分子動力学法による硫黄系極圧添加剤と金属表面の化学吸着解析2022

    • 著者名/発表者名
      荒木陸, 甲嶋宏明, 石井良樹,?鷲津仁志
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会, 福井
  • [学会発表] 高分子・液晶中の水分子集団の振動現象に関する実験・計算の複合的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      石井良樹, 鳥居肇, 池本夕佳, 原光生, 渡辺豪, 加藤隆史,?鷲津仁志
    • 学会等名
      第 71 回高分子討論会, 北海道大学
  • [学会発表] 可動性デュアルクロスネットワーク材料の作製と高ヤング率ポリマーとの複合化2022

    • 著者名/発表者名
      河合優作, 朴峻秀, 石井良樹, 村山駿介, 以倉崚平, 大崎基史, 池本夕佳, 山口浩靖, 原田明,?鷲津仁志, 松葉豪, 高島義徳
    • 学会等名
      第 71 回高分子討論会, 北海道大学
  • [学会発表] 反応力場を用いた多層酸化グラフェンシートの分子動力学シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      岡部侑弥,石井良樹,鷲津仁志
    • 学会等名
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, (オンライン)
  • [学会発表] 硫黄系極圧添加剤における反応力場を用いた化学吸着解析2022

    • 著者名/発表者名
      荒木陸,甲嶋宏明,石井良樹,鷲津仁志
    • 学会等名
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, (オンライン)
  • [学会発表] 反応力場による共有結合性材料表面と水分子集団の MD シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      片山渓太郎,石井良樹,鷲津仁志
    • 学会等名
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, (オンライン)
  • [学会発表] Dynamics of polymers in the simple shear flow: Multi-scale investigation2022

    • 著者名/発表者名
      K. Khajeh, G. Sawai,H. Washizu
    • 学会等名
      2022JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference?MIPE2022
    • 国際学会
  • [学会発表] On the aggregation and thermodynamic properties of organophosphate-based additives in a base oil observed by molecular dynamics simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, K. Kawakita, H. Koshima, H. Washizu
    • 学会等名
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference?MIPE2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface adsorption analysis of sulfur extreme pressure additives to metal surfaces using molecular dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      R. Araki, H. Koushima, Y. Ishii, H. Washizu
    • 学会等名
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference?MIPE2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Friction behavior analysis of water molecules on silicon surfaces by Reactive Force Field2022

    • 著者名/発表者名
      K. Katayama, Y. Ishii, H. Washizu
    • 学会等名
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference?MIPE2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Friction behavior analysis of graphene oxide sheet by molecular dynamics simulation with reactive force field2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Okabe, Y. Ishii, H. Washizu
    • 学会等名
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference?MIPE2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-physics and chemical understanding of boundary lubrication using molecular based simulations2022

    • 著者名/発表者名
      H. Washizu
    • 学会等名
      7th World Tribology Congress, WTC2022 Lyon, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical Reaction of Alcohol due to Friction between Zirconia and Metal2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Hamano, H. Akiyama, Y. Ishii , H. Washizu
    • 学会等名
      7th World Tribology Congress, WTC2022 Lyon, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of low friction of graphene in ambient air condition2022

    • 著者名/発表者名
      R. Matsuoka , Y. Ishii, H. Washizu
    • 学会等名
      7th World Tribology Congress, WTC2022 Lyon, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular Dynamics Simulation for Analysis of the Behavior of Organophosphate Aggregates in Oil2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kawakita, Y. Ishii, H. Koshima, H. Washizu
    • 学会等名
      7th World Tribology Congress, WTC2022 Lyon, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-physics Simulation Approach to Analyze Viscosity Index Improver of Engine Oil?2022

    • 著者名/発表者名
      H. Washizu, G. Sawai, D. Talukdar, K. Khajeh
    • 学会等名
      COMODIA 2022, Hokkaido Univ., Sapporo, Hokkaido?
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションによる酸化グラフェンシートの摩擦挙動解析2022

    • 著者名/発表者名
      岡部侑弥,石井良樹,鷲津仁志
    • 学会等名
      トライボロジー会議 2022 春 東京, (オンライン)
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた硫黄系極圧添加剤の表面吸着解析2022

    • 著者名/発表者名
      荒木陸,甲嶋宏明,石井良樹,鷲津仁志
    • 学会等名
      トライボロジー会議 2022 春 東京, (オンライン)
  • [学会発表] 反応力場によるシリコン基板と水分子集団のMDシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      片山渓太郎,石井良樹,鷲津仁志
    • 学会等名
      トライボロジー会議 2022 春 東京, (オンライン)
  • [学会発表] Mechanism of Low Friction of Multi-Layer Graphene in Ambient Air Condition2022

    • 著者名/発表者名
      H. Washizu,R. Matsuoka, Y. Ishii
    • 学会等名
      2022 STLE Annual Meeting & Exhibition USA
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi