計画研究
誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS)は、近年、生命科学分野への応用展開研究が模索されている。生命科学分野でICP-MSを活用するには、単なる元素の定量分析計として利用するだけでなく、いくつかの応用分析法を導入することによって、得られる情報が飛躍的に増大する。本研究では、①生体内・細胞内での金属・元素の存在状態を明らかにするスペシエーション(化学形態別分析)、②組織内金属分布のイメージングを可能とするレーザーアブレーション法、③一細胞中の全元素を網羅的に測定するシングルパーティクル法を生命金属に特化し、高度化させて、従来法では得ることの難しかった生命金属情報を得ることを目的としている。さらに、高度化させた測定技術を領域内でも共有することにより、本領域の目指す「生命の金属元素戦略」に貢献することも目指す。本年度は、以下のような成果を得た。従来のレーザーアブレーション法では、元素の存在量しか知ることができなかったが、レザーキャプチャマイクロダイセクション法を取り入れ、スペシエーションと組み合わせることにより、水銀化合物を投与した実験動物の組織中の水銀イメージングと水銀スペシエーションを同時に達成した。現在、論文執筆中である。また、asymmetry flow field flow fractionation (AF4)を分離手段としたスペシエーション法の構築を構築し、新たな視点に基づく医薬品元素不純物試験法の確立を試みた。従来法では、ほ乳類細胞の分析が難しかったが、マイクロドロップレットジェネレータを用いた新たな細胞導入法について分析法を構築し、その有用性を検証した。現在論文を投稿中である。領域内連携では、上述の手法を含め細胞内の元素濃度を測定する技術を提供し、いくつかの共同研究を実施した。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)
Journal of Chromatography B
巻: 1232 ページ: 123956~123956
10.1016/j.jchromb.2023.123956
Journal of Biological Chemistry
巻: 300 ページ: 105599~105599
10.1016/j.jbc.2023.105599
Journal of Analytical Atomic Spectrometry
巻: 39 ページ: 190~203
10.1039/d3ja00220a
生体の科学
巻: 75 ページ: 148-152
Cancer Discovery
巻: 13 ページ: 2548~2565
10.1158/2159-8290.CD-23-0453
Analytical Methods
巻: 15 ページ: 3426~3431
10.1039/D3AY00860F
Journal of Functional Foods
巻: 110 ページ: 105859~105859
10.1016/j.jff.2023.105859
Environmental Toxicology and Pharmacology
巻: 100 ページ: 104160~104160
10.1016/j.etap.2023.104160
Plasma
巻: 6 ページ: 541~549
10.3390/plasma6030037
Biological Trace Element Research
巻: 201 ページ: 4861~4869
10.1007/s12011-023-03567-6
Environmental Health and Preventive Medicine
巻: 28 ページ: 49~49
10.1265/ehpm.23-00132
ファルマシア
巻: 59 ページ: 217~221
10.14894/faruawpsj.59.3_217
Metallomics Research
巻: 3 ページ: reg21-reg28
10.11299/metallomicsresearch.MR202304
微量栄養素研究
巻: 40 ページ: 107-111
https://www.p.chiba-u.jp/lab/yobou/index.html