• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

金属錯体のフェムト秒時間分解分子構造・電子状態計測

計画研究

研究領域高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用
研究課題/領域番号 19H05782
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

足立 伸一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局, 理事 (60260220)

研究分担者 片山 哲夫  公益財団法人高輝度光科学研究センター, XFEL利用研究推進室, 主幹研究員 (90648073)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード放射光 / X線 / 金属錯体 / 時間分解計測 / 超高速ダイナミクス / X線自由電子レーザー
研究実績の概要

本領域の研究対象は、生体高分子のみに留まらず、生体高分子の中に取り込まれて活性中心を構成する金属錯体を取り出して、その高速分子動画を観測することも、本新学術領域の重要なターゲットの一つである。本計画班(B01班)では、「金属錯体のフェムト秒時間分解分子構造・電子状態計測」という目標を掲げて、主に時間分解X線分光・X線散乱の計測手法を用いて、フェムト秒オーダーで現れる金属錯体の過渡的な分子構造および電子状態の解明を目指している。さらに、A01班における天然の光合成反応を模倣した人工光合成反応の開発研究とも連携し、光触媒機能を示す金属錯体をターゲットとして、その光エネルギー変換のメカニズムを時間分解X線計測を駆使して明らかにすることも目指している。 従来の溶液中で進行する光化学反応の計測には、主に赤外から紫外域における時間分解分光法が用いられてきたが、これらの時間分解分光法は分子構造に関する間接的な情報を与えるものの、直接的な分子構造情報を与えない。分子構造の直接情報を得るためには、X線散乱法が最も適した手法である。2020年度は、水溶液中のジシアノ金錯体の三量体について、光励起後の金-金原子間結合形成に伴う分子構造変化と分子振動の計測を試み、フェムト秒時間分解溶液散乱の解析から、分子振動を伴う結合形成過程の分子構造のダイナミクスについて明らかにした。このような時間分解X線計測の応用展開を目指した検討を、他の試料や計測法についても積極的に進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度に引き続いて、2020年度は光反応性金属タンパク質の活性中心モデルとなる金属錯体、光触媒活性を有する金属錯体など、広範な金属錯体の試料に対してフェムト秒時間分解X線計測を適用した。特に水溶液中のジシアノ金錯体の三量体について、光励起後の金-金原子間結合形成に伴う分子構造変化と分子振動の計測を試み、フェムト秒時間分解溶液散乱の解析から、分子振動を伴う結合形成過程の分子構造のダイナミクスについて明らかにしたことは特筆に値する。また光触媒活性を有する金属錯体においては、SACLA実験のための事前準備実験として、KEKのPF-ARを利用して時間分解X線計測のための予備実験を実施した。以上のことから、本研究課題は、当初の予定通り概ね順調に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

本計画班の今後の方針として、分子構造については、X線溶液散乱およびEXAFS法、電子状態についてはXANES法およびX線発光分光法を相補的に活用し、振動分光法など他の時間分解分光法や理論計算の情報も踏まえつつ、金属錯体における構造と電子状態の時間発展を解明し、その機能発現の機序との関連を総合的に議論する。特に、A01班における天然の光合成反応 を模倣した人工光合成反応の開発研究と連携し、光触媒機能を示す金属錯体をターゲットとして、その光エネルギー変換のメカニズムを時間分解X線計測を駆使して明らかにすることを目指す。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] KAIST/POSTECH(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KAIST/POSTECH
  • [国際共同研究] Lund University/University of Gothenburg/Uppsala University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Lund University/University of Gothenburg/Uppsala University
  • [国際共同研究] Technical University of Denmark(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Technical University of Denmark
  • [国際共同研究] European XFEL/DESY(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      European XFEL/DESY
  • [国際共同研究] EPFL/Paul Scherrer Institute(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      EPFL/Paul Scherrer Institute
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] New Visible-Light-Driven H2- and O2-Evolving Photocatalysts Developed by Ag(I) and Cu(I) Ion Exchange of Various Layered and Tunneling Metal Oxides Using Molten Salts Treatments2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kenta、Iwashina Katsuya、Iwase Akihide、Nozawa Shunsuke、Adachi Shin-ichi、Kudo Akihiko
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 32 ページ: 10524~10537

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c03461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mapping the emergence of molecular vibrations mediating bond formation2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Jong Goo、Nozawa Shunsuke、Katayama Tetsuo、Adachi Shin-ichi、Ihee Hyotcherl他
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 582 ページ: 520~524

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2417-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracking the Local Structure Change during the Photoabsorption Processes of Photocatalysts by the Ultrafast Pump-Probe XAFS Method2020

    • 著者名/発表者名
      Uemura Yohei、Yokoyama Toshihiko、Katayama Tetsuo、Nozawa Shunsuke、Asakura Kiyotaka
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 10 ページ: 7818~7818

    • DOI

      10.3390/app10217818

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge Trapping Process in Photoexcited Nitrogen-Doped Titanium Oxides2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Kosuke、Yamanaka Ken-ichi、Nozawa Shunsuke、Fukuzawa Hironobu、Katayama Tetsuo、Morikawa Takeshi、Nonaka Takamasa、Dohmae Kazuhiko、Ueda Kiyoshi、Yabashi Makina、Asahi Ryoji
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 59 ページ: 10439~10449

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c00696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Femtosecond X-ray emission study of the spin cross-over dynamics in haem proteins2020

    • 著者名/発表者名
      Kinschel Dominik、Bacellar Camila、Katayama Tetsuo、Chergui Majed他
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 4145

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17923-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observing the Structural Evolution in the Photodissociation of Diiodomethane with Femtosecond Solution X-Ray Scattering2020

    • 著者名/発表者名
      Panman Matthijs R.、Katayama Tetsuo、Westenhoff Sebastian他
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 125 ページ: 226001

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.125.226001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anisotropic X-Ray Scattering of Transiently Oriented Water2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Kyung Hwan、Katayama Tetsuo、Nilsson Anders、Perakis Fivos他
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 125 ページ: 076002

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.125.076002

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ultrafast molecular structural dynamics studies with time-resolved X-ray methods2020

    • 著者名/発表者名
      足立伸一
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast time-resolved X-ray experiments at SACLA2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Katayama
    • 学会等名
      QCrOM2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] XFELを用いたフェムト秒X線溶液散乱による光化学反応中の反応経路の可視化2020

    • 著者名/発表者名
      野澤俊介
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [備考] 新学術領域「高速分子動画」研究者紹介

    • URL

      http://www.molmovies.med.kyoto-u.ac.jp/member/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi