• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

血球系細胞分化過程での非ゲノ ム情報複製機構の解明

計画研究

研究領域多様かつ堅牢な細胞形質を支える非ゲノム情報複製機構
研究課題/領域番号 19H05747
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

谷内 一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (20284573)

研究分担者 河本 宏  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (00343228)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード非ゲノム情報 / 血球系細胞分化 / 遺伝子発現制御 / エピジェネティックス
研究実績の概要

多細胞生物の発生過程で起こる細胞形質の継承過程では、細胞分裂時の正確なゲノム情報の複製に加え、DNAメチル化やヒストン翻訳後修飾などの化学修飾性コード、高次クロマチン構造、非コードRNAを含めた非ゲノム情報の継承が必須である。しかしながら、このような非ゲノム情報は可塑性を有し、それ故に書き換えによる細胞形質の改変が可能であり、多細胞生物に於いて同じゲノム情報を持ちながら多様な細胞種を生み出す基本原理として機能する。即ち、細胞分裂時に非ゲノム情報は状況に応じた改変と精密な複製が緻密に制御される必要があり、その制御機構の破綻は様々なヒト疾病の発症に関与することが知られており、非ゲノム情報複製制御機構の解明は医学/生物学の重要な課題である。しかしながら、多様な修飾が多階層で相互干渉する非ゲノム情報の複雑性により、非ゲノム情報がどのように複製されるのか、その理解に向けた取り組みは端緒に付いたばかりである。
本研究課題では、血球系細胞分化を研究対象にし、1. DNAメチル化維持と細胞分化、2.ヒストン修飾維持と細胞分化、3.高次クロマチン構造の維持機構 に焦点をあて、細胞形質の継承と改変を制御する非ゲノム情報複製機構を解明することを目的とした研究計画を構築した。
具体的には、Crispr/Cas9の系用いた網羅的な分子機能喪失系を構築し、非ゲノム情報の複製に重要な分子の網羅的探索を行う、同時に高次クロマチン構造の形成と維持に関わる核タンパクの同定とその機能解析を実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題ではT細胞分化過程での細胞形質の維持に必須のDNAメチル化及び抑制的ヒストン修飾といった非ゲノム情報の複製機構の解明を目的に、Crispr/Cas9を用いた網羅的な分子機能喪失系を構築し、非ゲノム情報の複製に重要な分子の網羅的探索を行う。その方法として、Thpok、Pax5の発現誘導を、それぞれキラーT細胞からヘルパーT細胞、T細胞からB細胞への細胞形質転換の指標とし、それぞれの遺伝子発現を蛍光タンパクの発現で可視化するレポーターアレルを作製のためのターゲットベクターを作製した。gRNAライブラリーは、19150のコーディング遺伝子がカバーされているレトロウイルスgRNAライブラリーを使用する予定であり、標的細胞であるCD8T細胞でのレトロウイルス感染効率を検討したが、CD8T細胞では網羅的な探索に十分な感染効率を得ることは困難であり、レトロウイルス系への変更を検討中である。
また局所特異的なクロマチン免疫沈降法を用い、Thpok遺伝子座ではサイレンサーをアンカーとし、CD8細胞特異的に、高次クロマチン構造形成が形成される結果を得た。この結果はDNA-FISH法により確認された。またこの高次クロマチ構造形成にはBcl11b転写因子が必要である結果を得た。
以上、研究実施において幾つかの予想外の状況が生じたが、適時迅速に対応しており研究は概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後も非ゲノム情報の複製に関与する分子の同定を目的に、Thpok、Pax5の発現誘導を細胞形質転換の指標としたCrispr/Cas9を用いた網羅的な分子機能喪失系を構築を継続する。この系が確立されれば汎用性は高いことから、CD8T細胞でのCD8遺伝子の発現維持やCD4遺伝子サイレンシング維持、RNAスプライシング制御に関与する分子の探索も行う。
またBcl11b転写因子がどの様な分子を介して、高次クロマチ構造形成に関与するのか明らかにする為に、Bcl11b転写因子と会合する分子の網羅的同定を可能にする実験系を構築していく。
また、領域内共同研究により1細胞Hi-C解析を行い5-AzaC投与/ Bcl11b欠損の高次クロマチン構造への影響を全ゲノムレベルで解析する。同様に、領域内共同研究により1細胞DNAメチル化解析を行い、不完全なCD4遺伝子サイレンシング状態でのDNAメチル化状態の感知と複製機構の解明を行う。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Runx-mediated regulation of CCL5 via antagonizing two enhancers influences immune cell function and anti-tumor immunity2020

    • 著者名/発表者名
      Seo Wooseok、Shimizu Kanako、Kojo Satoshi、Okeke Arinze、Kohwi-Shigematsu Terumi、Fujii Shin-ichiro、Taniuchi Ichiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15375-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Constitutive CD8 expression drives innate CD8+ T-cell differentiation via induction of iNKT2 cells2020

    • 著者名/発表者名
      Kojo Satoshi、Ohno-Oishi Michiko、Wada Hisashi、Nieke Sebastian、Seo Wooseok、Muroi Sawako、Taniuchi Ichiro
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.26508/lsa.202000642

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Roles of RUNX Family Proteins in Development of Immune Cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Seo Wooseok, Taniuchi Ichiro
    • 雑誌名

      Molecules and Cells

      巻: 43 ページ: -

    • DOI

      10.14348/molcells.2019.0291

  • [雑誌論文] Essential functions of Runx/Cbfβ in gut conventional dendritic cells for priming Rorγt+ T cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tenno Mari、Wong Alicia Yoke Wei、Ikegaya Mika、Miyauchi Eiji、Seo Wooseok、See Peter、Kato Tamotsu、Taida Takashi、Oishi-Ohno Michiko、Ohno Hiroshi、Yoshida Hideyuki、Ginhoux Florent、Taniuchi Ichiro
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.26508/lsa.201900441

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ZBTB7B (ThPOK) Is Required for Pathogenesis of Cerebral Malaria and Protection against Pulmonary Tuberculosis2019

    • 著者名/発表者名
      Kennedy James M.、Georges Anna、Bassenden Angelia V.、Vidal Silvia M.、Berghuis Albert M.、Taniuchi Ichiro、Majewski Jacek、Lathrop Mark、Behr Marcel A.、Langlais David、Gros Philippe
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: 88 ページ: -

    • DOI

      10.1128/IAI.00845-19

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exhausted-like Group 2 Innate Lymphoid Cells in Chronic Allergic Inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Takashi、Taniuchi Ichiro
    • 雑誌名

      Trends in Immunology

      巻: 40 ページ: 1095~1104

    • DOI

      10.1016/j.it.2019.10.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-cell transcriptomics reveals expansion of cytotoxic CD4 T cells in supercentenarians2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kosuke、Kouno Tsukasa、Ikawa Tomokatsu、Hayatsu Norihito、Miyajima Yurina、Yabukami Haruka、Terooatea Tommy、Sasaki Takashi、Suzuki Takahiro、Valentine Matthew、Pascarella Giovanni、Shin Jay W.、Minoda Aki、Taniuchi Ichiro、Okano Hideyuki、Arai Yasumichi、Hirose Nobuyoshi、Carninci Piero
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 24242~24251

    • DOI

      10.1073/pnas.1907883116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Too much can be as bad as too little2019

    • 著者名/発表者名
      Seo Wooseok、Taniuchi Ichiro
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 20 ページ: 1262~1264

    • DOI

      10.1038/s41590-019-0498-7

  • [雑誌論文] Anterior cleft palate due to Cbfb deficiency and its rescue by folic acid2019

    • 著者名/発表者名
      Sarper Safiye E.、Inubushi Toshihiro、Kurosaka Hiroshi、Ono Minagi Hitomi、Murata Yuka、Kuremoto Koh-ichi、Sakai Takayoshi、Taniuchi Ichiro、Yamashiro Takashi
    • 雑誌名

      Disease Models & Mechanisms

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1242/dmm.038851

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential Requirement of Cd8 Enhancers E8I and E8VI in Cytotoxic Lineage T Cells and in Intestinal Intraepithelial Lymphocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Gulich Alexandra Franziska、Preglej Teresa、Hamminger Patricia、Alteneder Marlis、Tizian Caroline、Orola Maria Jonah、Muroi Sawako、Taniuchi Ichiro、Ellmeier Wilfried、Sakaguchi Shinya
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.00409

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Runx/Cbfβ complexes protect group 2 innate lymphoid cells from exhausted-like hyporesponsiveness during allergic airway inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Chizuko、Kojo Satoshi、Yamashita Motoi、Moro Kazuyo、Lacaud Georges、Shiroguchi Katsuyuki、Taniuchi Ichiro、Ebihara Takashi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-019-08365-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gene regulation by local and long-range chromatin loops during T cell development2019

    • 著者名/発表者名
      谷内 一郎
    • 学会等名
      第42回分子生物学会年会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Roles of Bcl11 proteins During Thymocyte Differentiation2019

    • 著者名/発表者名
      谷内 一郎
    • 学会等名
      IUIS 2019. 17th International Congress of Immunology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Roles of Cbfb in dendritic cells in priming Rorγt+ T cells2019

    • 著者名/発表者名
      谷内 一郎
    • 学会等名
      RUNX 2019, 22nd International RUNX meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heteromeric interference, a novel pathogenesis for human immunodeficiency2019

    • 著者名/発表者名
      谷内 一郎
    • 学会等名
      ThymE: T cell and thymus biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] がん免疫におけるケモカインCCL5発現抑制機構の解明

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2020/20200326_3/index.html

  • [備考] 生命医科学研究センター 免疫転写制御研究チーム

    • URL

      https://www.riken.jp/research/labs/ims/transcript_reg/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi