• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

逆階層領域でのニュートリノのマヨラナ性の研究

計画研究

研究領域地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化
研究課題/領域番号 19H05803
研究機関東北大学

研究代表者

井上 邦雄  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 教授 (10242166)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード二重ベータ崩壊 / マヨラナニュートリノ / 宇宙物質優勢 / 極低放射能 / 地球ニュートリノ
研究実績の概要

ニュートリノレス二重ベータ崩壊探索では、PMTの老朽化によるゲイン低下、宇宙線によるキセノン原子核破砕で生じる長寿命放射性同位体が課題であった。ゲイン低下に対しては、順次電子回路の増幅率を増大させており、特性の時間変化を連続較正することで、エネルギー再構成の改良と合わせて、分解能低下を回避できている。また、宇宙線による原子核破砕の理解を進め、長寿命核生成には多重中性子生成の特徴があることを見出し、これに基づくタギング手法によって、日スケールでのBG低減を実現した。タグ側との同時フィットで探索感度を大幅に向上できる。その結果、全データの統合解析で2.3×10^26年(90%信頼度)の下限半減期を得た。マヨラナ有効質量で36~156meV以下に相当し、世界で初めてニュートリノ質量の逆階層領域に大きく切り込んだ。複数の理論予想にかかっており、探索の質的転換を実現している。並行して、機械学習を利用した粒子識別やエネルギー・反応点再構成プログラムを開発しており、順次導入していく。また、未対応であったミューオン束事象に対しても、複数同時のトラック再構成手法を新たに開発し、既存の単体ミューオン再構成を凌駕する性能を実現した。今後のさらなるバックグラウンド低減に活用する。さらに、将来の性能向上のための極低放射能実験環境を整備し、大規模改修で導入予定の集光ミラー・高発光液体シンチレータ・高量子効率PMTの統合試験環境を構築した。ここでは、開発中の新型電子回路の試験運用も行われるほか、領域活動で共用する。地球ニュートリノ観測においては新たに国外原子炉の運転履歴やMOX燃料の影響を考慮し観測精度を継続的に高めており、ウラン・トリウムの分離測定によって地球モデルの識別能力が大きく高まった。また、天体ニュートリノに対しても低エネルギー領域で世界で最も厳しい制限を与えることに成功している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ニュートリノ質量の逆階層領域に大きく切り込むニュートリノレス二重ベータ崩壊探索を実現したことで、当初の目標を前倒しで達成した。さらに、機械学習による粒子識別や位置・エネルギー再構成、ミューオン束の再構成など新たなツールの開発に成功しており、これらの導入で目標を凌駕する探索が期待できる。
地球ニュートリノ観測においても、地球モデルの精度を凌駕する観測精度を達成しており、こちらも当初の計画を前倒しで達成している。ウラン・トリウムの分離測定が順調に進んでおり、多角的な地球モデルとの比較が可能になってきている。地球ニュートリノ観測と地球モデルの比較方法の新たな標準を提案しており、カムランドが開拓したニュートリノ地球科学をさらに強力に推進できている。地球ニュートリノ観測で識別できる地球モデルは地球形成時の主要な隕石組成と地球進化にリンクしており、宇宙の化学進化を研究対象とする領域の研究をさらに発展させることが期待できる。

今後の研究の推進方策

ニュートリノレス二重ベータ崩壊はいつ発見があってもおかしく無い状況なので、データ蓄積と新技術導入で更なる感度向上を行い、世界最先端を継続する。特に、ニュートリノを伴う二重ベータ崩壊と太陽ニュートリノ以外のほとんどのバックグラウンドはガンマ線を伴い、機械学習を使った粒子識別がその低減に有効であることが判明しているので、積極的に機械学習を導入していく。また、複数ミューオンの再構成は、高性能ながらまだ計算が遅いため、高速化しつつ導入を進める。これらの新技術の性能実証には、実データでの較正が重要であるため、よく理解できたデータサンプルの蓄積を並行する。
構築済みの極低放射能実験環境では、プロトタイプ集光ミラーが納入され次第、検出器要素の統合試験を実施し、性能実証とともに更なる改良へのフィードバックを行い、将来の大規模改修に備える。新型電子回路は、半導体不足のため十分な数量の納品が期待できないが、この統合試験においてデータ収集系を含む開発を継続していく。状況が改善次第導入を進め、中性子検出効率の大幅向上によって長寿命原子核破砕生成物からのバックグラウンドをさらに低減し、ニュートリノレス二重ベータ崩壊探索の高感度化を進める。
地球ニュートリノ観測に関しては、観測精度が地球モデルの精度を凌駕し、国外の原子炉ニュートリノのモデル化も十分高精度で実現できているため、今後は地球モデルの精度改善が最重要課題となる。カムランド実験としてはデータ蓄積による観測精度の向上を続け、並行して地球科学者と連携した地球モデルの精度向上、特に地球内部のダイナミクスも考慮する地球ダイナミクスモデルの構築を目指す。

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 9件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 15件、 招待講演 9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学
    • 他の機関数
      7
  • [国際共同研究] アムステルダム大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      アムステルダム大学
  • [雑誌論文] Limits on Astrophysical Antineutrinos with the KamLAND Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      S.Abe et al. (KamLAND Collaboration)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 925 ページ: 14

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac32c1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Solar Flare Neutrinos with the KamLAND Detector2022

    • 著者名/発表者名
      S.Abe et al. (KamLAND Collaboration)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 924 ページ: 103

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac35d1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geoneutrinos and geoscience: an intriguing joint-venture2022

    • 著者名/発表者名
      G.Bellini, K.Inoue, F.Mantovani, A.Serafini, V.Strati, H.Watanabe
    • 雑誌名

      La Rivista del Nuovo Cimento

      巻: 45 ページ: 1-105

    • DOI

      10.1007/s40766-021-00026-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Prospects for searching new Double Beta Decay physics with KamLAND-Zen 8002022

    • 著者名/発表者名
      Y.Kamei for the KamLAND-Zen collaboration
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf.Ser.

      巻: 2156 ページ: 012230

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012230

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Status of 0ν2ββ search in KamLAND-Zen 8002022

    • 著者名/発表者名
      A.Takeuchi
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf.Ser.

      巻: 2156 ページ: 012221

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012221

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supernova Burst Search at KamLAND2022

    • 著者名/発表者名
      M.Eizuka and KamLAND collaboration
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf.Ser.

      巻: 2156 ページ: 012195

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012195

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nuclear de-excitation associated with neutrino-carbon interactions2022

    • 著者名/発表者名
      S.Abe et al. (KamLAND collaboration)
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf.Ser.

      巻: 2156 ページ: 012189

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012189

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of Ocean Bottom Detector for observation of geo-neutrino from the mantle2022

    • 著者名/発表者名
      T.Sakai, K.Inoue, H.Watanabe, W.F.McDonough, N.Abe, E.Araki, T.Kasaya, M.Kyo, N.Sakurai, K.Ueki, and H.Yoshida
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf.Ser.

      巻: 2156 ページ: 012144

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012144

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Supernova Relic Neutrinos at KamLAND2022

    • 著者名/発表者名
      S.Obara et al. (KamLAND collaboration)
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf.Ser.

      巻: 2156 ページ: 012138

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012138

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] KamLAND-Zen 800 Status and Prospect with the Artificial Intelligence Powered Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Aobo Li
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf.Ser.

      巻: 2156 ページ: 012114

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012114

  • [雑誌論文] マヨラナ粒子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      井上邦雄
    • 雑誌名

      数理科学2022年4月号特集「マヨラナ粒子をめぐって」

      巻: 60 ページ: 36-42

  • [雑誌論文] The nylon balloon for xenon loaded liquid scintillator in KamLAND-Zen 800 neutrinoless double-beta decay search experiment2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Gando et al. (KamLAND-Zen Collaboration)
    • 雑誌名

      JINST

      巻: 16 ページ: P08023

    • DOI

      10.1088/1748-0221/16/08/p08023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Latest Result from KamLAND-Zen 8002022

    • 著者名/発表者名
      竹内敦人
    • 学会等名
      La Thuile 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] KamLAND2-Zen: 波長変換剤を導入した液体シンチレータ開発2022

    • 著者名/発表者名
      後藤杏奈
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen:ミューオン束識別と飛跡再構成の研究2022

    • 著者名/発表者名
      儀間智美
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen:ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索の最新結果2022

    • 著者名/発表者名
      尾﨑秀義
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen: 機械学習を用いた粒子識別の研究2022

    • 著者名/発表者名
      三宅春彦
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen: 背景事象の評価2022

    • 著者名/発表者名
      亀井雄斗
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] ニュートリノ観測と火山の水蒸気測定で予測する海洋の寿命 ―概要説明-2022

    • 著者名/発表者名
      丸藤祐仁
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] マントル地球ニュートリノ直接観測に向けた海洋底反ニュートリノ検出器の研究開発52022

    • 著者名/発表者名
      酒井汰一
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] KamLANDにおける超新星ニュートリノの探索2022

    • 著者名/発表者名
      永塚穂里
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] 二重ベータとKamLANDの将来計画2022

    • 著者名/発表者名
      井上邦雄
    • 学会等名
      天文・ニュートリノ合同宇宙系談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutrino Geoscience: current and future prospects2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺寛子
    • 学会等名
      核-マントルの相互作用と共進化 令和3年度研究集会
  • [学会発表] KamLANDにおける宇宙暗黒物質探索2022

    • 著者名/発表者名
      畑和美
    • 学会等名
      理学・生命科学2研究科合同オンラインシンポジウム
  • [学会発表] カムランド2 -極低放射能環境でのニュートリノ研究-2022

    • 著者名/発表者名
      井上邦雄
    • 学会等名
      日本学術会議天文・宇宙分科会大型計画ヒアリング
    • 招待講演
  • [学会発表] KamLANDでの超新星背景ニュートリノ探索2022

    • 著者名/発表者名
      石徹白晃治
    • 学会等名
      第8回超新星ニュートリノ研究会
  • [学会発表] KamLANDにおける超新星ニュートリノの探索2022

    • 著者名/発表者名
      永塚穂里
    • 学会等名
      第8回超新星ニュートリノ研究会
  • [学会発表] RFSoC-based Front-end Electronics for KamLAND2021

    • 著者名/発表者名
      二木佐和子
    • 学会等名
      IEEE NSS MIC
    • 国際学会
  • [学会発表] Neutrino Geoscience: measuring the Earth's neutrino flux and constraining its compositions2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺寛子
    • 学会等名
      IBS colloquium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of Ocean Bottom Detector for observation of geo-neutrinos from mantle2021

    • 著者名/発表者名
      酒井汰一
    • 学会等名
      TAUP2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Supernova neutrino burst search at KamLAND2021

    • 著者名/発表者名
      永塚穂里
    • 学会等名
      TAUP2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear de-excitation associated with neutrino-carbon interaction2021

    • 著者名/発表者名
      安部清尚
    • 学会等名
      TAUP2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Search for supernova relic neutrinos at KamLAND2021

    • 著者名/発表者名
      小原脩平
    • 学会等名
      TAUP2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-energy astrophysics with KamLAND2021

    • 著者名/発表者名
      川田七海
    • 学会等名
      The 37th International Cosmic Ray Conference 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Geoneutrino Observation2021

    • 著者名/発表者名
      三井唯夫
    • 学会等名
      Sixteenth Marcel Grossmann Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Understanding the Earth's Interior and Dynamics: Interdisciplinary Approach2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺寛子
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of Ocean Bottom Detector (OBD) for observation of geo-neutrinos from the mantle2021

    • 著者名/発表者名
      酒井汰一
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of Ocean Bottom Detector (OBD) for observation of geo-neutrinos from the mantle2021

    • 著者名/発表者名
      酒井汰一
    • 学会等名
      Pacific Array Workshop 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Ocean Bottom Detector: measuring the Earth's neutrino flux in the sea2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺寛子
    • 学会等名
      Pacific Array Workshop 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] A study of self-vetoing vessel for liquid-scintillator detector2021

    • 著者名/発表者名
      小原脩平
    • 学会等名
      International Conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Concept of KamLAND2 DAQ system2021

    • 著者名/発表者名
      家城斉
    • 学会等名
      International Conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] 低バックグラウンド測定のための発光性容器2021

    • 著者名/発表者名
      丸藤祐仁
    • 学会等名
      KEK Platform A 2nd Workshop
    • 招待講演
  • [学会発表] KamLAND2-Zen実験のための四重極質量分析器による有機物中の極微量放射性元素の高感度測定の開発・研究2021

    • 著者名/発表者名
      倉澤真帆
    • 学会等名
      第2回新学術領域「地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化」若手研究会
  • [学会発表] KamLANDにおける宇宙由来ニュートリノ探索2021

    • 著者名/発表者名
      小原脩平
    • 学会等名
      第6回YMAP秋の研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] RFSoCを用いたフロントエンド電子回路開発2021

    • 著者名/発表者名
      石徹白晃治
    • 学会等名
      計測システム研究会2021
    • 招待講演
  • [学会発表] カムランド2に向けた新型電子回路の開発研究II2021

    • 著者名/発表者名
      二木佐和子
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] カムランド2に向けた新型電子回路の開発研究I2021

    • 著者名/発表者名
      中畑豪
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] マントル地球ニュートリノ直接観測に向けた海洋底反ニュートリノ検出器の開発研究42021

    • 著者名/発表者名
      酒井汰一
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen: ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊の解析の状況2021

    • 著者名/発表者名
      竹内敦人
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen: 二重ベータ崩壊の観測2021

    • 著者名/発表者名
      亀井雄斗
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLANDにおける緊急時のリモートHVスイッチの導入2021

    • 著者名/発表者名
      倉澤真帆
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen: ミューオン束事象の識別手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      儀間智美
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND2-Zen: 大光量液体シンチレータ開発2021

    • 著者名/発表者名
      後藤杏奈
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLANDを用いた宇宙線によって加速された暗黒物質探索2021

    • 著者名/発表者名
      畑和美
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] カムランド2のためのソフトウェアトリガーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      浅見祥宏
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLANDにおける超新星ニュートリノの探索2021

    • 著者名/発表者名
      永塚穂里
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] カムランドにおける超新星ニュートリノおよび太陽反電子ニュートリノの探索2021

    • 著者名/発表者名
      小原脩平
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 大型液体シンチレータ検出器KamLANDにおける重力波事象由来ニュートリノ探索および超新星爆発由来ニュートリノ探索2021

    • 著者名/発表者名
      小原脩平
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季大会
  • [学会発表] KamLANDにおける太陽フレアニュートリノの探索2021

    • 著者名/発表者名
      川田七海
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季大会
  • [学会発表] カムランド2 -極低放射能環境でのニュートリノ研究-2021

    • 著者名/発表者名
      井上邦雄
    • 学会等名
      CRC将来計画タウンミーティング(大型)
    • 招待講演
  • [学会発表] カムランド2 -極低放射能環境でのニュートリノ研究-2021

    • 著者名/発表者名
      井上邦雄
    • 学会等名
      CRC将来計画タウンミーティング
  • [学会発表] カムランド22021

    • 著者名/発表者名
      井上邦雄
    • 学会等名
      日本学術会議天文・宇宙分科会大型中型計画シンポジウム
  • [学会発表] KamLANDにおける超新星ニュートリノの探索2021

    • 著者名/発表者名
      永塚穂里
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」2021 領域研究会
  • [学会発表] KamLAND-Zen報告2021

    • 著者名/発表者名
      井上邦雄
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」2021 領域研究会
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      https://www.lowbg.org/ugap/index.html

  • [備考] 東北大学ニュートリノ科学研究センターホームページ

    • URL

      http://www.awa.tohoku.ac.jp

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi