• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

マウス核移植技術の開発による正常クローン胚・胎盤の構築

計画研究

研究領域全能性プログラム:デコーディングからデザインへ
研究課題/領域番号 19H05758
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小倉 淳郎  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 室長 (20194524)

研究分担者 日野 敏昭  旭川医科大学, 医学部, 助教 (10550676)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード全能性 / ゲノム再プログラム化 / 核移植クローン / 受精 / 胎盤
研究実績の概要

本年度は、核移植クローンを通じた全能性エピゲノムの理解を目指し、以下の2つの実験を行った。それぞれゲノム編集によりヘテロにノックアウトしたドナー細胞を用いた核移植により遺伝子発現を正常化したクローン胚を作出し、その発生能の解析および次世代シーケンサーなどを用いた全エピゲノム状態を調査した。
①母方ヘテロKOを用いてIG-DMRを正常化することにより、Dlk1 など複数のcoding遺伝子だけでなく、Mirg領域にある大規模なmicro(mi)RNA群の発現も正常化し、そのターゲット遺伝子も含めた多くの遺伝子の発現を正常化すると期待される。今年度、この IG-DMR を正常化したクローン胚のn数を増やし、解析を行ったが、クローン産子の出生率および胎盤形成の正常性は改善しなかった。その結果、IG-DMRのみでなく、その周囲におよびエピゲノム変化が生じていることが示唆された。実際に、この領域が関係すると思われる Placenta only の胎盤を解析したところ、父方母方にかかわらず、すべての遺伝子の発現が低下しており、IG-DMR を含む Dlk1-Dio3 領域全体がヘテロクロマチン化していることが示唆された。今後、このヘテロクロマチン化の原因および改善を試みる予定である。
②クローン胚では、H3K27me3依存性の胎盤特異的刷込み遺伝子でloss of imprinting (LOI)が生じ、両アレル性の発現(高発現)が生じていることが明らかになっっている。これまで解析したSfmbt2、Slc38a4、Gab1、Smoc1、およびSfmbt2内のmiRNAクラスターの計5つの遺伝子以外に残されていたSmoc1およびPhf17の母方KO を用いてクローンを行ったが、胎盤の表現型は変化がなかった。よって、この2遺伝子はクローン胎盤の異常には関係していないことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに、クローン胚の発生に影響するエピジェネティクス異常としてH3K27me3の Loss of Imprintingによる Sfmbt2 miRNA の過剰発現(両アレル性発現)を同定し、その正常化によるクローン効率の向上および胎盤形成異常の改善に成功しており、論文化も行った。特にマウスクローンにおける胎盤形成異常(巨大化)は、最初の報告以来20年以上にわたる大きな謎であった。この少なくとも1つの原因を特定できたことは、今後の哺乳類のクローン技術の改善のみならず、本領域でも課題としている胎盤形成のエピジェネティクスの解明に貢献していくことと期待される。また、もう一つの謎である胎盤のみの発生 (placenta only)は、父方刷り込み領域である IG-DMR が関与していると推測されたが、IG-DMRのみでなく、それが支配する全領域(Dlk1-Dio3)がヘテロクロマチン化をしている傍証をえることができた。以上より、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

本年度までに、核移植クローンを通じた全能性エピゲノムの理解を目指し、IG-DMRおよびH3K27me3依存性の胎盤特異的刷込み遺伝子の2つの研究を行ってきた。
前者については、IG-DMR DNAメチル化状態を正常化した後も、クローン産子の出生率および胎盤形成の正常性が改善せず、一方でIG-DMRが支配する全領域(Dlk1-Dio3)がヘテロクロマチン化をしている傍証をえることができたことから、この原因を明らかにし、改善することをめざす。
後者については、これまでにSfmbt2 miRNA の発現正常化によって胎盤の形成異常(巨大化)を改善させ、出生率も3%から7%へ改善し、さらに残りの遺伝子もほぼ解析が終わったことから、この課題はほぼ終了と考えている。一方、これらのcoding 遺伝子のうちSfmbt2やGab1 などでは、発現アレルである父方アレルを KO すると、補償的に母方アレルが発現する現象がある。これは通常の刷込み遺伝子にはみられない現象であるが、本年度は本格的に進めることができなかったので、今後、そのメカニズムを明らかにしたい。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Inst Mol Genet, CAS(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Inst Mol Genet, CAS
  • [国際共同研究] University of Hawaii/Harvard University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Hawaii/Harvard University
  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute
  • [国際共同研究] Teramo University(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Teramo University
  • [国際共同研究] 浙江省農業科学院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      浙江省農業科学院
  • [雑誌論文] Tsga8 is required for spermatid morphogenesis and male fertility in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuki、Tomizawa Shin-ichi、Ono Michio、Kuroha Kazushige、Minamizawa Keisuke、Natsume Koji、Dizdarevic Selma、Dockal Ivana、Tanaka Hiromitsu、Kawagoe Tatsukata、Seki Masahide、Suzuki Yutaka、Ogonuki Narumi、Inoue Kimiko、Matoba Shogo、Anastassiadis Konstantinos、Mizuki Nobuhisa、Ogura Atsuo、Ohbo Kazuyuki
    • 雑誌名

      Development

      巻: 148 ページ: -

    • DOI

      10.1242/dev.196212

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Maintenance of mouse trophoblast stem cells in KSR-based medium allows conventional 3D culture2021

    • 著者名/発表者名
      SUN Shuai、YANO Shota、NAKANISHI Momo O、HIROSE Michiko、NAKABAYASHI Kazuhiko、HATA Kenichiro、OGURA Atsuo、TANAKA Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An interplay of NOX1-derived ROS and oxygen determines the spermatogonial stem cell self-renewal efficiency under hypoxia2021

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Hiroko、Yamamoto Takuya、Miyazaki Takehiro、Ogonuki Narumi、Ogura Atsuo、Tanaka Takashi、Kanatsu-Shinohara Mito、Yabe-Nishimura Chihiro、Zhang Hongliang、Pommier Yves、Trumpp Andreas、Shinohara Takashi
    • 雑誌名

      Genes & Development

      巻: 35 ページ: 250~260

    • DOI

      10.1101/gad.339903.120

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Epigenetic abnormalities associated with somatic cell nuclear transfer2021

    • 著者名/発表者名
      Ogura Atsuo、Matoba Shogo、Inoue Kimiko
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1530/REP-21-0013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 配偶子形成を経ない体細胞クローンの解析から見えてくる経世代エピゲノムの重要性2021

    • 著者名/発表者名
      的場章悟,小倉淳郎
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 39 ページ: 889~895

  • [雑誌論文] OGG1 protects mouse spermatogonial stem cells from reactive oxygen species in culture†2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshifumi、Ogonuki Narumi、Hasegawa Ayumi、Kanatsu-Shinohara Mito、Ogura Atsuo、Wang Yufeng、McCarrey John R、Shinohara Takashi
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 104 ページ: 706~716

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa216

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of assisted reproductive technologies for Mus spretus2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Ayumi、Mochida Keiji、Matoba Shogo、Inoue Kimiko、Hama Daiki、Kadota Masayo、Hiraiwa Noriko、Yoshiki Atsushi、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 104 ページ: 234~243

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa177

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of chimeric mice with spermatozoa fully derived from embryonic stem cells using a triple-target CRISPR method for Nanos32020

    • 著者名/発表者名
      Miura Kento、Matoba Shogo、Hirose Michiko、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 104 ページ: 223~233

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa176

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reprogramming of the histone H3.3 landscape in the early mouse embryo2020

    • 著者名/発表者名
      Ishiuchi Takashi、Abe Shusaku、Inoue Kimiko、Yeung Wan Kin Au、Miki Yuka、Ogura Atsuo、Sasaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 28 ページ: 38~49

    • DOI

      10.1038/s41594-020-00521-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Germ cell depletion in recipient testis has adverse effects on spermatogenesis in orthotopically transplanted testis pieces via retinoic acid insufficiency2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimoto Akihiro、Tone Masaaki、Ogonuki Narumi、Hada Masashi、Ogura Atsuo、Takashima Seiji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67595-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of H3K27me3 imprinting in the Sfmbt2 miRNA cluster causes enlargement of cloned mouse placentas2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Kimiko、Ogonuki Narumi、Kamimura Satoshi、Inoue Hiroki、Matoba Shogo、Hirose Michiko、Honda Arata、Miura Kento、Hada Masashi、Hasegawa Ayumi、Watanabe Naomi、Dodo Yukiko、Mochida Keiji、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16044-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autologous transplantation of spermatogonial stem cells restores fertility in congenitally infertile mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara Mito、Ogonuki Narumi、Matoba Shogo、Ogura Atsuo、Shinohara Takashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 ページ: 7837~7844

    • DOI

      10.1073/pnas.1914963117

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent advancements of assisted fertilization using spermatogenic cells2020

    • 著者名/発表者名
      Ogura A, Ogonuki N
    • 学会等名
      The 43th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウス体細胞クローンを用いた胎盤形成機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      小倉淳郎
    • 学会等名
      第113回 日本繁殖生物学会大会
    • 招待講演
  • [備考] 遺伝工学基盤技術室

    • URL

      https://kougaku.brc.riken.jp/ja/

  • [備考] Bioresource Engineering Division

    • URL

      https://kougaku.brc.riken.jp/en/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi