• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

着床前胚に由来する幹細胞を用いた全能性の再構築

計画研究

研究領域全能性プログラム:デコーディングからデザインへ
研究課題/領域番号 19H05757
研究機関熊本大学

研究代表者

岡江 寛明  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (10582695)

研究分担者 大日向 康秀  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (70415107)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード全能性 / ES細胞 / 栄養膜幹細胞(TS細胞) / 原始内胚葉幹細胞(PrES細胞)
研究実績の概要

本研究では、独自の幹細胞培養技術を駆使し、マウスにおいて試験管内で胚発生能を幹細胞のみで再構成する。また、ヒトにおいても胚盤胞を構成する全細胞系譜の幹細胞化を行い、それぞれの特性を解析する。本年度は、マウスにおいて、胚盤胞の栄養外胚葉の性質を保持する新規TS細胞の樹立を試み、いくつかの候補となる細胞株を得た。また、ヒト卵黄嚢組織から幹細胞を単離し、長期培養することに成功した。成果の概要を以下に示す。
1.マウスの胚盤胞を構成する3つの細胞系列のうち、エピブラストからはES細胞が、栄養外胚葉からはTS細胞が、原始内胚葉からはPrES細胞(本領域の成果として報告、大日向ら、Science 2022)が樹立されている。従って理論的にはこれら3つの幹細胞を組み合わせれば胚盤胞を再構成できる可能性が示唆されるが、発生能を保持するブラストイドを作製する技術は確立されていない。本年度は、栄養外胚葉の性質を保持する新規TS細胞の樹立を行い、いくつかの細胞株を得た。これらは栄養膜系列のマーカーであるCDX2やGATA3を発現することを確認した。
2.ヒトの胚盤胞を構成する3つの細胞系列のうち、エピブラストからはES細胞が、栄養外胚葉からはTS細胞が樹立されている。一方、残る原始内胚葉(卵黄嚢内胚葉へと寄与)から幹細胞を樹立する技術は確立されていない。本年度は、ヒト卵黄嚢組織から細胞を単離し、様々な条件下で培養を行った。その結果、EGFやGSK3阻害剤を組み合わせることで、6カ月以上にわたって培養可能な幹細胞株の樹立に成功した。樹立した細胞を分化誘導すると、卵黄嚢特異的マーカーであるAFPやALBの発現が誘導されることも確認した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Trophoblast stem cell-based organoid models of the human placental barrier2024

    • 著者名/発表者名
      Hori Takeshi、Okae Hiroaki、Shibata Shun、Kobayashi Norio、Kobayashi Eri H.、Oike Akira、Sekiya Asato、Arima Takahiro、Kaji Hirokazu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-024-45279-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling embryo-endometrial interface recapitulating human embryo implantation2024

    • 著者名/発表者名
      Shibata Shun、Endo Shun、Nagai Luis A. E.、H. Kobayashi Eri、Oike Akira、Kobayashi Norio、Kitamura Akane、Hori Takeshi、Nashimoto Yuji、Nakato Ryuichiro、Hamada Hirotaka、Kaji Hirokazu、Kikutake Chie、Suyama Mikita、Saito Masatoshi、Yaegashi Nobuo、Okae Hiroaki、Arima Takahiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.adi4819

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of human trophoblast gene expression by endogenous retroviruses2023

    • 著者名/発表者名
      Frost Jennifer M.、Amante Samuele M.、Okae Hiroaki、Jones Eleri M.、Ashley Brogan、Lewis Rohan M.、Cleal Jane K.、Caley Matthew P.、Arima Takahiro、Maffucci Tania、Branco Miguel R.
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 30 ページ: 527~538

    • DOI

      10.1038/s41594-023-00960-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extravillous trophoblast cell lineage development is associated with active remodeling of the chromatin landscape2023

    • 著者名/発表者名
      Varberg Kaela M.、Dominguez Esteban M.、Koseva Boryana、Varberg Joseph M.、McNally Ross P.、Moreno-Irusta Ayelen、Wesley Emily R.、Iqbal Khursheed、Cheung Warren A.、Schwendinger-Schreck Carl、Smail Craig、Okae Hiroaki、Arima Takahiro、Lydic Michael、Holoch Kristin、Marsh Courtney、Soares Michael J.、Grundberg Elin
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40424-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CRISPR screening in human trophoblast stem cells reveals both shared and distinct aspects of human and mouse placental development2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takanori、Oike Akira、Kobayashi Eri H.、Sekiya Asato、Kobayashi Norio、Shibata Shun、Hamada Hirotaka、Saito Masatoshi、Yaegashi Nobuo、Suyama Mikita、Arima Takahiro、Okae Hiroaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 ページ: -

    • DOI

      10.1073/pnas.2311372120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of Mouse Primitive Endoderm Stem Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Ohinata Yasuhide、Saraya Atsunori、Koseki Haruhiko
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.4878

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト栄養膜幹細胞を用いた胎盤研究2024

    • 著者名/発表者名
      岡江寛明
    • 学会等名
      第4回 有性生殖学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子機能にもとづくヒトとマウス胎盤の進化的対応関係の理解2023

    • 著者名/発表者名
      岡江寛明
    • 学会等名
      第41回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Disease modeling with human trophoblast stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      岡江寛明
    • 学会等名
      The 18th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子からひも解くヒトとマウス胎盤の対応関係2023

    • 著者名/発表者名
      岡江寛明
    • 学会等名
      第68回日本生殖医学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトとマウス胎盤の対応関係の理解2023

    • 著者名/発表者名
      岡江寛明
    • 学会等名
      新学術・全能性 第5回公開シンポジウム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi