研究領域 | 出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明 |
研究課題/領域番号 |
19H05738
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
中尾 央 南山大学, 人文学部, 准教授 (20720824)
|
研究分担者 |
野下 浩司 九州大学, 理学研究院, 助教 (10758494)
金田 明大 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, センター長 (20290934)
田村 光平 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60725274)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
キーワード | 弥生時代 / 土器 / 三次元データ |
研究実績の概要 |
本研究領域では各種考古遺物の三次元データを収集することを第一の目的とし,研究を進めた.ただし,コロナ禍もあり,国外データの収集が基本的に不可能となったため,日本国内のデータに焦点を合わせた.三次元データの数理解析の手法確立のため,また本研究領域の研究遂行のために最適な考古遺物として,弥生時代前期の遠賀川式土器に関して,鹿児島から愛知県まで,西日本各地で500程度のデータを収集した. これらのデータについて,二次元データの楕円フーリエ解析(Elliptic Fourier analysis)と合わせ,球面調和関数(spherical harmonics)を用いた解析を徐々に進め,その解析パイプラインの確立を目指した.また,SfM-MVS(Structure frm Motion-Multi View Stereo)による三次元データ収集手法についてもさまざまな試行を重ね,レーザースキャナーなどで得られた三次元データとの違いについて,比較するなどした. 本年度はこの解析パイプラインの確立およびデータの収集,また三次元モデル構築手法の確立に大きな時間を割いたため,研究成果そのものはあまり多く発表できていないが,次年度以降につながるような基礎的なデータを収集できたと考えている.これらのデータについては,理研のサーバーを借りて公開用データベースに収納し,またいずれ一般向けに公開できるよう準備を進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通りに進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
前年度までに得られた三次元データの数理解析を進め,研究成果として発表を行うとともに,新たな考古遺物の三次元データ収集を進めていく.
|