• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

集団の複合化と戦争

計画研究

研究領域出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明
研究課題/領域番号 19H05734
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

松木 武彦  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50238995)

研究分担者 藤澤 敦  東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (00238560)
渡部 森哉  南山大学, 人文学部, 教授 (00434605)
比嘉 夏子  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (00721565)
寺前 直人  駒澤大学, 文学部, 教授 (50372602)
市川 彰  名古屋大学, 人文学研究科, 共同研究員 (90721564)
佐々木 憲一  明治大学, 文学部, 専任教授 (20318661)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード戦争 / 武器 / 防御施設 / 認知 / 階層化 / 社会複合化
研究実績の概要

本研究の目的は、ヒト固有の「入れ子状に階層化する多数の集団が複合した巨大な社会が生み出されたメカニズムとプロセスを、戦争という事象を通じて解明することである。本研究では、戦争に関する事象のうち、戦争という状況の演出によって集団内のアイデンティティを強化し、その感情や表象の操作を通じて強化された権力によって急速な階層化が進むという内的・認知的側面を重視し、戦争に関わる人工物(考古資料)の時系列化とその地域比較によって、ヒト社会における戦争と社会複合化のプロセスを復元する。そして最終的には、さらに、ヒトの認知と身体がどのようにして戦争という現象を生み、それを媒介に、どのような認知と進化の メカニズムが、集団の複合化と、それによるヒト特有の巨大社会を実現したのかを明らかにする。
上記の目的を達成するため、日本列島・北アメリカ・中央アメリカ・南アメリカ・オセアニア各地における調査と資料収集及びデータ整理を行った。具体的には、研究代表者の松木武彦が日本列島中央部の弥生~古代、研究分担者の寺前直人が同地域の弥生~古墳時代、藤沢敦が弥生時代~古代の日本列島北部、橋本達也が古墳時代中央部および南部の日本列島について上記の比較検討のデータを集成・整理した。さらに、研究分担者の市川彰・佐々木憲一・渡部森哉・比嘉夏子および研究協力者の長岡拓也・岡安光彦は、それぞれメソアメリカ・北アメリカ・アンデス・オセアニアおよび北東アジアでの調査(資料調査も含む)を踏まえてデータを整備した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記の目的を達成するため、日本列島・北アメリカ・中央アメリカ・南アメリカ・オセアニア各地における調査と資料収集及びデータ整理を実施した。ただし、COVID19の感染拡大によって、一部地域において現地調査が予定通り進展しなかった場合があった。そのような制約の下で、可能な限りの資料収集に努めた結果、基礎作業はおおむね進展したので、研究全体もおおむね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

上記のように、「出ユーラシア」(日本列島・北アメリカ・中央アメリカ・南アメリカ・オセアニア各地)の各フィールドの調査と分析をもとに、基礎作業を充実させた。これをもとに、まずは地域間の比較検討を通じて、その普遍性と多様性を弁別することが最優先の課題である。このことをもとに、「戦い」の進化・認知的基盤と戦争発生のメカニズムについての仮説の構築を意識する。これをもとに、研究期間の中盤に当たる今後においては、A01モニュメント班とA02アート班およびB02脳科学班の成果も参照しながら、本領域の基幹理論である3元ニッチ構築を軸とした「戦争」の発生と持続、およびそれと社会複合化の相互関係のメカニズムについて、モデル構築を意識した基礎的成果を挙げることを具体的目標とする。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Human response to Ilopango Tierra Blanca Joven Eruption: Excavations at San Andres2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Akira
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 96 ページ: 372-386

    • DOI

      10.15184/aqy.2021.21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内なる戦争:表象でとらえる考古学2021

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 雑誌名

      科学

      巻: 91 ページ: 182-185

  • [雑誌論文] 日本列島先史- 原史段階の社会変化と「環境」-歴史変化の定量的把握とメカニズム解明に向けての試論2021

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 231 ページ: 211-243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Warfare in pre-Hispanic El Salvador2021

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Akira
    • 雑誌名

      Annual Papers of the Anthropological Institute

      巻: 12 ページ: -

  • [雑誌論文] グローバル・ヒストリーと日本考古学:弥生・古墳時代の世界史的位置2020

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 151 ページ: 101-105

  • [雑誌論文] 岡山平野における居住高度 の通時的推移と気候変動―弥生・古墳時代を対象に―2020

    • 著者名/発表者名
      松木武彦・近藤康久
    • 雑誌名

      気候変動から読みなおす日本史

      巻: 3 ページ: 131-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Informe Final del Proyecto de Investigacion Arqueologica Terlen La Bomba -Cajamarca. Temporada 20192020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, SHinya, and Moro, J. U.
    • 雑誌名

      Ministerio de Cultura

      巻: - ページ: -

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 囲形埴輪研究序説2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      生産の考古学

      巻: 3 ページ: 141-159

  • [雑誌論文] Manufacturing Adobe Bricks in Mesoamerica:Archaeological and Experimental Analysis from San Andres, El Salvador2020

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Akira, and Rodas, A.
    • 雑誌名

      Mexicon

      巻: 42 ページ: 153-160

    • 国際共著
  • [学会発表] Cultural Diversity and Its Implications: A Case Study from Middle Horizon Cajamarca2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shin'ya
    • 学会等名
      86th Annual Meeting of the Society for American Archaeology
    • 国際学会
  • [学会発表] 北部ペルーにおけるワ リ期の遺跡テルレン=ラ・ボンバの発掘調査概報2020

    • 著者名/発表者名
      渡部森哉・ウガス, フアン
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第25回研究大会,
  • [学会発表] Terlen La Bomba Valle Medio Del Jequetepeque: Nuevos Datos Del Horizonte Medio2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shin'ya and Ugaz, J
    • 学会等名
      VII Congreso Nacional de Arqueologia
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭素年代と紀元後1~3世紀における日 本列島の考古学2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会・ワー キンググループ第4回土器科学分析研究会
  • [図書] 地道に取り組むイノベーション-人類学者と制度経済学者がみた現場2020

    • 著者名/発表者名
      北川亘太, 比嘉夏子, 渡辺隆史
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779515019
  • [図書] 日本の古墳はなぜ巨大なのか: 古代モニュメントの比較考古学2020

    • 著者名/発表者名
      松木武彦, 近藤二郎, 林俊雄, 關雄二, 清家章, 杉山三郎, 佐々木憲一, L.E.ブラウン, S.ケイナー, 上野祥史, 松本直子, 福永伸哉
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-464209355-2

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi