• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

生命金属動態解析を可能とするin-cell NMRによる金属タンパク質研究

計画研究

研究領域「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の統合的研究
研究課題/領域番号 19H05773
研究機関首都大学東京

研究代表者

伊藤 隆  首都大学東京, 理学研究科, 教授 (80261147)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワードin-cell NMR / 金属結合タンパク質 / 立体構造 / 溶液NMR
研究実績の概要

金属結合タンパク質の細胞内動態については,クラウディング環境特有の相互作用(排除体積効果・非特異的相互作用)に加え,様々な「生命金属」イオンとの結合や,機能発現に関わる他の因子との特異的相互作用により強い影響を受けていると予想される.細胞試料を直接NMR測定するin-cell NMRは,生細胞内のタンパク質の動態を原子分解能で解析可能な現存する唯一の手法である。本研究では,金属結合タンパク質が関与する生命現象のin situ解析を行うことを目的とし,NMR解析手法の高度化を行うことを目的としている.
本研究では,以下の4つのテーマで要素技術の研究を行う.すなわち,(1)迅速で高感度な多次元NMR測定法,(2)情報科学を駆使した,自動NMRデータ解析と高精度自動立体構造解析法,(3)細胞試料のマイクロ培養技術,(4)複合体形成やドメイン間相対配置の解析に資する効率的なランタノイド標識法の開発である.今年度は特に(1),(2)に注力して研究を行った.
「迅速で高感度な多次元NMR測定法」については,スパースに観測された多次元NMRデータに対する,圧縮センシング(CS, LASSO)を用いた新たな信号再構成法の開発を進めた.
「情報科学を駆使した自動NMRデータ解析と高精度自動立体構造解析法」については,自動解析プログラムFLYAについて,in-cell NMRなどのより難しいデータへの適応を可能とするための改良と最適化を進めた.また,ベイズ推定法を用いた新しい立体構造解析手法について,細胞内環境下の様々なタンパク質へ応用し,汎用的システムに拡張することを目指した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,まず「生命金属科学研究基盤構築」として,in-cell NMR解析系の確立を,また「測定解析法の高度化」として,最先端の溶液NMR測定・解析手法,情報科学を用いたタンパク質の立体構造解析法などをさらに高度化することを計画し,これに従って2019年度の研究を進めた.
「迅速で高感度な多次元NMR測定法」については,測定点をスパースに設定し観測を行った多次元NMRデータに対するデータ処理法として,一般的なLASSOのL1ノルム正則化に加え,Total Variation項の導入と,各項の重みの自動推定を高速に行うアルゴリズムを実装することで最適化を試み,良好な結果を得た.
「情報科学を駆使した自動NMRデータ解析と高精度自動立体構造解析法」については,従来のCYANAが持つNOE情報の自動帰属のアルゴリズムを,ベイズ推定を用いた計算のステップにも導入し,より客観的で正確性の高い立体構造を得るようなシステムの構築を試みた.
これに加えて,常磁性NMRデータを用いて効率的に立体構造を算出する方法の研究や,新学術領域内の共同研究で開始した,金属結合タンパク質関連の試料のNMR解析などについても,一定の成果が見られた.
以上のことから,2019年度に計画していた研究の多くについては当初の計画に従って推移しており,また本新学術領域内の他の研究者の研究にも利用できる技術の開発も進んでいることから,本研究は全体としておおむね順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

今後は,計画の修正を適宜行いつつ研究を継続し,(1) in-cell NMRの手法開発と高度化,(2) in-cell NMRを用いた金属動態に関わるタンパク質の解析(実証研究),(3) in-cell NMRを用いた応用研究,ついて研究を進めていく.
(1)については,まず,圧縮センシング(CS, LASSO)を用いた手法を3次元,4次元NMRデータに適用可能なプログラムとして完成させる.より客観的で正確性の高い立体構造計算法の確立も行う.さらに,長時間のin-cell NMR解析を可能にするbioreactorシステムの改良を進めるとともに,植物培養細胞を用いた系の確立を行う.
(2)については,領域内の共同研究を通じて金属動態関連タンパク質に適用することで,前項で述べた手法の堅牢性を検証しつつ,実証研究を行っていく.
(3)については,in-cell NMRを,疾病原因遺伝子産物に対する阻害剤スクリーニングに用いる方法の開発を試みる.
以上に加えて,単離精製された試料のための溶液NMR手法についても,ニーズに合わせた開発研究を行うことで,測定解析法の高度化を推進していく.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Cambridge/University of Leicester(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge/University of Leicester
  • [国際共同研究] Goethe University Frankfurt(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Goethe University Frankfurt
  • [国際共同研究] ETH Zurich(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH Zurich
  • [雑誌論文] Domain selective labeling for NMR studies of multidomain proteins by domain ligation using highly active sortase A2020

    • 著者名/発表者名
      Aizu Takahiro、Suzuki Takumi、Kido Akihiro、Nagai Kan、Kobayashi Ayaho、Sugiura Reiko、Ito Yutaka、Mishima Masaki
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1864 ページ: 129419~129419

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2019.129419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-cell NMR as a sensitive tool to monitor physiological condition of Escherichia coli2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiki Toshihiko、Yamaguchi Yoshihiro、Fujiwara Toshimichi、Inouye Masayori、Ito Yutaka、Kojima Chojiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 2466

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59076-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ structural biology using in-cell NMR2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida Noritaka、Ito Yutaka、Shimada Ichio
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1864 ページ: 129364~129364

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2019.05.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High‐Resolution Protein 3D Structure Determination in Living Eukaryotic Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Takashi、Ikeya Teppei、Kamoshida Hajime、Suemoto Yusuke、Mishima Masaki、Shirakawa Masahiro、G?ntert Peter、Ito Yutaka
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 ページ: 7284~7288

    • DOI

      10.1002/anie.201900840

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Protein Structure Determination in Living Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeya Teppei、Guentert Peter、Ito Yutaka
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 2442~2442

    • DOI

      10.3390/ijms20102442

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Solution NMR approaches to 3D structure determination of proteins in living eukaryotic cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Yutaka, Ikeya Teppei
    • 学会等名
      33rd Annual Symposium of the Protein Society, Seattle, USA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High resolution protein 3D structure determination in living eukaryotic cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Yutaka, Ikeya Teppei
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific NMR Symposium, Singapore
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-resolution protein 3D structure determination in living eukaryotic cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Takashi, Ikeya Teppei, Mishima Masaki, Ito Yutaka
    • 学会等名
      The 12th Australian and New Zealand Society for Magnetic Resonance Conference (ANZMAG conference 2019), Cape Naturaliste, Australia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 溶液NMRを用いたin situ構造生物学2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆,池谷鉄兵
    • 学会等名
      第13回バイオ関連化学シンポジウム2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Solution NMR approaches to 3D structure determination of proteins in living eukaryotic cells2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆,池谷鉄兵
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会 シンポジウム「In-cell protein scienceのフロンティア」
    • 招待講演
  • [図書] In-cell NMR Spectroscopy: From Molecular Sciences to Cell Biology2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Yutaka, Doetsch Volker, Shirakawa Masahiro
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
    • ISBN
      978-1788012171

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi