• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

水圏機能材料のメカノ機能開拓

計画研究

研究領域水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成
研究課題/領域番号 19H05721
研究機関大阪大学

研究代表者

高島 義徳  大阪大学, 理学研究科, 教授 (40379277)

研究分担者 松葉 豪  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 教授 (10378854)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード分子接着 / 界面物性計測 / 水圏融合材料 / 水環境合成 / 超高強度・高靭性材料
研究実績の概要

【研究概要】初年度にあたる令和元年度(2019年度)は、水圏メカノ機能材料の研究基盤の構築にあたり、水環境での合成の確立をめざし、本領域のコンセプトである「材料科学」と「水の基礎科学」の融合した研究基盤を構築する。世界で初めて水圏メカノ機能材料を達成することを目的に、水圏材料合成と水圏材料の構造評価、さらに研究項目外と研究項目内の水圏材料の共同研究を実施した。
【水圏接着・自己修復・異種材料コーティング】可逆的な架橋として機能するホスト-ゲスト(H-G)相互作用を水圏材料に導入し、自己修復性材料の作製を試みた。得られた水圏材料はH-G相互作用に基づいた力学特性の回復を示し、金属基板上にコーティングを行うと、高湿度条件下において摩擦傷の迅速な回復性を示した。(ACS Appl. Polym. Mater.2020,2, 1553-1560.)
【水圏刺激応答性材料】水圏にて酸化還元刺激に対して、膨潤収縮性を示す高分子ゲルを作製した。これまでの1:1のH-G錯体を用いた材料から、ゲスト分子が2分子で機能する1:2錯体で架橋されたゲルを作製し、変位量と安定性を向上した(Chem.Sci. 2020, 11, 4322-4331)
【界面物性制御・界面先端計測】セルロースナノファイバー(CNF)をコンポジットとして用いるポリプロピレン(PP)材料について機械的強度と結晶化度の相関を評価した.混合しやすい分散剤を用いることで混じり合いにくいPPとCNFについて十分性能を発揮させることができることを示した.一方で,CNFの濃度が3wt%を上回る条件では,凝集体を形成し,PPの結晶化が阻害されることも示した.(J Appl Polym Sci. 2021, 138, 49896.)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和元年度(2019年度)は水圏メカノ機能材料の研究基盤の構築にあたり、材料合成系と材料構造評価系、さらに研究項目外と研究項目内の共同研究の枠組み構築に尽力した。その結果、半年間の年度内に論文3報を発表するに至った。令和2年度(2020年度)に向けて、順調に基盤データの蓄積が行えており、材料合成系から材料評価系にシフトできている。共同研究も複数進められていることから、おおむね順調に進展していると言える。
【材料の水と力学特性の関係】材料表面および内部の水の状態を構造および熱測定から評価に成功した.特に,湿度制御下でのフィルムの表面および内部の状態解析をFT-IR,顕微鏡,X線散乱などを用いて行い,表面状態の違いにより湿度吸着が非常に影響を受けることを示した.また,力学特性についても延伸セルに湿度制御装置を取り付けるための予備実験を行っている.現在,湿度により性質が変化するゲル材料についても実験を進めている.

今後の研究の推進方策

【今後の研究の推進方策】令和元年度(2019年度)に得られた研究成果をさらに発展させるため、令和2年度は下記に示した研究内容を実施する。特に令和2年度は領域内での共同研究を加速させる計画である。
【異種材料接着】R1年度の研究により、可逆的な分子接着技術により、有機無機融合の異種接着を試みた。R2年度の研究では、この接着機能を向上し、高強度・高靭性を実現する。接着層に可逆的な結合で架橋された材料を用いた場合には、結合の組み換えによる応力緩和と接着力の回復が期待できる。R2年度はさらに、可逆的な結合からなる材料に加えて、可動性の架橋からなる接着材料を作製し、架橋点の可動性により応力緩和機能を向上させ、異種接着の高強度・高靭性接着に挑戦する。
【材料の水と力学特性の関係】溶媒を含んだ高分子材料は丁寧に含溶媒率を決定し、力学評価を行う必要がある。R1年度の研究により、A03-2田中賢との共同研究により、高強度・高靭性化には最適な含水量が存在することが明らかとなった。R2年度の研究では、多彩な可逆的な結合の実施例を増やし、この最適含水量と高強度・高靭性の関係の解明に努める。材料内部の水と高分子がどのような動きになっているのか、A02-2と共同で機能解明に努める。
【界面物性制御・界面先端計測】A02-1との共同研究により水圏メカノ接着材料の界面の精密分光分析を通して、高分子材料内部の水と機能の関係を解明する。特に赤外分光分析では、引張試験と分光分析を同時に実施し、さらに調湿セルを用いて、含水量との関係を調べる。結晶部分と非晶部分で水分の吸着挙動に大きな変化が予見される.内部の精密評価は,班内連携により,DSC測定およびX線散乱測定を行う.水とより親和性の高い材料,特にゲル材料について,新たな解析・先端計測手法の開発を行い、湿度制御下での引張試験とX線散乱を同時に行う評価系を確立する。

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (60件) (うち国際学会 32件、 招待講演 14件) 備考 (2件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Bulk Copolymerization of Host-Guest Monomers with Liquid-Type Acrylamide Monomers for Supramolecular Materials Applications2020

    • 著者名/発表者名
      Nanami Okano, Motofumi Osaki, Ryohei Ikura, Yoshinori Takashima, Hiroyasu Yamaguchi, and Akira Harada
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 2 ページ: 1553-1560

    • DOI

      10.1021/acsapm.9b01220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of hydrophilic polymeric materials with movable cross-linkers and their mechanical property2020

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Ikura, Yuka Ikemoto, Motofumi Osaki , Hiroyasu Yamaguchi, Akira Harada, Yoshinori Takashima
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 196 ページ: 122465-122465

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2020.122465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox-responsive supramolecular polymeric networks having double-threaded inclusion complexes2020

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Aramoto, Motofumi Osaki, Subaru Konishi, Chiharu Ueda, Yuichiro Kobayashi, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 ページ: 4322-4331

    • DOI

      10.1039/C9SC05589D

    • 査読あり
  • [学会発表] Crystal Structure of Biodegradable Poly(urea) Films2019

    • 著者名/発表者名
      Go Matsuba
    • 学会等名
      PESI 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Precise Analysis for Crystallines in Spherulites of Poly(L-lactic acid)/Poly(D-lactic acid) Blend2019

    • 著者名/発表者名
      Go Matsuba
    • 学会等名
      International Symposium on Advances in Sustainable Polymers (ASP-19)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Precise Analysis for Crystallines in Spherulites of Poly(L-lactic acid)/Poly(D-lactic acid) Blend2019

    • 著者名/発表者名
      Go Matsuba
    • 学会等名
      International Discussion Meeting of Polymer Crystallization 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Effects of Crystal Morphology for Polyphenylene Sulfide and Polyamide Blends2019

    • 著者名/発表者名
      Genta Mase, Go Matsuba
    • 学会等名
      Smasys2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical Property Modification of Regenerated Cellulose Fiber by New Dyeing Techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ota, Go Matsuba, Hidemi Aida
    • 学会等名
      Smasys2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Structure Analysis of New Adhesive Using Side Chain Crystalline Polymer2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Ishii, Go Matsuba
    • 学会等名
      2nd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO
    • 国際学会
  • [学会発表] Polymer Crystallization under Shear Flow2019

    • 著者名/発表者名
      Go Matsuba, Kun Li
    • 学会等名
      MRM2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Precise Analysis of Phase Separation and Crystallization Processes for Blends of Poly(Methylene-methacryate) and Fluorinated Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Sakamaki, Go Matsuba
    • 学会等名
      PESI 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Structure Analysis of New Adhesive Using Side Chain Crystalline Polymer2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Ishii, Go Matsuba
    • 学会等名
      International Discussion Meeting of Polymer Crystallization 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Crystal Morphology for Polyphenylene Sulfide and Polyamide Blends2019

    • 著者名/発表者名
      Genta Mase, Go Matsuba
    • 学会等名
      Joint Symposium between Nanjing University and Yamagata University
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical Property Modification of Regenerated Cellulose Fiber by New Dyeing Techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ota, Go Matsuba, Hidemi Aida
    • 学会等名
      Joint Symposium between Nanjing University and Yamagata University
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Crystal Morphology for Polyphenylene Sulfide and Polyamide Blends2019

    • 著者名/発表者名
      Genta Mase, Go Matsuba
    • 学会等名
      Joint Symposium between Donghua University and Yamagata University
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical Property Modification of Regenerated Cellulose Fiber by New Dyeing Techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ota, Go Matsuba, Hidemi Aida
    • 学会等名
      Joint Symposium between Donghua University and Yamagata University
    • 国際学会
  • [学会発表] Precise Structural Analysis Bi-axially Stretched Films2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sotoyama, Go Matsuba
    • 学会等名
      MRM2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural Analysis of Japanese Sweets -Warabi-mochi-2019

    • 著者名/発表者名
      Akane Nagasaki, Go Matsuba
    • 学会等名
      MRM2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Structure Analysis of New Adhesive Using Side Chain Crystalline Polymer2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Ishii, Go Matsuba
    • 学会等名
      The 2nd IPOMY
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure Analysis of Starch Gel during Melting/Gelatinization Process with Neutron Scattering2019

    • 著者名/発表者名
      Akane Nagasaki, Go Matsuba
    • 学会等名
      The 2nd IPOMY
    • 国際学会
  • [学会発表] New Analysis by Imaging Analysis in Foam Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Imai, Go Matsuba, Tadashi Ishiguro
    • 学会等名
      The 2nd IPOMY
    • 国際学会
  • [学会発表] 高分子の結晶成長プロセスの精密解析2019

    • 著者名/発表者名
      松葉 豪
    • 学会等名
      山形大学工学部TH会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光と中性子を相補的に利用した結晶性高分子の構造観察2019

    • 著者名/発表者名
      松葉 豪
    • 学会等名
      日本放射光学会年会・「協奏的量子ビーム研究による科学の最前線ー他の量子ビームを知ってみようー」
    • 招待講演
  • [学会発表] わらびもちの形成プロセスにおけるナノスケール構造変化の解明2019

    • 著者名/発表者名
      松葉 豪
    • 学会等名
      PF研究会「量子ビームを活用した食品科学」
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリ乳酸の球晶内部の結晶分布の定量評価2019

    • 著者名/発表者名
      松葉 豪
    • 学会等名
      レオロジー討論会
  • [学会発表] 樹脂中におけるセルロースナノファイバーの分散性の定量化2019

    • 著者名/発表者名
      森田晃年、松葉 豪、藤本めぐみ
    • 学会等名
      レオロジー討論会
  • [学会発表] エチレン系アイオノマーにおけるイオン会合体の中和度依存性2019

    • 著者名/発表者名
      加藤将人、松葉 豪、中田一之、永山 敬
    • 学会等名
      レオロジー討論会
  • [学会発表] フッ素樹脂/PMMAブレンドの相分離と結晶化プロセス制御による新規材料作製2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾汰、松葉 豪、山口修平、小森政二、河野英樹
    • 学会等名
      レオロジー討論会
  • [学会発表] 発泡材料の気泡形状と物性の相関2019

    • 著者名/発表者名
      今井啓暁、松葉 豪、石黒 正
    • 学会等名
      ポリマー材料フォーラム
  • [学会発表] シクロデキストリンとスチルベン誘導体の包接錯体により架橋された光応答性ゲルアクチュエータ2019

    • 著者名/発表者名
      岡野 七海・山口 浩靖・原田 明・髙島 義徳
    • 学会等名
      第65回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] Control of photoinduced electron transfer by the complex formation of water-soluble porphyrin with polyvinylpyrrolidone2019

    • 著者名/発表者名
      Yilin Cao・Tomoe Takasaki・Yoshinori Takashima・Hiroyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      第68回 高分子討論会
  • [学会発表] 光刺激応答性の架橋点を有する超分子ヒドロゲルの作製と応答性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      岡野 七海・山口 浩靖・原田 明・髙島 義徳
    • 学会等名
      第68回 高分子討論会
  • [学会発表] 架橋点の会合・解離の制御に基づいた超分子材料の分子設計とその力学特性2019

    • 著者名/発表者名
      小西 昴・髙島 義徳・原田 明・山口 浩靖
    • 学会等名
      第68回 高分子討論会
  • [学会発表] 可動性架橋を持つ異種ポリマー混合材料の作製と力学物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      以倉 崚平・朴 峻秀・大﨑 基史・山口 浩靖・原田 明・髙島 義徳
    • 学会等名
      第68回 高分子討論会
  • [学会発表] 水溶性ポルフィリンとポリビニルピロリドンとの錯体形成による光誘起電子移動制御2019

    • 著者名/発表者名
      曹 芸霖・高崎 友絵・髙島 義徳・山口 浩靖
    • 学会等名
      第68回 高分子討論会
  • [学会発表] 架橋点の可動性により機能化した超分子材料の光刺激応答性と力学機能の構築2019

    • 著者名/発表者名
      田村 洋樹・以倉 崚平・髙島 義徳・原田 明・山口 浩靖
    • 学会等名
      第68回 高分子討論会
  • [学会発表] シクロデキストリン存在下におけるエチルアクリレートのバルク重合によるシクロデキストリン誘導体を用いた高分子分離膜の作製2019

    • 著者名/発表者名
      小林 裕一郎・髙島 義徳・山口 浩靖・原田 明
    • 学会等名
      第68回 高分子討論会
  • [学会発表] 可逆性架橋の変形制御を目指した超分子材料の分子設計とその物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      小西 昴・髙島 義徳・原田 明・山口 浩靖
    • 学会等名
      第67回 レオロジー討論会
  • [学会発表] 可動性架橋を用いた高分子材料の設計および力学特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      以倉 崚平・朴 峻秀・大﨑 基史・山口 浩靖・原田 明・髙島 義徳
    • 学会等名
      第67回 レオロジー討論会
  • [学会発表] 1:2 ホストゲスト錯体で架橋されたヒドロゲルの酸化還元刺激応答性2019

    • 著者名/発表者名
      荒本光・大﨑 基史・小林 裕一郎・髙島 義徳・原田 明・山口 浩靖
    • 学会等名
      第67回 レオロジー討論会
  • [学会発表] 疎水性シクロデキストリンを有するホストポリマーとゲストポリマーからなる機能性超分子材料2019

    • 著者名/発表者名
      朴 峻秀・大﨑 基史・髙島 義徳・原田 明・山口 浩靖
    • 学会等名
      第67回 レオロジー討論会
  • [学会発表] Development of Cell Scaffold Materials Formed from Gelatin and Synthetic Polymer Cross-linked by Host-Guest Interaction2019

    • 著者名/発表者名
      三竹 のどか・髙島 義徳・中畑 雅樹・田中 求・原田 明・山口 浩靖
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] スチルベン・アゾベンゼンにより架橋された光刺激応答性新規材料の作製・機能評価2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 賢人・髙島 義徳・山口 浩靖・原田 明
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] ホストゲスト相互作用を用いた高強度自己修復性ウレタン材料の作製2019

    • 著者名/発表者名
      金 昌明・以倉 崚平・Garry Sinawang・大﨑 基史・髙島 義徳・原田 明・山口 浩靖
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] シクロデキストリンとスチルベン誘導体の包接錯体により架橋された超分子ヒドロゲル2019

    • 著者名/発表者名
      岡野 七海・山口 浩靖・原田 明・髙島 義徳
    • 学会等名
      第65回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] ホスト-ゲスト相互作用と金属配位を組み合わせた超分子ヒドロゲルの作製とその物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      土屋 日奈子・髙島 義徳・原田 明・山口 浩靖・宇山 浩
    • 学会等名
      第65回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] Preparation of Materials with Supramolecular Cross-linking and Their Physical Properties2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Ikura, Junsu Park, Motofumi Osaki, Hiroyasu Yamaguchi, Akira Harada, Yoshinori Takashima
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 (MRM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tough and Functional Supramolecular Materials from Polymer Mixtures with Host-guest Interaction between Cyclodextrin and Adamantane2019

    • 著者名/発表者名
      Junsu Park, Motofumi Osaki, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 (MRM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Supramolecular Ionic Liquid Elastomer based on Host-Guest Interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Garry Sinawang, Yuichiro Kobayashi, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 (MRM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the Dissociation Energy of Reversible Cross-links and Mechanical Properties of Supramolecular Hydrogels with Inclusion Complexes2019

    • 著者名/発表者名
      Subaru Konishi, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 (MRM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Cellulose-nanofiber reinforced supramolecular materials based on host-guest interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Garry Sinawang, Taka-aki Asoh, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi, Hiroshi Uyama
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bio-based Polymers
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Supramolecular Materials Based on Controlling Deformation of Reversible Cross-links and Their Mechanical Properties2019

    • 著者名/発表者名
      Subaru Konishi, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bio-based Polymers
    • 国際学会
  • [学会発表] Supramolecular polymeric materials functionalized by host-guest interactions and its stimuli-responsive properties2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takashima, Hiroyasu Yamaguchi, Hiroshi Uyama, Akira Harada
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bio-based Polymers
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of two kinds of supramolecular materials and their physical properties2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Ikura, Junsu Park, Motofumi Osaki, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      14th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry (ISMSC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Supramolecular Materials via Host-guest Interaction by Mixing Host Polymer and Guest Polymer in Nano Scale: from Functions to Application2019

    • 著者名/発表者名
      Junsu Park, Motofumi Osaki, Yoshinori Takashima, Akira Harada, Hiroyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      14th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry (ISMSC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Supramolecular polymeric materials functionalized by host-guest interactions and its stimuli-responsive properties2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takashima
    • 学会等名
      HeKKSaGOn Symposium WG1 “Life and Natural Science Fusion
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and functions of supramolecular materials formed by reversible and movable cross-linkers2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takashima
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Program International Workshop on Japan-South-East Asia Collaboration Hub of Bioplastics Study
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular design and functionalization of polymeric materials using reversible and movable crosslinkings2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takashima
    • 学会等名
      1st French-Japanese Symposium on Polymer Science, University of Montpellier, Montpellier
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Polymeric Materials Functionalized by Host-Guest Interactions and Its Stimuli-Responsive Properties2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takashima
    • 学会等名
      German-Japanese Workshop “Aquatic Materials Made to Order
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and functions of supramolecular materials formed by reversible and movable cross-linkers2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Takashima
    • 学会等名
      The Asian Conference on Supramolecular Chemistry (ACSC2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 可逆性架橋・可動性架橋を駆使した超分子材料設計法の構築2019

    • 著者名/発表者名
      高島義徳
    • 学会等名
      関西レオロジー研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] どのように材料を設計するか?力学特性と刺激応答性を持った超分子材料の創製2019

    • 著者名/発表者名
      高島義徳
    • 学会等名
      第50回中化連特別討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 架橋形式制御による機能性高分子材料2019

    • 著者名/発表者名
      高島義徳
    • 学会等名
      高分子学会第28 回ポリマー材料フォーラム
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学高等共創研究院・理学研究科高分子科学専攻 高島研究室

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/takashima/

  • [備考] 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究  水圏機能材料

    • URL

      https://www.aquatic-functional-materials.org/

  • [産業財産権] 高分子材料及びその製造方法2019

    • 発明者名
      原田 明, 山口 浩靖, 髙島 義徳, 大﨑 基史, 吉田 大地
    • 権利者名
      原田 明, 山口 浩靖, 髙島 義徳, 大﨑 基史, 吉田 大地
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-162441
  • [産業財産権] 高分子複合材料、重合性単量体組成物及び高分子複合材料の製造方法2019

    • 発明者名
      髙島 義徳, 原田 明, 大﨑 基史
    • 権利者名
      髙島 義徳, 原田 明, 大﨑 基史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-199311
  • [産業財産権] 高分子材料及びその製造方法並びに高分子相溶化剤2019

    • 発明者名
      髙島 義徳, 原田 明, 山口 浩靖, 大﨑 基史
    • 権利者名
      髙島 義徳, 原田 明, 山口 浩靖, 大﨑 基史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-162442

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi